以下は、提供された5chログ(646~847)から、指定された生成AIモデル(NovelAI (NAI), Pony, Illustrious(イラストリアス, リアス, ill, IL), Noobai, FLUX, Wan, Qwen)に関する話題をすべて抽出したものです。抽出の基準は以下の通りです:
- 各モデルの言及箇所をレス番号とともに引用・要約。
- 特に、そのモデルが選ばれている理由(例: 性能、使いやすさ、特定の機能の優位性など)が明示されている場合、それを強調して抽出。
- ログ全体をスキャンし、関連する文脈を可能な限り保持。
- 抽出はモデルごとに分類し、重複や文脈のつながりを考慮して整理。
- 抽出対象外の話題(例: 一般的なAI議論や無関係なレス)は除外。
NovelAI (NAI)
- 665: NAIちゃんにエッチな小説書いてもらおうとしたらいまいちやなあ。国産ローカルMMLの方がマシやんけ。課金したらもうちょい頭よくなる?
(理由: エッチな小説生成の質がイマイチで、ローカルモデルの方が優位。課金で改善するかを疑問視。)
- 667: NAIちゃんの文章は旧世代の代物やからね。完全無修正なことしか長所ない。
(理由: 文章生成が旧世代で質が低い。長所は完全無修正のみ。)
- 669: NAIちゃんよりAIのべりすとのが良さそう。ローカルと比べてどうかはわからんけど。
(理由: AIのべりすと(別モデル)の方が良さそうと比較。ローカルとの比較は不明。)
Pony
- 819: pony v7はcivitaiで配布?されるみたいで今日は何も進展がないらしい。auraflowで作られているけどローカルでどれぐらい動くか気になる。
(理由: civitaiでの配布予定で、auraflowベース。ローカル動作のスペックが気になる点が選定のポイント。)
- 825: pony7もオンライン有料生成専用になるんやろ?もうpony7もリアス3.5も実在しないものとして考えてるわ。
(理由: オンライン有料専用になる可能性が高く、入手しにくいため無視。)
Illustrious (イラストリアス, リアス, ill, IL)
- 653: ちょい前にスレ民ニキがcivitaiにうpしたリアス用等身スライダー使えばええんやないか。ワイは3Dスライダーの方でリアル系画像のリファイン元作るのにお世話になっとるのでこの場で作者ニキに感謝や。
(理由: 等身スライダーがリアス用で、リアル系画像のリファインに便利。感謝の意が選定理由を示唆。)
- 751: Illustrious Styles for QwenというLoRAが出てるけどここのニキ的にはどうなんやろ。自分はイラスト触らないからよくわからん。
(理由: Qwen向けLoRAとして登場。イラストスタイルの適用に興味あり。)
- 752: そもそもリアススタイルってのが何なんやろな。webtoon風てことやろか。
(理由: スタイルの詳細不明だが、webtoon風の可能性を推測。)
- 825: pony7もオンライン有料生成専用になるんやろ?もうpony7もリアス3.5も実在しないものとして考えてるわ。
(理由: リアス3.5が実在しない(入手困難)ものとして扱う。)
- 831: s://litter.catbox.moe/2b0xbmigcqoknxyu.png イラストでNSFWが全くダメな状況では嬉しいLoraやな うれしい。
(理由: Illustrious Styles for QwenのLoRAがNSFW対応で嬉しい。イラスト生成の制限下で有用。)
- 832: 版権ものに疎いからちょっと聞きたいんやがリアス0.1系では出なくてnoob系では出てくるキャラやシリーズはどんなのがあるんやろか?
(理由: リアス0.1系とnoob系のキャラ生成能力の比較。noobの方が一部キャラが出やすい点を検証。)
- 838: noobリリースされたときに「リアスで出なかったアレがnoobで出る」みたいな経験談が出てきたらなと。
(理由: リアスで出ないキャラがnoobで出る点を、選定の差別化要因として興味。)
- 839: あの時、noobが出てきても「ファッ!? なんやそれリアスでええやん」みたいにしか思ってなかったで。
(理由: noob登場時、リアスで十分と思っていたが、差を検証。)
- 841: 一応noob出た当初やとそりゃnoobのほうがキャラ数多かったろうが今はリアス2.0主流で派生も2.0+2025/5月くらいまでで大体キャラカバーしとるで(勿論派生によるが)。
(理由: 現在はリアス2.0が主流でキャラカバーが広い。noob初期の優位性を比較。)
- 844: リアスは22/7はdanbooruの登録数結構あるのに出なかった記憶。
(理由: リアスで特定のシリーズ(22/7)が出ない点を、noobとの比較で指摘。)
Noobai
- 832: 版権ものに疎いからちょっと聞きたいんやがリアス0.1系では出なくてnoob系では出てくるキャラやシリーズはどんなのがあるんやろか?
(理由: noob系がリアス0.1系で出ないキャラを生成できる点が選定理由の候補。)
- 838: noobリリースされたときに「リアスで出なかったアレがnoobで出る」みたいな経験談が出てきたらなと。
(理由: リアスで出ないものをnoobで出せる点を、選定の優位性として興味。)
- 839: あの時、noobが出てきても「ファッ!? なんやそれリアスでええやん」みたいにしか思ってなかったで。
(理由: noob登場時、リアスで十分と思っていたが、差を検証。)
- 841: 一応noob出た当初やとそりゃnoobのほうがキャラ数多かったろうが今はリアス2.0主流で派生も2.0+2025/5月くらいまでで大体キャラカバーしとるで(勿論派生によるが)。
(理由: noob初期はキャラ数が多かったが、現在はリアス2.0が主流。)
- 842: 篠沢広は出るようになってたきがす。
(理由: noobで特定のキャラ(篠沢広)が出るようになった点を指摘。)
- 844: リアスは22/7はdanbooruの登録数結構あるのに出なかった記憶。
(理由: noobでリアスが出ないシリーズ(22/7)が出る可能性を比較。)
FLUX
- 802: ComfyUIGradio2の画像生成(T2V、I2V、FLUX Kontext、Qwen Image Edit)にバッチカウントで複数回画像生成できる機能を追加したよ。
(理由: ComfyUIGradio2の機能としてFLUX Kontextをサポート。バッチ生成の利便性で選定。)
Wan
- 695: wan2.2で1200x1200の5秒動画を作るのに580秒。6秒動画にしたら3800秒。たった1秒長くしただけでこんなに爆発的に生成時間増えるもんなの?
(理由: 動画生成の時間効率を議論。wan2.2のスペックが選定のポイント。)
- 696: seedvr2の話出ててそういや試そうと思ってたんだと思いだしてアニメのOPをぶち込んでみたんやがバッチ数ひよりすぎてクッソ時間かかる羽目に(※文脈的にwan2.2関連の時間比較)。
(理由: 処理時間の長さを指摘。)
- 796: wanのI2Vとかまともなの1個作るだけでカロリー高すぎておかず目的には厳しい。やり込む程easywanのお手軽プリセット設定の実用性に気付かされるわ。
(理由: I2Vの労力が高いが、easywanのプリセットが実用的で選定。)
- 797: Zuntanニキのワークフローはぬか漬けぐらい濃すぎる。何かの拍子にエラーに陥ると自己解決はほぼ不可能やろ・・・自分は公式ワークフローにちょい足しで浅漬け風味で動画生成してる。
(理由: wan関連のワークフローの複雑さを議論。公式の簡単さが選定理由。)
- 799: ワイは動画はeasywan、静画はreforgeやな。今後reforgeにwanがもし実装されたとてニキのワークフローより快適になるとも考えにくいしcomfyへ完全移行してもええんやが、i2iは圧倒的にa1111系統のUIが使いやすいんよな。
(理由: easywanを動画生成に選定。UIの使いやすさとreforgeとの比較。)
- 801: EasyWan22のultralyticsのいくつかのモデルでダウンロードにDownload\CivitaiModelUnzip.batを使ってて、こいつがちびたいapiきーの取得にreforge参照するからエラー出てるンゴ。
(理由: EasyWan22のダウンロードエラー議論。)
- 804: EasyWan22ではReforce configのキー参照は削除してるはずやで。
(理由: EasyWan22の設定変更でエラー解決。)
- 806: EasyWan22で自分でlora追加してみたいんやけどloraフォルダに置くだけの単純な話じゃないんかこれ。
(理由: LoRA追加の簡単さを議論。)
- 807: 古いワークフローなら自分でlora追加できる枠がある。新しいワークフローは自分でlora追加する枠がないしrefinerとかもON出来んで。
(理由: ワークフローのバージョンによるLoRA追加の違い。)
- 808: 新しいワークフローはModelLoaderのLora15がそれに相当するんでね。効いてる感あった。
(理由: LoRA追加の具体的方法。)
- 812: 唯我独尊♪俺のユニコーンを(開放せよ!開放せよ!)s://files.catbox.moe/mf322o.mp4(※Wan2.2関連の動画生成例)。
(理由: Wan2.2を使った動画生成の共有。)
- 815: いつものようにWan2.2向けLoRAを共有 ■anal_object_insertion_high_wan-2-2_i2v_A14B(アナル物体挿入LoRA) ■anal_stomach_bulge_high_wan-2-2_i2v_A14B(アナル腹ボコLoRA) ■nipple_flick_high_wan-2-2_i2v_A14B(乳首カリカリLoRA)。
(理由: Wan2.2向けLoRAの共有。特定のエロ表現に特化。)
- 821: すまんこれLoRAリンク貼り忘れてるな こちらやで(※Wan2.2向けLoRAのリンク)。
(理由: LoRAの共有続き。)
- 827: wan2.2のカメラワークなんやけど女の子を撮りながらカメラが女の子の右側(左側)に回り込むプロンプトを教えてほしい。横にスライドするのではなく回り込む感じや。
(理由: wan2.2のカメラワークの具体的なプロンプトを求める。)
- 833: 自己解決 このloraをhighnoiseに入れただけで上手くいったわ civitai.com/models/1787324/arcshot-wan2221-i2v-a14b?modelVersionId=2159983。
(理由: wan2221-i2v向けLoRAでカメラワーク解決。)
- 835: nashikoneニキがいるみたいだから聞いちゃうけど2.2のsex_cross-sectionって断面図内射精対応してますか?2.1の方は対応してないって書いてあるけど。
(理由: Wan2.2の特定の機能(断面図内射精)の対応確認。)
- 847: 素材に多少混じっては居るけどwan2.2は精液表現そもそも弱いから単体では厳しいと思う(試してもいないから書いてない)。射精系のLoRAと合わせてみてワンチャンあるかも…だろうか。
(理由: Wan2.2の精液表現が弱いが、LoRA組み合わせで改善の可能性。プロンプトの遊び幅が広い点を評価。)
Qwen
- 677: で作ってqwenで剥く。
(理由: 剥く(脱衣?)処理にqwenを使用。)
- 686: Qwen使えるのええやんと興味津々なんやけど見た感じ連続生成は未実装?A1111を置き換えて使うにはBatch count欲しいんご。
(理由: Qwenの使用可能性に興味。連続生成の未実装が欠点だが、Batch countの必要性で選定検討。)
- 721: qwen image editが数カ月後には今のbananaレベルにはなってそうやがな。今の時点で65点ぐらいか。
(理由: image editの将来性が高く、bananaレベルに達する可能性。現在のスコア65点。)
- 726: hunyuanも完全別モデルでqwen-imag-editみたいなのが出る予定らしいみたいなの見たような希ガス。
(理由: qwen-image-editのようなモデルが出る予定。)
- 751: Illustrious Styles for QwenというLoRAが出てるけどここのニキ的にはどうなんやろ。
(理由: Qwen向けLoRAの登場。イラストスタイル適用に有用。)
- 762: qwen image editってnsfwに強くするにはどうすればいいんや?
(理由: NSFW強化の方法を求める。)
- 780: そもそも、qwen image自体がエロダメだからおっぱい出せても低クォリティ乳首とかが限界ぽい。あとロリショタにも従ってくれない。
(理由: エロ対応が弱く、低品質。ロリショタ非対応が欠点。)
- 802: ComfyUIGradio2の画像生成(T2V、I2V、FLUX Kontext、Qwen Image Edit)にバッチカウントで複数回画像生成できる機能を追加したよ。
(理由: Qwen Image Editをサポート。バッチ生成の利便性で選定。)
- 830: で見かけたこれQwenでも出来るな 動かしてみたけど全部一斉に動いたわw。
(理由: Qwenで特定の生成が可能。一斉動作の面白さ。)
- 831: s://litter.catbox.moe/2b0xbmigcqoknxyu.png イラストでNSFWが全くダメな状況では嬉しいLoraやな(※Illustrious Styles for Qwen関連)。
(理由: NSFW対応のLoRAがQwenで嬉しい。)
- 846: CG板で紹介されとったQwenImageEdit用の脱衣Loraを、誤ってexample.pngに使うたら脱がしよった。いやこれどういうい服の認識力しとるんや。
(理由: QwenImageEdit向け脱衣LoRAの認識力の高さを驚き。)
これらの抽出はログの全内容を基にし、重複を避けつつ文脈を保持しました。指定モデル以外の言及(例: banana, seedvr2など)は抽出対象外としています。
以下は、提供された5chログから、生成AIの「モデル」に関する話題を抽出したものです。抽出の基準は以下の通りです:
- 生成AIのモデル(主にLLMや画像生成モデルなど)についての言及を中心に抽出。
- 除外リスト(NovelAI (NAI), Pony, illustrious(イラストリアス, リアス,ill,IL), Noobai, FLUX, Wan, Qwen)を厳密に除外。たとえば、Qwen関連の言及(例: Qwen Image Editなど)はすべて無視。
- モデルが選ばれている理由(例: 性能、使いやすさ、コストなど)が明示的に述べられている場合、特に抽出・強調。
- 話題がAI生成に関連する文脈に限定(例: キャプション生成、エロ小説生成、アップスケールなど)。
- 抽出はログの投稿番号を基に整理。重複や文脈の薄いものは統合。
抽出された話題一覧
-
GPT (投稿656, 719)
自然言語のキャプション作成にGPTを使う話題。理由: 初めての自然言語キャプション作成で知らない情報を教えてくれるため助かる。GPTに画像を投げてキャプションを出させるのが有効で、コストが低く(SDXL学習サイズの180枚で$0.18程度)、トークン制限を指定可能。スクリプトを書かせてフォルダ内の画像を一括処理できる点が便利。
-
AIのべりすと (投稿669, 679)
NAIよりAIのべりすとがエロ小説生成で良さそうという比較。最高プランで試したところ、日本語の語彙は豊富だが、LLMとして低性能で指示に従わず同じ文章を繰り返す問題あり。GUIの作りが悪く、推せる部分がないという評価。理由: エロ小説生成の代替として検討されたが、性能不足でイマイチ。
-
Gemini 2.5pro (投稿671)
エロ小説生成のためにGemini 2.5proのサブスクを契約した話題。理由: エロ小説生成に特化して使いたいためだけに課金。文章生成のエロ対応が期待できる点が選ばれた理由(投稿759でもGeminiのエロやり放題が言及)。
-
ELYZA (elyzaLLM) (投稿682, 688)
elyzaLLMのデモ版がエッチな小説生成で良い感じという評価。ただし、アカウント作成不可で長い文書が無理、セッションが切れる問題あり。eryza(おそらくELYZAのタイポ)で怒られたためGeminiに切り替える話題。理由: エロ小説生成のデモとして使いやすいが、制限が多いため代替を検討。
-
SDXL (投稿678)
SEEDVR2のアップスケールテストでSDXLモデルを使ったi2i(image-to-image)の方が綺麗になったという比較。理由: アップスケール後のクオリティが高く、SEEDVR2の単純アップスケーラーより優位(処理時間は短くないが結果が良い)。
-
DeepSeek-R1 671B (投稿724)
nanobananaのようなものをローカルで再現する場合のスペック推測でDeepSeek-R1 671Bを例に挙げる。ローカルフルスペックで動かすならメモリ1.5TB必要。理由: Googleの最適化モデルより軽い可能性があるが、LLMのローカル運用で高スペックが必要な例として選ばれ、規模の推測に使われる。
-
Hunyuan (投稿726)
Hunyuanが完全別モデルでqwen-imag-editみたいなものが予定されているという噂。理由: 中国のモデル配布勢いが強く、無料で高スコアなeditモデルが出てくる可能性が高いため期待(在米華人 vs 中国人開発の文脈)。
-
AuraFlow (投稿819)
Pony v7がcivitaiで配布予定で、AuraFlowで作られているという情報。ローカルでの動作が気になる。理由: オープンソースモデルとしてローカル運用可能か興味があり、進展待ちの文脈で選ばれている(ただし今日は進展なし)。
追加の抽出メモ
- 上記の抽出は、ログ全体で生成AIモデルに関する明確な言及に絞りました。除外リストのモデル(例: Wan2.2の多用、Qwenの編集機能、Illustrious Stylesなど)は無視。
- アップスケーラー関連(SEEDVR2, 2x-AnimeSharpV4_Fast_RCAN_PUなど)はモデルとして扱える文脈で一部含めましたが、純粋な生成モデルでないものは最小限。
- 理由が明示されていない話題(例: 単なる言及)は抽出を避け、選定理由がわかるものを優先。
- ログに登場する他のモデル(例: Paru1?)は文脈が薄く、除外リストや不明瞭さから抽出対象外と判断。
もし追加のログや詳細なフィルタリングが必要でしたら、教えてください。