以下は、提供されたなんJ(5ch)のログ(レス241から440まで)から、生成AIに関連する「ツール」に関する話題をすべて抽出したものです。抽出基準は指示に基づき、ツール(例: ComfyUI(comfy), A1111, webUI, SUPIR, nano-bananaなど)を対象とし、モデル(NovelAI, Pony, illustrious, Noobai, FLUX, Wan, Qwenなど)に関する話題は一切抽出していません。ツールが選ばれている理由が明記されている場合、それも併せて抽出しています。
抽出はログのレス番号順にまとめ、各話題を簡潔に記述。重複や文脈のつながりを考慮しつつ、関連する部分のみを抜粋・要約しています。
レス258: geminiン(おそらくGeminiを指すツールやAI)。xからnano bananaのノウハウを抽出して俺の脳に直接注射して、というユーモラスな言及。nano-bananaのノウハウ抽出に関する話題。
レス267: CUDAを倒す方法をAIにでも考えてもらえんのかね、という言及。CUDA(ツール/フレームワークとして)の代替をAIに考えさせるアイデア。
レス299: AMDは今年第3四半期つまり今月中にROCm V7を公開するらしいで。V6に比べで3-3.5倍の性能が発揮できるんやとWindowsにも正式対応らしいで、という情報。ROCm(AMDのツール/フレームワーク)の新バージョン公開と性能向上の話題。理由: Windows正式対応で使いやすくなる可能性。
レス314: LoRAプリセットサンプルをEasyWan22に追加したで、という共有。EasyWan(ツール/ワークフロー)のプリセット追加とサンプル生成の話題。
レス318: Zuntanのプリセットほんと便利やなあ、という評価。Zuntanのプリセット(ツール/プリセット)の便利さの話題。理由: 便利で使いやすい。
レス319: 重い腰を上げてqwen導入したやが、という導入報告。qwen関連のワークフロー(ツールとして扱う)の導入とVRAM使用の問題点の話題。
レス320: WFパッと見やけど…こういうモジュラー式のWFはあんまりオススメしないわ、というアドバイス。ワークフロー(WF、ComfyUI関連ツール)のモジュラー式の非推奨と公式テンプレの推奨。理由: 公式テンプレの方が早いし綺麗。
レス324: 公式のWFのモデルとTEをGGUF対応に変えただけで十分使えるで、という共有。GGUF(ツール/フォーマット)の対応変更によるワークフローの最適化。理由: 十分使えるようになる。
レス326: それもうでやってる人おるで、という情報。x(おそらくTwitter/X)の検索推奨(ツールとして検索機能の活用)。
レス332: 公式WFのこの部分をGGUF対応に変えて4stepLoRAをオンにしてるだけや、という設定共有。GGUF対応のワークフロー変更。理由: 生成時間が50秒程度で性能が良い(bananaの方が性能ええねんな)。
レス335: radeonはなんであんなにソフトに対してやる気ないんだろうな、という批判。Radeonのソフトウェア(ツール/ドライバ)のやる気のなさの話題。理由: 自社製品のLinuxドライバですらSteam頼みで競争力が弱い。
レス336: 綺麗でわかりやすいお手本のワークフローやな、という評価とアドバイス。gguf公式のローダー(ツール)の推奨。理由: nativeとの相性を考慮されており、マイナーなローダーはおすすめしない(キャッシュ無視などの問題)。
レス337: Qwen-Imageを使いたい場合の導入方法の質問。BrowsTemplateからImage->Qwen-Image Text to Imageを選ぶ、というComfyUIのツール/テンプレートの使用方法。
レス339: CLIPにGGUF使うとエラー、という問題報告。GGUF(ツール)の対応策の話題。
レス342: clipにgguf使うとmmproj-bf16.ggufってやつも一緒に入れておかないとダメ、というアドバイス。GGUF関連のツール/ファイルの必要性。
レス343: 情報を出してるスレ民を蔑むお客さんはここにはいらん、という文脈でワークフロー共有の価値。ComfyUIのワークフロー(ツール)の共有の重要性。理由: 参考になるお手本としてクソデカWFを批判せず共有を推奨。
レス344: いつぞやのComfyのアプデで、Loader系はVRAMに入りきらん場合は自動でRAMに展開するようになったんやなかったっけ、という情報。ComfyUIのアプデート(ツールの機能向上)の話題。理由: VRAM不足時の自動対応で便利。
レス346: GGUFローダーはそれとおなじやで、という共有。GGUFローダー(カスタムノード、ツール)の使用とVRAM溢れの問題。
レス348: gguf小文字や…怖くなってきたわ、という言及。GGUFローダー(ツール)のバリエーションと不安の話題。
レス349: EasyWan22への本日最終サンプル追加や、という共有。EasyWan(ツール)のサンプル追加とオプション(ポイントモザイクの逆順)の追加。理由: まっとうな生成のためにSwapStartEndを使用。
レス350: nunchaku版qwenてのがあるみたいやね、という情報。nunchaku(ツール)のWindowsでの簡単動作と軽さの話題。理由: 軽くてええんやろうけど。
レス352: nunchakuはcomfyで使えてめちゃくちゃ生成速いで、という評価。nunchaku(ComfyUI対応ツール)の生成速度の話題。理由: めちゃくちゃ速い(ただしLoRA未対応)。
レス353: multigpuの方もあるけど…が最もメジャーなggufノードやぞ、というアドバイス。GGUFノード(ツール)のメジャー版の推奨。
レス354: ワークフロー晒してくれる人おるだけありがたい、という意見。ComfyUIのワークフロー共有(ツール)の価値。理由: 情報共有が弾む。
レス356: VAEのGGUFローダーって公式のにはないんか、という質問。GGUFローダー(ツール)のVAE対応の有無。
レス358: Wan 2.2のテンプレWFのLoRA使わない方で…という問題報告。ワークフロー(WF、ComfyUI関連ツール)の色問題とsageattention2++の実装。理由: シンプルな環境で使用。
レス359: ggufのcustom nodeにあるはず、という情報。GGUFのカスタムノード(ツール)の存在。
レス366: 試しにこれそのまま走らせてみたけど…というテスト報告。ワークフロー(ツール)のVRAM消費と速度調整の希望。
レス367: アプデしたらやたらと赤文字表示が出るけど、という質問。ComfyUIのアプデート(ツール)のエラー表示の話題。
レス379: shiba*2ニキがQwenで使えるノード作ってたで、という情報。BlockSwapノード(ツール)の作成と効果。理由: めっちゃ効いてVRAM12GBでちょうどいい。
レス380: easywanを使わないで純正ワークフローをぶん回す、という言及。easywan(ツール)の非使用と純正ワークフローの使用。
レス381: listenとかで別端末から操作しだすと、という実感。ComfyUIのサーバー運用(ツール)の設計の話題。理由: サーバーで動かすことを念頭に置いている。
レス383: オート周回とかできるゲームなら…VRAM解放されるで、というアドバイス。バックグラウンドタスク(ツール/設定)のVRAM管理。
レス386: コイカツで肌の質感、アニメーション、服、キャラ、背景etc揃えて動かすのとWANで生成するのどっちが楽なんや、という比較。コイカツ(ツール)の環境構築と生成の難易度。理由: 一度環境整ったら思うように動かせる。
レス387: 軽くてfpsも要らなくて時間を無限に潰せる14種類のマインスイーパーバリエーション、という共有。マインスイーパー(ツール/ゲーム)の学習中使用。理由: 軽くて時間を潰せる。
レス388: 1時間掛けて0.1秒進む位の泥臭いキー打ち作業に耐えられるなら、というアドバイス。コイカツ(ツール)のアニメーション作成の労力。
レス390: 一時期コイカツやハニセレ2で自作アニメーション作って投稿してたけど、という経験談。コイカツ/ハニセレ2(ツール)のアニメーション作成時間(5秒で数日)。理由: 労力がかかる。
レス392: 一時期カスメとかやっとったけど、という言及。カスメ(ツール)の時間消費の話題。
レス397: Xや渋にある動画の大半は他人のシーンファイルのキャラ差し替えただけのが大半や、という情報。コイカツのシーンファイル(ツール/ファイル)の活用。
レス399: shiba*2ニキのQwen-Image用BlockSwapめっちゃ効いて、という評価。BlockSwap(ツール)の効果。理由: VRAM12GBでfp8モデル使用時ちょうどいい。
レス401: 生成動画がおかしいんやなくて…winシステムの"ビデオの再生"項目で、という問題解決。Windowsのビデオ処理設定(ツール/システム)の色問題。
レス402: 他人の作ったキャラMODとシーンファイルとやらを拾ってきていい感じに、というアイデア。コイカツのMOD/ロダ(ツール)の探し方の話題。理由: 昔触った時辛くて投げた。
レス404: Qwen-Image用のBlockSwapノード…という導入方法共有。BlockSwapノード(カスタムノード、ツール)のDLと使用。理由: VRAM12GB+RAM128GBでfp8モデル使用時30秒-1分で生成可能。
レス406: musubi-tunerで…sageattentionがインポートできない、という問題。musubi-tuner(ツール)の学習時のsageattention(ツール)のインポート失敗。理由: 無視可能かインストール必要か。
レス412: 無視して良い 入れたい人は入れたら良い、というアドバイス。sageattention(ツール)の無視可能性。
レス414: ggufファイル使うんならBlockSwapじゃなくて…UnetLoaderGGUFDisTorch2MultiGPU使うほうがいい、という情報。UnetLoaderGGUFDisTorch2MultiGPU(ツール)の推奨。理由: RAM使用量を直接指定できてわかりやすい。
レス420: うおーブロックスワップ探してきて組み込み終わった後にー、という反応。BlockSwap(ツール)の組み込みと代替の話題。
レス421: MMDで3,4分の動画作ってたときは、という経験談。MMD(ツール)の動画作成時間(1ヶ月)。理由: 元気が必要で労力大。
レス430: AI来店!(実在していて、実際に来ているとは言ってない)、という話題。AI来店(ツール/手法)の射幸心煽り回避の使用。
レス431: noteにほぼeasyレベルのバッチ用意して導入解説してくれてる人おるで、という情報。noteのバッチ/導入解説(ツール)の無料共有。理由: easywanと組み合わせればエロ可能。
レス432: nanobananaのプロンプト集まとまってたわ、という共有。nano-banana(ツール)のプロンプト集。
レス434: nanobananaのプロンプト集まとまってたわ、という共有(重複)。nano-banana(ツール)のプロンプト集のまとめ。
レス436: ComfyUI普通に入れたらBrowsTemplateから…という導入方法。ComfyUIのBrowsTemplate(ツール)の使用とDL。
レス437: UnetLoaderGGUFDisTorch2MultiGPU使ってみたけど、というテスト報告。UnetLoaderGGUFDisTorch2MultiGPU(ツール)の使用とGPU使用率低下。
レス439: 正直あんま詳しくないならggufでもblockswap使った方が手っ取り早いと思うで、というアドバイス。BlockSwap(ツール)の推奨。理由: 手っ取り早い(UnetLoaderの数値が分からん)。
これらの抽出はログ全体を網羅的にチェックした結果です。ツール関連の言及がなく、モデル中心のレス(例: QwenやWanのモデル性能議論)は除外しています。もし追加の抽出基準や уточненияが必要でしたら、指示をお願いします。