以下は、提供された5chのログ(レス番号248~447)から、指定された生成AIの「モデル」に関する話題をすべて抽出したものです。抽出対象は以下のモデルに限定しています:
- NovelAI (NAI)
- Pony
- illustrious(イラストリアス, リアス,ill,IL)
- Noobai
- FLUX
- Wan
- Qwen
ログを順番にスキャンし、関連するレスを引用・抽出しました。各抽出では、該当するモデル名を明記し、モデルが選ばれている理由(もし言及があれば)を併記しています。理由の言及がない場合は、その旨を記載しています。抽出はログの時系列順に整理し、重複や文脈の繋がりを考慮してまとめています。指定モデル以外のモデル(例: auraflow, Hunyuanなど)は抽出対象外としました。
抽出結果
1. illustrious (リアス)
- 関連レス: 300
- 内容: 「まあワイらは一生リアスで版権エロ生成出来れば他はどうでもいいから関係ない話やったな」
- 理由: 版権エロ画像生成に適しているため(エロ生成の安定性や特化が理由として示唆されている)。
2. Pony
- 関連レス: 332
- 内容: 「discordの投稿を見るとPony V7がおそらく明日civitaiに登場するっぽい ただまずはサイト内での生成が先みたい」
- 理由: 言及なし(アップデート情報のみ)。
- 関連レス: 334
- 内容: 「Pony V7がついにcivitaiにくるんか! どうなっていくか楽しみやな 最初は獣しかでらんとかやったら笑うわ」
- 理由: 言及なし(期待感のみ)。
- 関連レス: 336
- 内容: 「ponyってもう何やったか忘れてしも」
- 理由: 言及なし(単なる言及)。
- 関連レス: 353
- 内容: 「pony7でまたe621語履修せなあかんのやろか」
- 理由: 言及なし(e621関連のプロンプト学習が必要になる可能性の懸念)。
3. FLUX
- 関連レス: 350, 362
- 内容: 「出始めもSD3、hunyaun、fluxと周回遅れで出たしライセンスが緩めだからっていう利点以外がなさそうなんよね」 / 「»350 出始めもSD3、hunyaun、fluxと周回遅れで出たしライセンスが緩めだからっていう利点以外がなさそうなんよね」
- 理由: ライセンスが緩めである点が利点として挙げられているが、他の利点がないため周回遅れと評価されている。
- 関連レス: 363
- 内容: 「qwenとかfluxから自然言語になってきたから国語力が試される 部族語で会話してひたすら単語を調整してた人間からすると世界が変わり過ぎ!」
- 理由: 自然言語対応が進んでいるため、プロンプトの調整がしやすくなり、国語力が試される点が特徴として挙げられている。
4. Wan
- 関連レス: 378
- 内容: 「ところでこれは高速化LoRAとは別の技術なんかな? Wan2.1で1.9倍で決定だと言われてもって気はするけど」
- 理由: 言及なし(高速化技術との比較のみ)。
- 関連レス: 418
- 内容: 「現状ならwanもqwenもhunyuanも頑張れば3060で動くし」
- 理由: 低スペックGPU(3060)で動作可能である点が理由として挙げられている(軽量化技術の恩恵)。
- 関連レス: 422
- 内容: 「5090買えるんやったら一択 »418が言うようにQwenとかWan2.2とかやと4090の24Gですら蚊帳の外やで」
- 理由: 高性能だがVRAM要求が高いため、4090(24GB)でも不足する可能性がある(高クオリティ生成のため選ばれるが、ハードウェアの制約が課題)。
- 関連レス: 428
- 内容: 「wanやqwenの時点で量子化モデル使ってて劣化を受け入れながら足切りを回避してる状態だから16GBを今から買うのは特価でもなければお勧めしない」
- 理由: 量子化モデルを使って劣化を許容しつつ動作可能にするため、低VRAM環境でも対応できる(足切り回避の観点)。
- 関連レス: 429
- 内容: 「wan2.5は1080Pで10秒までいけるけどローカルに来てもメモリ大量に必要だろうし」
- 理由: 1080P解像度で10秒の動画生成が可能だが、メモリ要求が高い(動画生成の高クオリティのため選ばれるが、ローカル環境の制約が課題)。
5. Qwen
- 関連レス: 351
- 内容: 「qwen image edit 2509のcomfyui公式ワークフローの4steps LoRAを使わないバージョンは級な気がする ローカルだと拒否されることはないし出力サイズも選べるんでもうはいらないような」
- 理由: ローカル環境で拒否されず、出力サイズを選択可能である点が優位(LoRA不要のシンプルさと柔軟性)。
- 関連レス: 356
- 内容: 「Editの2509めっちゃ凄いんやけどあんま話題に出ないの寂しいで・・・」
- 理由: 性能が高いが話題にならない点が指摘されている(高性能さが理由だが、認知度の低さが課題)。
- 関連レス: 357~360
- 内容: Qwen Image Edit 2509のComfyUIワークフローに関する議論(テンプレート検索、量子化モデル対応など)。
- 理由: 言及なし(ワークフロー設定の利便性のみ)。
- 関連レス: 362
- 内容: 「»351 問題は生成時間や」
- 理由: 生成時間が課題として挙げられている(性能は高いが、時間効率が選定のネック)。
- 関連レス: 363
- 内容: 「edit2509は性能が高過ぎて逆にどうすればいいのか途方に暮れてる qwenとかfluxから自然言語になってきたから国語力が試される」
- 理由: 性能が高すぎるため使いこなすのが難しい、自然言語対応が進んでいる(高性能さと自然言語の柔軟性が理由)。
- 関連レス: 372
- 内容: 「QwenimageのLoRAが使えるっぽいし、imageeditで雑にモザ消しってできるんかな」
- 理由: LoRA対応で画像編集(例: モザイク除去)が可能(編集機能の柔軟性)。
- 関連レス: 376
- 内容: 「ここたまに見にきたら謎用語が飛び交ってて調べたら驚嘆する事多くて助かるedit2509すご」
- 理由: 性能が驚嘆されるほど優れている(高クオリティ生成)。
- 関連レス: 385
- 内容: 「s://files.catbox.moe/6oxikz.jpg 2509凄いけどワークフロー何がどうなってるのかわからん あと変な線とか追加されるのはなんでやろ プロンプトに日本語使えるのすげーと思ったけど精度低いんやね・・・」
- 理由: 日本語プロンプト対応がすごいが精度が低い点が指摘(自然言語の柔軟性だが、精度の課題)。
- 関連レス: 391~393, 397, 403
- 内容: Qwen Image Edit 2509のComfyUI設定や生成エラーに関する議論。
- 理由: 言及なし(トラブルシューティングのみ)。
- 関連レス: 402
- 内容: 「あ、2509といえばnunchakuモデルにlightningもきとったで LoRA対応いつになるんすかね」
- 理由: 言及なし(LoRA対応の期待)。
- 関連レス: 418
- 内容: 「現状ならwanもqwenもhunyuanも頑張れば3060で動くし」
- 理由: 低スペックGPU(3060)で動作可能(軽量化技術の恩恵)。
- 関連レス: 422
- 内容: 「»418が言うようにQwenとかWan2.2とかやと4090の24Gですら蚊帳の外やで」
- 理由: 高性能だがVRAM要求が高い(高クオリティのため選ばれるが、ハード制約)。
- 関連レス: 424
- 内容: 「ってか今話題のQwen Image Edit 2509、何も設定とか画像サイズとか深く考えずに使てるけど、ワイの使い方やと常に使用VRAM18GBでー」
- 理由: 設定不要で使いやすいがVRAM18GB必要(簡便性が高い)。
- 関連レス: 426
- 内容: 「»423 課金とかでなくアカウント登録してなかったらcookie飛ぶたびリセットのはず」 (これは無関係のレスですが、Qwenの文脈で言及されている可能性あり。抽出対象外として扱いました)。
- 関連レス: 428
- 内容: 「wanやqwenの時点で量子化モデル使ってて劣化を受け入れながら足切りを回避してる状態だから16GBを今から買うのは特価でもなければお勧めしない」
- 理由: 量子化で劣化を許容しつつ動作可能(足切り回避の観点)。
6. NovelAI (NAI)
- 関連レス: 375
- 内容: 「novel AIのノベルの方のアップデート来たけど試した人いる?」
- 理由: 言及なし(アップデート情報のみ)。
- 関連レス: 392
- 内容: 「NAIのGLM4.5、ちょっと使ってみた感じでは、Llama3より賢そうな雰囲気は感じるが、なんかちょっと日本語が変に感じる」
- 理由: Llama3より賢いが、日本語の質が変(賢さの点で選ばれているが、日本語対応の課題)。
7. Noobai
まとめ
- 最も多く言及されているのはQwen(特にImage Edit 2509関連)で、性能の高さ、自然言語対応、編集機能が理由として挙げられていますが、VRAM要求や生成時間の課題も指摘されています。
- Ponyはアップデート期待が主な話題。
- FLUXとWanは自然言語や軽量化の利点が理由として触れられていますが、周回遅れやハード制約の懸念あり。
- NovelAIはアップデートと賢さの評価。
- illustriousはエロ生成の安定性。
- Noobaiは一切言及なし。
- 抽出はログの文脈を崩さないよう努めましたが、理由の解釈はログの記述に基づいています。追加の文脈が必要でしたらお知らせください。
以下は、提供された5chログから、生成AIの「モデル」に関する話題を抽出したものです。抽出の基準は以下の通りです:
- 生成AIのモデル(主に画像生成やテキスト生成関連の基盤モデル)に焦点を当て、除外リスト(NovelAI (NAI), Pony, illustrious(イラストリアス, リアス,ill,IL), Noobai, FLUX, Wan, Qwen)に該当するモデルは除外。
- 除外リストに該当しないモデル(例: Auraflow, SDXL, SD3, Hunyuan (Hunyuan DiT/HunyuanImage, ふにゅあん/ふにゃーんはこれのスラング/タイポと判断), GLM4.5, nunchakuモデルなど)の言及を抽出。
- 特に、そのモデルが選ばれている(または評価されている)理由が明記されている場合、それを強調して抽出。
- ログの文脈を崩さないよう、関連する投稿番号と要約を記載。重複やスレチの話題は最小限にまとめ、AIモデル以外の話題(例: ツール、ソフトウェア、雑談)は無視。
抽出されたモデルと話題の要約
Auraflow
- 関連投稿: 335, 350, 362, 365
- 抽出内容:
- 期待度が高いにもかかわらず、1年経過しても環境(ツールやサポート)が発展していないという不満(335)。これにより、ユーザーが積極的に関与しにくくなっている。
- SDXLでの経験から、期待度だけでは発展しないことがわかっている(350)。明確にユーザーを引きつける要素(例: エロ生成の容易さ)がなければ、後続の発展がないと指摘。Auraflowは周回遅れの感があり、今後の発展が未知数。
- 自然言語型モデルとして魔改造の度合い次第で可能性がある(362)。
- 出始めの頃からスルーされてきたイメージで、SDXLより高性能だが注目が少ない(365)。
- 選ばれている理由の抽出: 自然言語型の利点があるが、明確なユーザー引きつけ要素(エロなど)が弱く、環境の発展不足が理由でスルーされやすい。期待度の高さが逆に発展の遅れを強調している。
SDXL
- 関連投稿: 350
- 抽出内容:
- 期待度だけでは環境やツールの発展が起きないことをSDXLで経験済み(350)。明確にユーザーを引きつける要素(例: エロ生成の容易さ)がなければ、後続の発展がない。
- 選ばれている理由の抽出: 期待度の高さがあっても、ユーザー引きつけ要素の不足が発展を阻害する例として挙げられている(反面教師的な評価)。
SD3
- 関連投稿: 350
- 抽出内容:
- HunyuanやFluxと周回遅れで出たモデルとして言及(350)。ライセンスの緩さが利点だが、それ以外に目立つ強みが少ない。
- 選ばれている理由の抽出: 周回遅れのリリースが理由で、ライセンスの緩さ以外に選ばれる明確な理由が見当たらない(ネガティブ評価)。
Hunyuan (Hunyuan DiT/HunyuanImage, ふにゅあん/ふにゃーんはこれのスラング/タイポと判断)
- 関連投稿: 350, 379, 406, 429
- 抽出内容:
- SD3やFluxと周回遅れで出たモデルとして言及(350)。ライセンスの緩さが利点だが、それ以外に目立つ強みが少ない。
- ふにゅあん3.0(HunyuanImage 3.0の可能性大)が明日リリース予定で、8月から進歩が急激に早くなっている(379)。
- ふにゃーんの自然言語能力がすごいため、画像編集機能の追加に期待(406)。
- HunyuanImage 3.0は画像生成モデルなのに80B(パラメーター数80億)と巨大で、妥協できるレベルまで量子化しても超巨大。クオリティが高いがメモリ要求が厳しい(429)。
- 選ばれている理由の抽出: 自然言語能力の高さが評価されており(406)、パラメーター数の多さがクオリティの高さを支えているが、巨大さがメモリ面での障壁になる(429)。進歩の速さが期待を高めている(379)。
GLM4.5
- 関連投稿: 381, 392
- 抽出内容:
- GLM4.5ベースのモデルなら今までより期待できる。素の状態でも良いものが書けるため、ゴミに仕上がったら問題(381)。
- NAI版のGLM4.5を試したところ、Llama3より賢そうな雰囲気だが、日本語が少し変に感じる(392)。
- 選ばれている理由の抽出: 素の状態での良質な出力が可能で、ベースモデルとしての信頼性が高い(381)。Llama3より賢いが、日本語のクセが選定時の注意点(392)。
nunchakuモデル
- 関連投稿: 402
- 抽出内容:
- nunchakuモデルにlightning(高速化機能?)が追加された(402)。LoRA対応のタイミングが不明。
- 選ばれている理由の抽出: 明確な理由は記載なし(追加機能の報告のみ)。
全体の抽出に関する補足
- 上記のモデルは除外リストに該当せず、ログ内で生成AIの文脈(画像/テキスト生成、性能評価、期待など)で言及されているものを抽出しました。PonyやQwen、Wanなどの除外モデルは多数登場しますが、無視しています。
- 理由の抽出は、ログ内で明示的に「選ばれている理由」や「評価のポイント」が述べられている場合に限定。多くは性能(自然言語、クオリティ、メモリ要求)や発展の遅れが焦点。
- ログ全体が生成AIの雑談中心ですが、モデル関連の話題は散発的。抽出件数が少ないのは、除外モデルが多くを占めているためです。追加のログがあれば、さらに抽出可能です。