なんJ(5ch) AI関連スレッドレポート: Grok中心の動画生成・AIツール議論 (レス842-1000)
概要
このログは、なんJ(5ch)スタイルの掲示板スレッドで、AIツール、特にxAIのGrokを活用した動画/画像生成を中心に議論されています。主なテーマはGrokのアップデート、プロンプトTips、制限/モデレート回避、関連ツール(ComfyUI、Lora、Qwenなど)の使い方、セキュリティ脆弱性、ドライバ更新です。レス数は842から1000までで、参加者はGrokのエロ/非エロ生成、技術Tipsの共有、課金検討、脆弱性対策を活発に交わしています。全体的に実践的なTipsが多く、初心者から上級者向けの情報交換が見られます。エロ関連の生成が目立ちますが、技術的な深掘りも多いです。スレッドの最後は「安倍晋三」で締めくくられています(おそらくジョーク)。
主要なトピックと議論のまとめ
ログをトピックごとに分類し、キーとなるレスと内容を抜粋・要約します。参加者は匿名で「ワイ」「ニキ」などのネットスラングを使い、画像/動画リンク(catbox.moeなど)を共有しています。
- GrokのアップデートとUI/機能の変化
- Grokの仕様変更が頻繁に話題に。カスタム生成時のプロンプトが次回から表示されるようになった(842)。UIの簡素化(normal/customizeのみ、fun/spicyの消失: 852, 854, 856)や共有/ダウンロードアイコンの変更(854)が不満点。
- 要望: 開始/終了フレーム指定、自然日本語音声(喘ぎ声含む)、動画長さ拡張(20秒)、BGMオンオフチェックボックス(855, 862)、フィードバックを@xaiに投稿(851)。
- モバイル vs PC: モバイルの方がスムーズとのGrokの回答(925)が議論され、PCユーザーからは否定(927)。
- 生成制限とモデレート回避
- 制限リセットが生成後24時間ではなく制限後24時間に変更?(848)。モデレート失敗でも回数消費(849)。無料版の制限強化(1時間1回?: 904)、課金(xプレミアム/SuperGrok/Heavy)のメリット(922, 920, 921)。
- モデレートの不規則性: モロ出しの差(850)、英語 vs 日本語(日本語の方が通りやすい?: 940, 941)。雰囲気でブロック(926)、再生成で通る(926)。
- 回避Tips: 回転法(90度/180度回転で貫通率8割: 948, 989)、スモック/褐色/ロリ要素の注意(943, 949, 986)。ネガティブプロンプト: 「no BGM」有効(960)、否定文は効きにくいがポジティブに置き換え(966, 969, 971)。
- プロンプトと生成Tips
- エロ生成中心: 胸鷲掴み(grabbing breast + deep skin: 861, 863)、壁穴ぶっかけ(858)、精液表現(wan22smoothの利点: 858)、口から白い液体(896)。ネガティブをポジティブに逆利用(864)。
- おすすめプロンプト共有(860)。胸膨張回避(873)、指修正力の高さ(955)。
- 動画生成: Next Scene LoRA(Qwen用: 961, 967, 970, 973)、smoothmix T2V(暴れやすいがエロ対応: 952, 977, 979, 984)。
- 版権キャラ: 微調整必要(958)、Grokではテキトー出力(946)。
- ツールとワークフロー
- easywan22/ComfyUI: Loraプリセット追加(#コメントアウトやnote活用: 844, 846)。Inpaintの焼き込み修正(手動/ガチャ: 845, 866, 893)。
- Upscale: Ultimate SD Upscale(時間かかるが人気: 853, 867, 878, 935)、noise inversion(859)。
- LECO作成: iterations 80-160、lr:1e-4など(869, 874, 919)。
- Qwen/Lumina: LoRA作成/編集(低VRAM可能: 947, 959, 976, 981)。NetaYumev3.5の重さ(962)。
- セキュリティ脆弱性とアップデート
- GeForceドライバ/7zip/Pythonの脆弱性修正推奨(871, 876, 891, 894)。攻撃リスク(踏み台化: 884, 887)。
- ドライバ: Game vs Studio(安定性重視でStudio推奨: 889, 890, 897, 898, 902)。更新のトラブル(882, 883, 933)。
- AMD/ROCm: VRAM効率向上(995)。
- 課金・中毒性・その他
- Grokの課金価値(動画生成無制限: 922, 924)。中学生に教えない方が良い?(909)。試行錯誤の楽しさ(910)。
- 雑談: 脆弱性ジョーク(875, 881)、DaVinci Resolve Tips(917)、Windows11アップグレード(939, 944)。
注目すべきポイントとTips
- 実践Tips集: Grokのモデレート回避(回転法、日本語プロンプト)、ネガティブの代替(ポジティブ記述)、BGMオフ(no BGM)。エロ生成の微調整(胸表現、精液)。
- トレンド: Grokのエロ動画生成が人気で、課金誘導が成功中(872, 920)。セキュリティ意識高く、脆弱性情報が即共有。
- 問題点: UIの使いにくさ(945)、生成の不安定さ(指/背景崩れ: 943, 996)。無料制限の厳しさ。
- コミュニティの雰囲気: 助け合いが多く、サンガツ(ありがとう)多用。エロネタ多めだが技術議論も深く、初心者向けアドバイスあり。動画リンク共有(911)で実例豊富。
結論と考察
このスレッドはGrokの動画生成を軸に、AIツールの最新トレンドと実用Tipsが詰まった内容です。参加者はGrokの規制緩和を望みつつ、回避策を工夫しており、AIの進化(Qwenなど)とセキュリティの重要性を示しています。全体としてポジティブで、課金検討が増えている様子。次スレ(978: なんJNVA部★585)で継続中。もし特定のトピック(例: Grokプロンプトの詳細)で深掘りが必要なら、追加質問をお願いします!