なんJ(5ch)掲示板会話ログレポート
レポート概要
このログは、AI画像生成ツール(主にComfyUI、Stable Diffusion関連)を中心とした議論のスレッドで、参加者(通称「ワイ」ら)が技術的なトラブルシューティング、LoRAやモデルの共有、生成テクニックのTips、雑談を交えています。ログの範囲はメッセージ250から453までで、約200件以上のやり取り。主なテーマはComfyUIのアップデートによる不具合、LoRAの作成・使用、ワイルドカードによるランダム生成、外部ニュース(AIハードウェアや規制)。エロティックな内容(hentai、剥がしLoRAなど)が含まれるが、フィクション・技術議論の範疇。waiはIllustriousの派生モデルとして言及されており、wanvideoとは無関係です。全体として、コミュニティの活発な情報共有が目立ちます。以下に主要なポイントを分類してまとめます。
1. ComfyUI関連のトラブルシューティングとアップデート議論
ComfyUIの最近のアップデート(例: v0.3.59)が原因で複数の不具合が報告されており、参加者間で解決策が共有されています。
- メモリ関連の問題: アプデ後、face detailerでアウトオブメモリーが発生(254)。解決策として、bbox/yolovの判定モデルを過去バージョンに戻すと改善(254)。また、モデル読み込み時のVRAM消費増加(258-259、279)が指摘され、EasyWan22で–use-sage-attention使用時のエラーが解消された例(255)。
- 速度・パフォーマンス低下: アプデからメモリ管理がおかしくなり、モデルキャッシュ破棄時の遅延(258)。euler_ancestralサンプラーが顔(特に口元)を崩壊させる(261)。初回ノード処理が遅い症状(279)で、reForgeでは問題なしとの比較。
- その他のエラー: ComfyUI-WD14-Taggerのasyncio.run()エラー(265)。解決策としてwd14tagger.pyとpysssss.jsonの非同期処理修正。動画関連の不具合(266、270)で、動画時間を短くすると間(謎の間)が解消(270)。
- 環境共有とアドバイス: トラブル時は環境(GPU/CPU/RAM)を具体的に記述するよう推奨(264)。EasyWan22/EasyHu21のエラー報告(280、320)と解決(polars-lts-cpuインストール)。初心者向けに、A1111機能再現のワークフロー公開を提案(281、290)。
注目点: アプデの影響が頻出しており、参加者は互いにバージョンダウンやパッチを試行錯誤。StabilityMatrixで複数ComfyUIインストール可能(431)というTipsも。
2. LoRAとモデル生成テクニックの共有
LoRA(特にNSFW向け)の作成・使用が活発に議論され、具体的なTipsや新LoRAの報告。
- 剥がしLoRA: 新しいQwen用剥がしLoRAの登場(347)が話題だが、すぐに消えた(391-396)。精度は高くないが、写真から裸生成可能で倫理的懸念(277)。服の厚さによる失敗例(271)。Utopianモデルが脱がし/セックスに強いとの評価(284)。
- 体位/シチュLoRA: 腰振りLoRA、アナル中出しLoRAの作成・改善(344)。キャラLoRAのチェック作業(260)で、CivitaiからのBAN事例。体位ランダム生成のワイルドカード作成議論(404-420)で、Danbooruデータベース活用やComfyUI-Danbooru-Gallery推奨(412)。
- ランダム生成とワイルドカード: キャラ/衣装/構図/ポーズのランダム化(285-298、404-420)。興味のないキャラが出る問題を厳選で解決(288)。タグ抽出で自分好みワード一覧作成のアイデア(298)。体位バリエーションの限界指摘(413-419)。
- その他テクニック: Illustrious系モデル(hakushiMix1.3)とghostxlの組み合わせで手指/背景改善(348)。ピースサイン時の星エフェクト(354-387)はモデル/プロンプト由来。白黒漫画キャラのLoRA作成難易度(368-376)で、カラー混ぜや変換推奨。
注目点: NSFW生成の工夫が多く、チャッピー(おそらくChatGPT)の活用(283、298、404)が頻出。ただし、チャッピーの誤情報(383)や検閲(310、314)への不満も。
3. ハードウェアと外部ニュース
AI関連のハードウェア/ニュースが散見され、将来予測や懸念。
- メモリ/ストレージ: DDR5混在テスト(257)。VRAM128GB時代の予測(332)。SSD/HDD値上がりニュース(433-445)で、買いだめ推奨。
- NVIDIA/中国規制: 中国がNVIDIA AI半導体の輸入停止指示(422)。バックドア疑惑や輸出規制違反(423-427)。革ジャン(NVIDIA CEO)のロボティクス時代予測(352)。
- その他ツール/サービス: ComfyUIの課金型サービス化(447)。GPU連携の可能性(449-450)。音声素材としてAivisSpeech推奨(326)。InfiniteTalk/Multitalkの音声生成(421)。
注目点: 経済/地政学的影響がAIコミュニティに波及。ストレージ値上がりは即時対応を促す声多し。
4. 雑談と文化関連
技術議論の合間に軽い雑談。
- 文化/嗜好: 中華/日本文化の好き嫌いアナロジー(251-253)。ケモミミキャラ(319-330)でアズレン/ウマ娘例。甘やかしキャラ(365)。オナニー日記(273)やウマ娘スレ誘導(341-342)。
- ニュース/ユーモア: ベトナム人不法滞在(346)、万博就労ビザ相談(390)。ぬるぽ/ガッ(268-269)のような定番ネタ。
- 生成リクエスト/画像共有: 秋画像(357-363)、ミルキーサブウェイキャラ(355)など。メタデータ付きPNG推奨(362)。
注目点: NSFW寄りだが、ユーモア混じりでコミュニティの親しみやすさを感じる。ウマ娘関連はスレ違い指摘(335-341)。
結論と全体の傾向
このログはComfyUIユーザーの実践的な情報交換の場で、アプデ不具合の共有が最多。LoRA/ワイルドカードのクリエイティブな活用が目立ち、NSFW生成の効率化が進んでいる印象。外部ニュース(ハードウェア値上がり、中国規制)はコミュニティの懸念を反映。参加者は互いに助け合い、チャッピー活用が増えているが、検閲や誤情報へのフラストレーションも。wai(Illustrious派生モデル)の文脈では、hakushiMix1.3のような派生活用例(348)が関連。全体として、技術進化とコミュニティの活気が感じられるが、倫理的・法的リスク(例: 剥がしLoRAのBAN)を意識した議論も散見。次回ログではアプデ解決のフォローアップが期待される。