なんJ(5ch) AI関連スレッド ログレポート
概要
このログは、AI生成ツール(画像・動画・音声)を中心とした掲示板の会話抜粋(レス番号643〜844)です。主にAIモデルの進化、生成テクニック、著作権問題、LoRA学習のトラブルシューティング、特定のポーズ生成の工夫などが議論されています。参加者はAI愛好者(主にローカル環境ユーザー)で、エロティックな生成や性癖関連の軽い雑談も交じっています。全体として、Sora2の登場による盛り上がりと規制の影響が目立ち、ローカルAIの停滞感や期待が感じられます。ログのトーンはカジュアルで、技術共有とユーモアが混在しています。
ログの基本情報
- 期間推定: 2025年頃(レス664に2025/09/30の日付あり)。未来設定のジョークや予測が多い。
- レス数: 約200レス(抜粋)。
- 主なキーワード: Sora2, PONYv7, LoRA, bowlegged pose, 著作権, 規制, 学習設定。
- 参加者の傾向: AIツールの実践者(ComfyUI, WebUI, EasyWANなど)。初心者から上級者まで、互いにアドバイスを交換。
主要トピックと議論のまとめ
1. AIモデルとツールの進化・期待
- Sora2の評価と規制: ログの中心トピック。動画生成のクオリティが高く(例: アニメキャラの再現、ボイス進化)、i2v(画像to動画)やt2v(テキストto動画)の比較が活発。エロ生成の制限が不満点だが、規制強化で版権キャラ(悟空、炭次郎など)の生成が難しくなった(レス744, 811, 824)。オプトアウト機能の開始(レス691)や訴訟の影響(レス660)が議論され、日本企業への波及を懸念。
- PONYv7の待ち望み: リリース予報が話題(レス662, 664, 665)。プログレスが98%で止まっているジョークや、作者のトランプ説(レス667)など。二次元イラストの強化(乳首舐め騎乗位などのポーズ追加期待、レス672, 708)が期待される。
- 他のモデル/ツール: Takaneの非公開(レス648)、WAN2.5のローカル対応期待(レス650, 817)、AuraflowやEasyWANの更新(レス723, 789)。検出モデル(YOLO vs Florence2/SAM2、レス706, 710)の進化も触れられる。
- ローカル環境の停滞感: 企業主導の進化(Sora2など)に対し、ローカルはPONYv6やEasyWANで満足(レス652, 658, 722)。動画生成の短さ(5秒〜15秒、レス709, 799)やVRAM消費が課題。
2. 生成テクニックと性癖共有
- ポーズ生成の工夫: 特に「bowlegged pose(ガニ股)」や「spread legs」の安定生成が熱く議論(レス717〜751, 758, 763, 764, 774, 802, 807, 833)。タグ組み合わせ(knees apart feet together, dakimakura (medium), lying, on bedなど)の提案が多く、影の抑制や膝の浮き問題を解決するためのネガティブプロンプト(standing:2など)が共有。ControlNet(CN)やLoRA作成の提案も(レス809, 764)。
- LoRA学習のトラブルシューティング: 学習設定の共有が活発(レス805, 810, 816, 819, 820, 825〜828, 832)。紫フィルター問題(レス805)、sdpa vs xformersの相性(レス788, 819)、ステップ数(200〜1600)、dim/alpha(16/8, 32/16)などの具体例。素材の透過PNG推奨や解像度調整がアドバイス。
- 性癖・エロ生成: 軽い雑談が多く、おっぱい推し(レス692, 707, 712)や特定ポーズ(after sex, cum overflow, レス736, 719)の共有。LoRAの使用内訳で性癖暴露を促すジョーク(レス760)。エロボイスの学習(レス675, 697, 700)や拘束LoRA(レス775, 813)も。
3. 著作権・倫理・規制問題
- 版権侵害の懸念: Sora2の版権キャラ生成が問題視(レス762, 765, 844)。ディズニーなどの訴訟(レス660)や日本での規制強化予測(レス744, 746, 757)。「権利者だけが止める権利がある」(レス691)と周知を求める声。
- AIの社会的影響: AI発達の変化を歴史的に比較(レス683)、中国勢の期待(レス684, 686)。反AIの印象操作批判(レス688)。金目当ての暴走警告(レス659)。
4. 技術的な問題・雑談
- エラー・更新トラブル: EasyWANのモザイクワークフローエラー(レス723, 729)、sdscripts更新後の学習失敗(レス788, 819)。GPU関連(50シリーズのコネクタ、レス661, 663, 801)。
- ブラウザ・ツール推奨: ZenBrowser, Braveの紹介(レス767, 768, 770)。
- 雑談・ユーモア: AIの「お気持ち」表明(レス701, 730, 735)、性癖バトル(レス657)、天津飯の物真似ネタ(レス673, 676)。スレの空気感(レス703, 704)や個人体験(レス752, 753)。
注目点と分析
- トレンド: Sora2の規制で「版権フリー」の重要性が再認識(レス829)。ローカルAIの強み(エロ・カスタムLoRA)が強調され、WAN2.5のローカル対応に期待が集まる。生成の安定化(ポーズ、学習)でコミュニティの知識共有が活発。
- 課題: 規制の影響で企業AIの「おもんない」感(レス759)。ローカルはハードウェア制約(VRAM, GPU)がネック。
- コミュニティの雰囲気: 技術アドバイスが親切で、ユーモア(例: 「おっぱいがあればいい」、レス692)が和やか。初心者歓迎の空気だが、専門用語多め。
- 潜在リスク: 著作権議論が散見され、ログ内に生成画像の共有リンクあり(例: catbox.moe)。法的グレーゾーンを意識した発言が多い。
このレポートはログの客観的まとめです。詳細な議論が必要なら、特定レスを深掘りできます。追加質問があればどうぞ!