以下は、提供されたなんJ(5ch)のログ(425〜627)から、生成AIに関連する「ツール」に関する話題をすべて抽出したものです。抽出対象のツールは、指示に基づきComfyUI(comfy), A1111, webUI, SUPIR, nano-banana, easywan などのものを指し、モデル(NovelAI (NAI), Pony, illustrious(イラストリアス, リアス,ill,IL), Noobai, FLUX, Wan, Qwen など)に関する話題は除外しています。Grokは生成AIツールとして関連する言及を抽出(動画生成機能などがツール的な文脈で議論されているため)。また、ツールが選ばれている理由が明記されている場合、それを抽出・明記しています。
抽出はログのメッセージ番号順にまとめ、関連する引用文を記載。重複やモデル関連の混在部分は除外・調整しています。
425: Grokとeasywanの組み合わせ
- grokでベース作ってeasywanでアプスケ+リファイナーすればいいとこどりできるか
- 理由: ベース生成(Grok)とアップスケール+リファイナー(easywan)の組み合わせで良い点を組み合わせられる可能性。
433: easywan22の機能(色調回避方法)
- easywan22で初期フレームから色が濃くなるのを回避する方法ある? やっぱり後処理で先頭切り取りやカラーマッチ試していくんか? それともColorCorrect煮詰めていけば統一できるんやろか
- 理由: 初期フレームの色濃化を回避するための後処理(先頭切り取り、カラーマッチ、ColorCorrect)として検討。
447: easywanのモザイク処理
- まぁeasywanのモザイク処理使った方が楽やけど
- 理由: 動画編集ソフトより楽にモザイク処理が可能。
452: nano-bananaのPhotoshop対応
- Photoshopでnano bananaが使えるようになったってメール来たわまじかよ
- 理由: Photoshopとの連携が可能になった点(メール通知による驚き)。
462: ComfyUIのサポート状況
- AuraFlow リリースから1年以上経つけど、ComfyUIでの公式サポートなしだしLoRA環境も整ってない 来たとしても大半の人がしばらく使えなさそう
- 理由: ComfyUIの公式サポートがなく、LoRA環境も未整備のため、即時利用が難しい。
464: ComfyUIの実装状況
- 登場初期に一応実装はされてるらしいけどどうなんやろね
466: Grokの内部構成
- Grokって中身xAIが調整したWan2.5なのかなぁ
470: Grok imagineの動作軽さ
- あれって動きまくってるのに動作めっちゃ軽いんよな CPUに負荷が全然かかってない スマホだとさすがにタッチしたものだけ動くようになってるけどそれにしたって軽い ソシャゲの広告なんてそれ表示するだけてブラウザが落ちたりするのにw
- 理由: 動作が軽く、CPU負荷が低いため、スマホでも快適(ソシャゲ広告との比較)。
472: Grok imagineの機能変更
- Grok imagineからspeech指定がなくなってるような おま環やろか?
- 消えたね
475: Grok imagineのspeech機能
- スピーチ入れるとカスタムできないし日本語まともに出なかったから出直しするんじゃない
- 理由: speech指定でカスタム不可、日本語出力が不十分のため、機能の見直し推測。
479: ComfyUIのSora対応
- The Sora API node features content moderation provided by the model provider. ComfyUI won’t charge any credits if the generation is not successful. The model provider is now under heavy requests. Workflows might time out. Template workflows for Sora will soon be available in ComfyUI.
- 理由: クレジット課金なし(生成失敗時)、ワークフローテンプレートの提供予定のため便利。
499: ComfyUIのワークフロー
- ComfyUIのワークフローはすぐに出回るだろうけど 次世代モデルらしい生成時間の長さのようだから高速化とかがたぶん欲しくなる、でもAuraFlowのノウハウが全然出回ってなくねという
- 理由: ワークフローがすぐ共有されるが、生成時間が長いため高速化が必要(ノウハウ不足)。
512: ComfyUIの領域分割機能
- 領域分割は便利やから積極的に使うとええで このWF貼ったニキによると右上部分を背景にしたかったから領域分割で赤部分にno humansを入れたそうや
- 理由: 領域分割で背景制御(no humans指定)が便利。
514: Grokのカスタム機能更新
- Grokにアプデ入ってカスタムで生成すると次またカスタム生成するときprompt入ったまま表示されるようになったンゴね 何入れてたか忘れるので助かる
518: Kohya Deep Shrinkの使用
- 何か伸びてんなと思ったらKohya Deep Shrinkをオンや 便利やぞ
520: Kohya Deep Shrinkの特性
- Kohya Deep Shrinkは強力過ぎでanytestの構図力すら無視するからアレやな
522: ControlNet (CN)や拡張機能
- CNや拡張機能とか使えば大概のことはできるからwebサービスが必要になったことはないで 意地でもポン出しに拘る理由はワイにはわからん
- 理由: CNや拡張機能でほとんどのことが可能のため、webサービス不要(ポン出し拘り不要)。
530: Grokのプロンプト遵守と速度
- grokは激しくしろって言ったらちゃんと激しくしてくれるから好き 何より生成が早いし
- 理由: プロンプトを遵守し、生成が早いため好まれる。
531: Grokのカスタム機能
- spicyボタン消えてるね 別にR18動画作成がふさがれたわけじゃないみたいだしカスタムでいいんじゃないかな
- 理由: カスタムでR18動画作成が可能(spicyボタン消失後も代替)。
534: Grokのカスタム機能更新
- 後カスタムのプロンプトが最期に入れたの保持されるようになった? アプリ版は元からだけどweb版は一々リセットだったのが今みたら何か表示されてるな
- 理由: プロンプト保持で便利(web版のリセット不要)。
535: Grokのモード差異
- というかスパイシーとnormal別に大して差が無かったしな funはこの世の終わりみたいなsan値が下がるギャグ動画ばっかり出してくるから明確に違うけど
552: easywanのポイントモザイク
- モザイクはeasywanのポイントモザイクで今のところ困っとらんが射精とか潮ふきとかがlora使ってもendimageくっ付けても大体上手く行かんなぁ grokだとちゃんとできるんだろうか
- 理由: ポイントモザイクでモザイク処理に困らない。
562: Grokの描画力テスト
- Grokたんの描画力の限界を探ってみる Bing DALL-E3で出したものをそのまま動かせるか なおSoraだとBing画像はことごとくリドロー(描き直し)くらった
- (Grokの動画生成限界テスト、Bing画像対応)。
563: プリプロセッサの進化
- 今は層別に適応量変更出来たり、新しいプリプロセッサとかモデルも出ているから進化に可能性を感じている なんかうまいこと動けが構図が固定される問題も解消されているようなきがするんだよなー・・・
- 理由: 層別適応量変更や新しいプリプロセッサで進化、構図固定問題解消の可能性。
575: GrokのWeb版カスタム
- GrokのWeb版でCustomいじってたら何故かspiycy選べるようになった
585: Grokの触手理解度
- 触手に対する理解度高いし触手LoRA取り込んでそうだよなGrokくん
587: Grokのプラン制限
- grok5000円のプラン制限来たと思ったら30分くらいでまた生成出来るからよく分からんな
- リカバリーが死ぬほど早いだけなんちゃう
602: Grokの生成制限
- Grok動画、xプレミアムで1日に50以上程度と聞いてたけど78回で制限かかったわ 今だけ大サービスかもしれんね
604: Grokの利便性
- しかし余計な環境構築せずエロ画像ポンと貼るだけで動くのって凄い楽だな
- 理由: 環境構築不要でエロ画像を簡単に動かせるため楽。
605: GrokのプロンプトTips
- grokにマスピ的なとりあえず入れとけみたいなのはあるんかな
- BGMなし、かな seedを固定できんからワードの検証が難しいンゴねぇ
- no drip入れとかんとシズル感が毎回えらいことに
- grokのプロンプトやないけどエロ演出として湯気みたいのが元絵についてると湯気を増量したうえでポヨンポヨン動かすんよな 元絵の生成段階でネガにsteaming body入れようとは思ったわ
- (GrokのプロンプトTips: BGMなし、seed固定不可、no drip、steaming bodyネガなど)。
609: Grokの脱衣生成
- 露出した画像からじゃないと弾かれるから一旦着衣させてから脱がす必要あるな files.catbox.moe/0tjoao.mp4 かなりガチャしないとあかん
610: ReforgeとCNの動作問題
- グラボドライバアプデしたらreforgeでcn使うとPCくっそ重くなってたまに画面チカチカするわ つれえ
- (ReforgeでのControlNet使用時の重さ問題)。
616: ComfyUI-Impact-Packの更新
- ComfyUI-Impact-Packが更新されてるのでdetailerのエラー出てる人はアプデしてみるとええかも
618-619, 621, 624: ADetailerの使用
- よくあることや 目にadetailer掛けとけ
- adetailer使えばいいんじゃないの
- まぁ上で言われとる通りadetailerでええと思うが
- あとは目の色がグレーだったりすると境界が曖昧になって目が崩れることもある それなら上にあるアドバイスされてるadetailerで解決
- 理由: 目崩れ解消に有効(顔の小ささや色境界の問題対応)。
625: Grokの課金状況
- grokエロ使えてるニキは課金してるんか? 無課金ワイはもう通らなくなった
これでログ内のツール関連話題をすべて抽出しました。モデル関連(例: PonyV7の公開情報、Wanの比較など)は除外しています。