以下は、提供された5chログから、生成AIに関連する「ツール」に関する話題を抽出したものです。抽出対象は、指示されたツールの例(ComfyUI(comfy), A1111, webUI, SUPIR, nano-bananaなど)に準じるものとし、モデル(NovelAI (NAI), Pony, illustrious(イラストリアス, リアス,ill,IL), Noobai, FLUX, Wan, Qwenなど)に関する話題は一切除外しています。抽出はログの番号を基にし、重複を避けつつ、ツール名とその文脈(特に選ばれている理由があれば)を記載します。ツールの話題がない部分は無視しています。
ComfyUI (comfy) 関連
- 458: ComfyUI使いたくないから自動的にQwenImageEdit2509も使えなくて話題にあがらんだけで
(理由: 使いたくないため避けられ、話題に上がらない。)
- 580: ComfuUIで自動検出はできなくもないけど、顔検出に比べると精度は低いのでまあ楽できるときは楽できるかも程度
(理由: 自動検出が可能だが、精度が低いため限定的に便利。)
- 584: 簡易ワークフローつけといたで(多分読める) … CLIP-Gはeps版ならこっち わかりやすい名前に変えて保存 実験的なものだから雰囲気味わうぐらいやで
(理由: ワークフローを簡易的に提供し、CLIP関連の読み込みで実験的に使える。)
- 592: easywan22ってとりあえず動かしたい人向けじゃないの そして勉強するならsimple comfy行かなアカンし、どれがどういう動きしてんのかとかノードの繋げ方とかも大変そう
(理由: simple comfyは勉強向きだが、ノードの繋げ方などが大変。)
- 598: Smooth Mix Wan 2.2みたいなのはLoRAなしでエロ行けるけどComfyUIから関連Nodeをすべて入れるEasyシステムはない
(理由: 関連Nodeを入れる必要があるが、Easyシステムがないため手間。)
- 601: 以前にwan2.2の習得で参考にしたページ ここに、それぞれの用途ごとのworkflowと、必要なファイルのリンクが載っているよ
(理由: 用途ごとのworkflowが参考ページにあり、習得に便利。)
- 603: easywanに拘らずテンプレートのwanvideoのワークフローから試した方がいいと思う 少ないノードから自分で継ぎ足して動かした方が応用できるようになるよ ただテンプレだとnative版になっちまうけど
(理由: wanvideoのワークフローは少ないノードから始めやすく、応用向き。)
- 605: EasyWan22のzuntanワークフローは 低スペ民でも動画作れるっていうのがコンセプトやから 応用は自分でやる必要がある あとEasy系は独自の構成してるから素のComfyUIとは異なる挙動することがある(gitとか) 自分であれこれアレンジするとハマることがあるから カスタムノードのアプデ含めて全てzuntan任せの専用の独立環境として使った方がいい
(理由: zuntanワークフローは低スペ向けで動画作成が可能だが、応用は自分で必要。独自構成のため素のComfyUIと挙動が異なり、独立環境として使うのが良い。)
- 606: ComfyUI公式側がWan2.2の対応で低VRAMでもいけるようになってるから、たぶんnative版でも今だと困らないはず ComfyUIを最新にしないと駄目だけどな、既存環境死ぬリスクを避けるためにまた別に用意するかってのもめんどいっちゃめんどい
(理由: 公式対応で低VRAMでも動作可能だが、最新版が必要で環境準備が面倒。)
- 607: Smooth Mix Wan 2.2は作者がワークフロー用意してくれとるんやろ それ見て必要ファイル集めばええ
(理由: 作者がワークフローを用意しているため、必要ファイルを集めやすい。)
- 609: comfy0.3.6.1からだったかな?
(理由: バージョン0.3.6.1からグラボメモリの自動使用が可能になり、楽になった。)
- 610: そもそも「easywanが最適な環境か否か」の話じゃなくて 「導入の心理的ハードルが高い人にはeasywanからやってみればいい」という話なので 根本からズレとるで・・・・
(理由: 導入の心理的ハードルが高い人向けにeasywanを推奨。)
- 616: grokのi2vはUIの挙動ダルいしな
(理由: UIの挙動がダルいため、comfyでのi2vが比較される文脈。)
- 617: comfyでSmoothMixワークフロー使おうとしたけどエラー出て動かんかったからeasywanでSmoothMixつこうてるわ そのままアプスケやモザイク処理もできるからeasywanから離れられそうにない
(理由: SmoothMixワークフローがエラーで動かないためeasywanを使用。アプスケやモザイク処理も可能で離れられない。)
- 627: smooth mix作者のワークフローはテキストエンコードが標準ノードを使っててえらい時間掛かるからワイはwanvideowrapperのサンプルワークフローをベースで使ってるわ こっちだとテキストエンコードの時間が10分の1で済んでる
(理由: 作者のワークフローは時間がかかるため、wanvideowrapperのサンプルをベースに使用。テキストエンコード時間が10分の1で効率的。)
webUI 関連
- 455: il3.0とかがローカルに降ってこないと画像はもう語ることがない…… il3.6やらpony7がでても結局webUIに落ちてこないからほぼ反応ないからな
(理由: webUIにモデルが落ちてこないため、反応がない。)
EasyWan (easywan) 関連
- 511: easywanを使ってみたけど結構ノイジーになるんやけど仕様なん? ワイの設定がおかしいんか?
(理由: ノイジーになるが、仕様か設定の問題か不明。)
- 579: EasyWan22を使う GGUFは画質悪い fp8, fp16の方が画質はいい fp16の方がいいがRAMは128GBかそれ以上必要
(理由: GGUFよりfp8/fp16の方が画質が良く、EasyWan22を推奨。)
- 588: なんのためにzuntanニキがEasy用意してくれてるんやがんばれよ
(理由: zuntanがEasyを用意しているため、導入しやすくがんばるよう促す。)
- 589: easywanがあるからソフトウェアの導入ならbatワンクリックで終了するけど
(理由: batワンクリックで導入が簡単。)
- 592: easywan22ってとりあえず動かしたい人向けじゃないの
(理由: とりあえず動かしたい人向け。)
- 593: DownloadのBase-Wan2.2-I2V-A14B.batやってもggufダウンロードするやん ggufあかんのやろ?
(理由: batでダウンロード可能だが、ggufが画質悪いため避ける文脈。)
- 595: fp8, fp16はにあるで batは用意されてないから手動でダウンロードや
(理由: fp8/fp16は手動ダウンロードが必要。)
- 612: あっち弄ってこっち弄ってとeasyでもよう分からんくて辞めた
(理由: 弄るのが分からず辞めた。)
- 615: Grokの手軽さを知った後にeasywan22初導入はLoRA調整地獄でやってらんねーとはなりそうではある
(理由: LoRA調整が地獄で、手軽さを知った後には向かない。)
- 619: smoothmixはまだちょっと触っただけやけどeasywanの次に触るのに良さそうに見えるわ civitaiのサンプルぶち込んで足りないものだけ探してくればすぐ使えるし
(理由: easywanの次に触るのに良さそうで、すぐに使える。)
動画編集ツール関連(生成AIの動画処理で使われるもの)
- 501: おまえら動画にモザイクかけんの何使ってんの?
(理由: モザイク処理に何を使うかの議論。)
- 503: Adobe PremierePro CS6 クッソ古いけど今でも全然使える
(理由: 古いが今でも全然使える。)
- 505: Windows標準のやつでくっそ雑にかけとる ぼかししかできんけど
(理由: 雑だがぼかしが可能。)
- 508: お金ないからaviutl2
(理由: お金がないため使用。)
- 514: aviutlかfilmora
(理由: モザイクに使用。)
- 515: ワイも昔仕事用に買ったfilmoraが活躍してる ただ、円形モザイクのくっそかけ辛さはなんなんやアレ
(理由: 昔買ったものが活躍するが、円形モザイクがかけ辛い。)
- 516: aviutlやな モーショントラッキングが便利すぎるで
(理由: モーショントラッキングが便利すぎる。)
- 546: モザイク処理ダヴィンチリゾルブ民はおらんのか
(理由: モザイク処理に使用。)
- 549: おるで 無料版やけどハメシロ大きいと自動トラッキングが外れるんよな コツあるんやろか
(理由: 無料版で自動トラッキングが可能だが、ハメシロ大きいと外れる。)
- 550: 最近かけ始めたから素人同然や 3Dと回転外して自動トラッキングかけて、あとはフレーム単位で調整かなと思ってるわ あとはデカ目にモザイクかけてアウトサイドノードでかけたくない部分覆うとか? やれること多いから最善かは分からん
(理由: 自動トラッキングの調整方法が豊富でやれることが多い。)
- 559: モーショントラッキングを使うときはDaVinci Resolve 動かない物には手軽にAviutl2 Aviutl2にもトラッキングプラグイン出てくれねえかな DaVinci Resolveのモーショントラッキングは性能高いけどアプリの起動が遅いわ
(理由: DaVinci Resolveはモーショントラッキングの性能が高いが起動が遅い。Aviutl2は動かない物に手軽。)
- 562: アレ入れてると挿入でチンコが完全に範囲から消えるとモザイク範囲が消滅するから外したわ なんか上手い方法あるんか?
(理由: DaVinci Resolveのトラッキングで範囲が消滅する問題。)
- 567: フェラとパンパンでトラッキング100%グダる 画質劣化する
(理由: DaVinci Resolveで特定動作でトラッキングがグダり、画質劣化。)
- 568: サンガツやで 動画に応じてあそこで調整するんやな パンとティルトで安定したわ
(理由: DaVinci Resolveでパンとティルト調整で安定。)
- 571: トラッキングというのはそういうものだぞ AIで顔を自動検出なんかは今どきの動画編集ソフトなら当然実装だけど、ちんぽこまんぽこ自動検出は表では出回ってない
(理由: 動画編集ソフトの自動検出は顔向きだが、特定部位は出回っていない。)
これらの抽出は、ログ内のツール関連の話題を網羅的にまとめました。モデルに関する言及(例: Qwenの編集機能がモデル本体と絡む場合)は厳密に除外しています。