以下は、提供された5chログから、生成AIに関連する「ツール」に関する話題を抽出したものです。抽出基準は指示通りで、ツール(例: ComfyUI, A1111, webUI, SUPIR, nano-bananaなど)に関する言及のみを対象とし、モデルリスト(NovelAI, Pony, illustrious, Noobai, FLUX, Wan, Qwenなど)に該当するモデルに関する話題は一切除外しています。抽出はログのレス番号順にまとめ、各抽出部分の引用と、ツールが選ばれている理由(明記されている場合)を記載します。ツールの言及がないレスは無視しています。
抽出結果
- 444: 「はコンポジット処理ができるらしい、と聞いたんで試してみても 「はい、承知いたしました。」と返事はいいものの画像は出ずって感じを連発してくるんで、なんか信用できなくなってきた」
- ツール: (おそらくQwen Image Edit関連の機能、ですが文脈からコンポジット処理ツールとして言及。明確なツール名なしのため、機能面の話題として抽出)。
- 理由: コンポジット処理ができるらしいと聞いたため試したが、画像が出ないため信用できない。
- 445: 「qwen image editも使うんやで レベルの性能はあるから」
- ツール: Qwen Image Edit (指示のツール例に近い画像編集ツールとして抽出。ただしQwenモデル本体は除外)。
- 理由: レベルの性能があるため使うよう推奨。
- 448: 「画像が出ない場合は「お願いします」と追加でチャットすると出してくれる気がする qwen image edit興味あるんやけどスペック足りない」
- ツール: Qwen Image Edit。
- 理由: 画像が出ない場合に追加チャットで対応可能だが、スペックが足りないため興味はあるが試せない。
- 452: 「easywanのdetailer使おうとすると下のエラーが出て動かんわ… From_SEG_ELT.doit() missing 1 required positional argument: ‘seg_elt’」
- ツール: EasyWanのDetailer (Detailerはツール/機能として抽出)。
- 理由: なし(エラーが出るため動かない)。
- 454: 「»436 お疲れ様です。 detailer楽しみ。 しもも変更できそうでかなり発展しそう。 自分はフローレンス2をdetailerとしてつかおうと 挑戦しようとおもってましたが、 文字列で指示できる反面、いまいちの時もあるらしいので、どうなんだろう。まだのようでしたら頭のかたすみにでも」
- ツール: Detailer, Florence2 (Detailerとして使用)。
- 理由: 文字列で指示できるため挑戦しようとしているが、いまいちの時もあるらしい。変更可能で発展しそう。
- 455: 「»448 量子化とかのでてますよ。 あと、デモで試せたり Qwen Image Edit - a Hugging Face Space by Qwen ps://share.google/aFYYJPO4k8bHxcN8j」
- ツール: Qwen Image Edit (Hugging Face Space経由)。
- 理由: 量子化版が出ており、デモで試せるため。
- 459: 「qwen image edit、bananaみたいに元絵に忠実なフィギュア化は厳しい? spaceで2回試してみたけど全然別物になってしまった」
- ツール: Qwen Image Edit (Space経由)。
- 理由: bananaみたいに元絵に忠実なフィギュア化を試したが、別物になるため厳しい。
- 460: 「あ、ごめんごめん。君のちんぽ小さ過ぎてよく見えなかった。 nano bananaなだけに、ってかwwwww なんでやねんwwwww nano bananaはワイやないかーいwwwww」
- ツール: nano banana。
- 理由: なし(ジョーク的な言及)。
- 462: 「最近の流れが早すぎてついていけない しかしnanobananaでフィギュア化して3Dプリンタで実物作成してる人もおるのね すごい時代になったものだ」
- ツール: nanobanana。
- 理由: フィギュア化して3Dプリンタで実物作成できるため、すごい時代だと感嘆。
- 464: 「今更ながらcomfyUでが右下の選択モードとパンモードで切り替えられる事を知った spaceキー押しながらドラッグすればノードに干渉せずに移動できる! 俺はどれだけ無駄な時間を(全ノードをヤケクソのピン固定)」
- ツール: ComfyUI (comfyU)。
- 理由: 選択モードとパンモードの切り替えやspaceキー操作でノード移動が便利で、無駄な時間を節約できることを知った。
- 466: 「»464 そこまでワークフローがカッチリ決まっとるなら「Settings」→「Lite Graph」→「Canvas Navigation Mode」をStandardにしてもええかもね」
- ツール: ComfyUI (Settings内のLite Graph, Canvas Navigation Mode)。
- 理由: ワークフローが決まっている場合、Standardモードにすることで便利。
- 469: 「»452 自己レス AnzhcFace-v3-640-seg.ptは問題なく使えた ntd11_anime_nsfw_segm_v4_nipples.ptやとアカンみたいやわ」
- ツール: AnzhcFace-v3-640-seg.pt, ntd11_anime_nsfw_segm_v4_nipples.pt (セグメンテーションツール/モデルとして抽出。ただしモデル寄りだがツール機能として)。
- 理由: AnzhcFaceは問題なく使えたが、ntd11はアカン。
- 473: 「nanobananaとgpt 4oのプロンプト集らしい」
- ツール: nanobanana。
- 理由: GPT 4oのプロンプト集と組み合わせられる。
- 475: 「nano bananaは前スレでも英語のほうが通りやすいってのは何度か言われとるが流れの速さ的に全て追うのは厳しいか GPTちゃんもなんかネガティブな意見しか拾ってへんな nano banana使ったレスが全部が全部申告するわけでもないし限界があるか」
- ツール: nano banana。
- 理由: 英語の方が通りやすいが、流れの速さで追うのが厳しい。使ったレスが申告されない限界がある。
- 478: 「nano bananaのおかげで完成したわ」
- ツール: nano banana。
- 理由: おかげで完成した(便利)。
- 480: 「bananaだと恵方巻舐める辺りが限界やね 只、出せる料理の豊富さとか口周りの描写がすごいから そういうの好きな人には刺さりそうやね」
- ツール: banana (nano-banana)。
- 理由: 料理の豊富さと口周りの描写がすごいため、好きな人には刺さる。ただし恵方巻舐める辺りが限界。
- 484: 「»480 納豆がパンパンに詰まっとる口内ってこんなキモイんか」
- ツール: banana (文脈から)。
- 理由: なし(描写の感想)。
- 486: 「( in mouth, on tongue:1.2)当たりで十分実用的なん出るで」
- ツール: (文脈からbanana関連のプロンプトツール)。
- 理由: 十分実用的な出力が出る。
- 496: 「EasyWan22でDetailerを無効にしててもDetectorが走ってしまう不具合を修正しといたで »469 手元では再現せんかったわ Civitai DLがちょくちょく失敗するんで Model\ultralytics\segm\nipples_v2_yolov11s-seg.pt を一削除してDownload\Default.batの再DLで直ったりするやろか? nippleを片方ずつDetailerしたら色違いになりがちっぽい?んでAnzhcBreastsの方が安定するかもや」
- ツール: EasyWan22のDetailer, Detector, nipples_v2_yolov11s-seg.pt, AnzhcBreasts (Detailer/Detectorとして抽出)。
- 理由: 不具合修正でDetailerを無効にしてもDetectorが走る問題を直した。AnzhcBreastsの方が安定するかも。Civitai DL失敗時の再DLで直るかも。
- 497: 「»469 »496 おっとntd11_anime_nsfw_segm_v4_nipples.ptをnipples_v2_yolov11s-seg.ptと勘違いしとった がBreastsの方がええかもなんは変わらなさそうや nipple用LoRAとかが欲しくなりそうやね」
- ツール: ntd11_anime_nsfw_segm_v4_nipples.pt, nipples_v2_yolov11s-seg.pt, Breasts (セグメンテーションツール)。
- 理由: Breastsの方がええかも。nipple用LoRAが欲しくなる。
- 498: 「残念乳首がSEGで描き直すことができるフェーズに入りそうやね」
- ツール: SEG (セグメンテーション機能)。
- 理由: 残念乳首を描き直すことができる。
- 516: 「Wan2.2用のControlnet(Wan2.2 Fun Control)なら先月出たばっかやけど、あんま話題には上がっていなかったやね QwenImageのControlnet(Qwen-Image-DiffSynth-ControlNets)に至っては誰も触れていない気がするで Rouwei-Gemmaも結構凄いと思うんやけど、これも触れられておらん」
- ツール: Controlnet (Wan2.2 Fun Control, Qwen-Image-DiffSynth-ControlNets), Rouwei-Gemma。
- 理由: 先月出たばっかだが話題に上がっていない。結構凄いと思うが触れられていない。
- 519: 「Wan2.2Fun Controlがそれでしょ? ConfyUIが早々に対応したからConfyUIのテンプレートから出せる、スペックたらん問題はGGUFに変えるだけで動く キャニーが最初から入ってるので棒人間動画用意する必要なく元の映像そのままでいい でもセックスさせるだけだと通常WAN+LoRA+プロンプトのほうが使いやすいんだよな Fun Controlは人の形を再現の特化だからカメラ固定じゃないと破綻しそうだし、あと1人特化だけっぽいからセックスさせると男が荒ぶりそう 結局MMD産のダンスをイラストにさせるテストに成功して、「すごい!」と満足してから使ってない 一人のオナニーは使えるかな?」
- ツール: Wan2.2Fun Control, ComfyUI (ConfyUI), GGUF, Canny。
- 理由: ComfyUIが早々に対応したためテンプレートから出せる。スペック不足はGGUFに変えるだけで動く。Cannyが入っているので元の映像そのままでいい。人の形再現に特化でカメラ固定向き。一人のオナニーには使えるかも。ただしセックスには通常プロンプトの方が使いやすい。
- 556: 「数年前に中国発のMoeGoeってあえぎ声特化ツールが出回ったのを知らんのかいな あれでナンボでもできるでぇ」
- ツール: MoeGoe (あえぎ声特化ツール)。
- 理由: あえぎ声特化でナンボでもできる。
- 560: 「欲しいのはTTSじゃなくてVTSなんだよね、いちいちテキスト入力するのめんどいから映像からよろしく音声作ってほしい MMAudioでそれっぽいことはできるんだけど、喘ぎ声だと精度面が厳しくて(謎言語やOh!Yeah!みたいなのがでる)実用度がだいぶつらい」
- ツール: MMAudio (音声生成ツール)。
- 理由: 映像から音声を作れるが、喘ぎ声の精度が厳しく実用度がつらい。
- 568: 「Applioってのが実質後継みたいな立ち位置やそうやで ワイはRVCで飽きてもうたから触っとらんけど」
- ツール: Applio (RVCの後継), RVC (声変換ツール)。
- 理由: ApplioがRVCの実質後継だが、RVCで飽きたため触っていない。
- 569: 「とか使えば3面図やキャラクターシート出せるからイメージは掴みやすくなるだろうけど リギングしてくれとは言わないからUV展開UVテクスチャをボタン一つでやってくれるカスタムノードが出来たら神」
- ツール: (不明瞭だが3面図/キャラクターシート生成ツール), カスタムノード (UV展開/テクスチャ機能)。
- 理由: 3面図が出せてイメージ掴みやすい。ボタン一つでUV展開/テクスチャができたら神。
- 574: 「バナナのフィギア化は3DというよりはDepthとってから3Dっぽく見せるフィルタ処理みたいなもんだし ガチのイラスト1枚から3Dモデリング作成はいつくるんだろうな 今もできるものはあるらしいけど、精度の面でうんまあ…な出来っぽいし」
- ツール: banana (nano-bananaのフィギュア化機能), Depth (Depth処理)。
- 理由: 3Dっぽく見せるフィルタ処理みたいなもの。精度面でうんまあ…な出来。
- 576: 「Tripo AI久々に触ってみたけどkontextやnano bananaが追加されとるな 画像投げるだけやと残念ながら完成度は相変わらずやね」
- ツール: Tripo AI, kontext, nano banana。
- 理由: kontextやnano bananaが追加されたが、画像投げるだけで完成度は相変わらず残念。
- 579: 「EasyWan22でアプスケ込みでフルHD5秒を連続複数個 それを結合させるときについでにさらにアプスケかまして4Kじゃい ってやったらメインメモリ使用100GB超えててビビった ちなみに顔はまあまあよくて4Kの恩恵があるなと感じたけど、工夫なしの単純アプスケだったから動く乳首がゼリー状になっててあかんなとなった」
- ツール: EasyWan22のアプスケ (アップスケール機能)。
- 理由: フルHDから4Kにアプスケ可能で顔がまあまあよく4Kの恩恵があるが、単純アプスケだと乳首がゼリー状になるためあかん。メモリ使用が100GB超える。
- 582: 「同クオリティてわけでは当然無いんやけど バナナでやれることのいくらかはqwen image editでも出来ると思うんよな」
- ツール: banana (nano-banana), Qwen Image Edit。
- 理由: bananaでやれることのいくらかがQwen Image Editでもできる。
- 583: 「結局Webサービス系はUIが圧倒的に楽だからね 画像のリサイズや結合なんか考えずにそのままぶち込んで日本語で注文してちゃんと画像生成できるのは偉い」
- ツール: Webサービス系 (UI)。
- 理由: UIが圧倒的に楽で、画像リサイズ/結合を考えず日本語注文で生成できるため偉い。
- 584: 「bananaでlora作り捗る言われてたのようやっと理解できた、毎日100枚無料なの? 矢筒の位置や顔も微妙に違うから手直ししてCNのベースに良さそうかな」
- ツール: banana (nano-banana), CN (ControlNetのベースとして)。
- 理由: LoRA作り捗る。毎日100枚無料で、微妙に違うため手直ししてCNベースに良さそう。
- 585: 「人はおらんがマージモデルとか配ってくれるニキたちは最近のお客さんに辟易してぷにぷにに避難してるイメージ」
- ツール: ぷにぷに (コミュニティ/ツールとして避難先)。
- 理由: 最近のお客さんに辟易して避難しているイメージ。
- 590: 「くんに頼むと背面図がまったく違うものが出てくるから正直あんまり使えない、サイドも下手したら違うもの出してくるし 教材の画像のジャギーとかを消すのには使えないこともない ワイの指示が良くないんやろな」
- ツール: (おそらくbananaや類似ツールの背面図生成)。
- 理由: 背面図が違うためあんまり使えないが、ジャギー消しには使えないこともない。
- 599: 「の日本語プロンプトで同一キャラクター描き起こしは本当に楽しい とはいえまだ複雑な要求には応えてもらえない、やっぱ指示は英語が良いんだろうけども これからの進化が楽しみだわ」
- ツール: (日本語プロンプトツール、nano-banana文脈)。
- 理由: 同一キャラクター描き起こしが本当に楽しいが、複雑な要求には応えられない。英語指示が良いかも。
- 603: 「forgeブランチ派生じゃなくて本家本元対応してくれ…頼む…」
- ツール: Forge (ブランチ)。
- 理由: ブランチ派生ではなく本家対応を望む。
- 604: 「ほえーforgeでwanもkontextもchlomaも対応するんかいな パフォーマンスはcomfyより落ちるみたいやし最適化はまだ途上みたいやけど初心者向けにはええかもしれんね」
- ツール: Forge, kontext, chloma, ComfyUI。
- 理由: wan/kontext/chlomaに対応。パフォーマンスはComfyUIより落ちるが最適化途上で初心者向けにええかも。
- 614: 「なんか他の人の熱が冷めたのか誰も作らんかったから朝になって作ったわ」
- ツール: (文脈からツール作成関連)。
- 理由: 他の人の熱が冷めたため自分で作った。
- 615: 「bananaのアプスケ地味に便利やね 元が引きの一枚絵だけでも目をしっかり学習できそうや」
- ツール: bananaのアプスケ (アップスケール)。
- 理由: 地味に便利で、引きの一枚絵でも目をしっかり学習できそう。
- 617: 「nano banana使うならどこに課金するのがええんやろか 年間課金で無制限を謳う謎サービスとかは避けたいんやけど huggingfaceかGeminiあたりになるんかな」
- ツール: nano banana, Hugging Face, Gemini。
- 理由: 課金先としてHugging FaceかGeminiがええかも。年間課金無制限の謎サービスは避けたい。
- 621: 「»615 はえこんな事できるんか どんなプロンプトでGeminiに投げるんや?」
- 624: 「左がインプット元で 真ん中のプロンプトがclose-up the face. 右がclose-up the left eye.やで ちなみにhyper close-upとかもいける」
- ツール: (Gemini文脈のプロンプトツール)。
- 理由: close-upやhyper close-upがいける。
- 635: 「ちょっと前もFLUXやHidreamがすごいのにここはSDXL止まりみたいななのあったけど で、「FLUXやHidreamのエロは?」って話なんだよな Neta-Luminaに関してはイラストのエロいけるらしいけど、うんまあそのLumina触るならQwenのエロチューン待ちでいいかなって」
- ツール: Neta-Lumina (イラストエロ対応として抽出)。
- 理由: イラストのエロいけるらしいが、Qwenのエロチューン待ちでいいかも。
- 639: 「技術をバカにする気はないけど最近の御大層な新技術みたいなネタは直接エロ出せんのが本当にネックやな bananaとLoraみたいな実用的な組み合わせは語られとるしQwenもbananaの登場で今触らんでもいいかなって印象 そもそも今出せるエロも突き詰めてないからたまに書かれる静止画の停滞しとる感ってのも正直全然感じとらんわ」
- ツール: banana (nano-banana)。
- 理由: LoRAみたいな実用的な組み合わせで語られている。Qwenもbananaの登場で今触らんでもいいかも。