なんJ(5ch) AI生成関連スレッドレポート
レポート概要
このスレッドは、AI画像/動画生成ツール(主にStable Diffusion系やNovelAI、Wanシリーズ)を中心とした議論が展開された掲示板のログです。投稿番号238から442まで、約200件のレスが確認され、AIモデルの評価、プロンプトTips、動画編集技法、ハードウェア情報、TTS(テキスト-to-スピーチ)モデル、法的話題、雑談などが混在しています。全体として、AI生成の技術共有とトラブルシューティングが主眼で、エロティックな生成(例: モザイク処理、性描写)に関する実践的なアドバイスが多く見られます。参加者は「ニキ」(兄貴の意)と呼び合うカジュアルな雰囲気で、画像/動画リンクの共有も活発です。waiはIllustriousの派生モデルとして言及され、wanvideoとは無関係である点が念頭に置かれています。
主なトピック別まとめ
- AIモデルと生成ツールの評価・Tips
- NovelAI (NAI) 関連: NAIのキャラ参照機能が話題に。内部でdanbooruデータセットに引っ張られるため、メジャーキャラ(例: アスカ)に似てしまう問題が指摘され、プロンプトで制御するTipsが共有(例: 絵師タグやキャラタグの追加、参照画像の拡大)。NAI V4.5の進化を評価する声もあるが、タイミングが悪くnanobanana(おそらく競合モデル)と比較して劣る印象も。キャラ学習の要望(例: コイカツ風保存機能)や即席LoRAの復活希望が挙がった。
- Wanシリーズ (EasyWan, Wan2.2など): Wan2.2のオーガズム/絶頂モーション組み合わせが好評だが、中出し追加で暴走しやすいとの報告。ポイントモザイク機能(Segment Anything Model 2ベース)が便利で、緑/赤点指定でモザイクを制御。nipple_flick LoRAの操作性が向上。精液の粘度表現(ドロっとしたもの)やベロキス(tongue crossプロンプト)のTipsが共有された。
- その他のモデル: seedream4.0を試した報告があり、質が高いが課金必須。Qwen-Image-Editのgguf使用時のエラー解決(mmprojファイル必要)。NetaLumina派生のNetaYume Luminaの評価が高く、流行希望。Illustrious系(boleromixIllustrious推奨)やcottonnoob_v3がおすすめモデルとして挙げられた。Qwen2.5VLのキャプション生成ツール(musubi-tuner経由)が優秀だが、Florence-2-large-PromptGen-v2.0の方が精度が高いとの意見。
- プロンプト/LoRA関連: ChatGPTにSDXL向けプロンプト作成を依頼するTips(danbooruタグ指定、強調記法の調教)。複数LoRAの書き分けはinpaint推奨で、regionalカスタムノードも有効。self wedgieプロンプトの微調整(パンツ食い込み表現)が議論された。
- 動画生成と編集技法
- 動画モザイク処理がホットトピック。Davinci Resolveで楕円くり抜きによる力技や、EasyWanのポイントモザイク(SAM2使用)が共有。異形描写時のモザイク判断(隠すか否か)が相談され、荒隠し推奨の声。生成時間短縮の進化(2年前は一晩かかったものが30分で完了)が感慨深く語られた。
- 未来予測: 5年後には性癖/キャラ/ストーリー選択でエロ漫画/動画がランダム生成可能との楽観論。
- ハードウェアとトラブル
- NVIDIAのBlackwell GB10(GIGABYTE版)が価格情報(60-67万円)で話題。RTX 4090の故障報告(3年酷使でクラッシュ多発)が複数あり、サーマルパッド交換、ドライバ更新(577安定)、BIOS更新をアドバイス。5090の高価格を嘆く声。保証期間(1-3年)の短さが議論され、MSIの2年保証や玄人志向の3年保証が推奨。中身無し詐欺対策として開封動画推奨。
- TTS関連: Style-Bert-VITS2(300MB軽量)がおすすめで、声優モデル作成傾向。サブスクならにじボイス(自然なイントネーション)。fish audioのワンショットクローンが高品質。
- 法的・倫理的話題
- モザイク法改正の可能性(11月の刑法175条判決)が注目。改正されてもお気持ち軍団による魔女狩り懸念。ディープフェイクのリスク(実在人物の顔使用で逮捕例)が警告され、肖像権侵害の判断基準が議論。AV素材使用時の注意喚起。
- FANZA10円セールが資料として推奨(エロ検証目的)。
- 雑談とその他
- デブニキ関連の荒らしや自演騒動が散見され、疲弊を訴えるレス。ガンパレード・マーチ(ガンパレ)キャラのLoRA希望や、中国艦これ文化(日本艦=動物園モチーフ)の歴史解説。ChatGPTの調教Tips(thinkingモード運用で効果大)。ケツマイモなどの未知単語遭遇の嘆き。
- 画像/動画共有: 微グロ注意の貼り付けや、生成例リンク(例: 石津さん、森さん)。
注目点と傾向
- 技術共有の活発さ: 具体的なTips(プロンプト、LoRA、エラー解決)が多く、初心者向けのアドバイス(ComfyUIノード説明)が助け合いを促進。エロ生成の最適化(モザイク、キス表現、精液粘度)が中心で、NAIやWanのアドバンテージ(無規制エロ出力)を評価。
- 課題: キャラ再現の難しさ、動画生成の手間、ハードウェアの耐久性、法的リスク。規制強化の懸念がAIコミュニティの不安を反映。
- 全体の雰囲気: ユーモア混じり(例: 「男は黙ってopen mouth with stick out penis」)で、荒らしを除けば建設的。ChatGPTのまとめレス(前スレまとめ)のようなメタ要素も。
このレポートはログのエッセンスを抽出したもので、詳細は元ログ参照を推奨。追加のクエリがあれば、具体的に教えてください!