以下は、提供されたなんJ(5ch)のログ(855〜1000)から、生成AIに関連する「ツール」に関する話題をすべて抽出したものです。抽出対象は、指示されたツール(ComfyUI(comfy), A1111, webUI, SUPIR, nano-bananaなど)に類するものに限定し、モデル(NovelAI, Pony, illustrious, Noobai, FLUX, Wan, Qwenなど)に関する話題は除外しています。ログ内で主に登場したツールは「ComfyUI」と「easywan」(Wanモデル用のComfyUIワークフロー/ツールとして扱われるもの)です。各抽出部分では、ツール名、関連する文脈、及びそのツールが選ばれている理由(明示されている場合)を記載します。抽出はログのレス番号順にまとめています。
872
- ツール: VaM (Virt-a-Mate、プラグインを使ったAIツールとして言及)
- 抽出内容: LLMを活用するだけならもうVaMがプラグインでやってる
- 選ばれている理由: AIの3Dモーション生成やLLM活用が可能なため、AI搭載のコイカツのような用途で言及されているが、安定性に課題あり。
884
- ツール: catbox (画像アップローダー/共有ツール、生成AIの出力共有で関連)
- 抽出内容: catboxが死んどる
- 選ばれている理由: なし(機能停止の報告のみ)。
896
- ツール: easywan (Wanモデル用のComfyUIワークフロー/ツール)
- 抽出内容: zuntan氏easywan25作るのかな そんなすぐに作れるかすら分かってないが
- 選ばれている理由: なし(作成の可能性についての推測のみ)。
909
- ツール: comfy (ComfyUI)
- 抽出内容: comfy本体すら破壊的な更新ばっかやってんのに ずっと張り付いて最新環境にし続けろっていうほうが酷やねんな 環境が落ち着いたあたりで生存報告も兼ねて更新してくれるくらいでもええよ
- 選ばれている理由: 更新が頻繁で破壊的だが、環境が落ち着いたタイミングで使用可能。ローカル環境として、脳内妄想をそのまま出力する健気さ(プロンプトを通す柔軟性)が尊いと評価されている(前後の文脈から)。
910
- ツール: comfy (ComfyUI)
- 抽出内容: comfy本体すら破壊的な更新ばっかやってんのに(※909の続き)
- 選ばれている理由: 更新が破壊的で張り付く必要があるため、酷いと指摘されているが、落ち着いた環境での使用が推奨。
924
- ツール: Comfy (ComfyUI)
- 抽出内容: hunyuan3.0も総スルーやしな 誰も動かせへんからComfyも非対応ggufすら上がってない
- 選ばれている理由: なし(hunyuan3.0の非対応を指摘し、動かせない理由として言及)。
931
- ツール: ワークフロー (ComfyUIのワークフロー、ツールとして扱う)
- 抽出内容: WAN22これまで怒涛の更新で安定して使ってたワークフローが動くかいつも確認大変やったからむしろ一旦落ち着いてくれて助かる つまり9月の最終更新が安定verとも言える
- 選ばれている理由: 更新が怒涛で確認が大変だったが、一旦落ち着いたため安定して使用可能。安定verとして助かると評価。
934
- ツール: easywan (Wanモデル用のComfyUIワークフロー/ツール)
- 抽出内容: easywan本体は使ってないけどwanの最新nsfwLoRAまとめてくれるのが助かってたんやが更新止まってて残念や
- 選ばれている理由: nsfwLoRAをまとめてくれる機能が助かっていた(更新停止が残念と指摘)。
抽出は以上です。ログ内で他のツール(例: A1111, webUI, SUPIR, nano-banana)は明示的に登場しませんでした。GrokやChatGPTなどのサービスはツール例に含まれていないため、抽出対象外としました。