なんJNVA部★574 スレッドレポート
1. スレッド概要
このスレッドは、AI画像生成(主にStable Diffusion関連)をテーマにしたなんJ(5ch風)掲示板の会話ログです。投稿番号844から1000まで、合計157件のレスが記録されています。主な話題はAIモデルの更新(特にWAI v15)、LoRAの扱い、モデルバージョン間の比較、PCハードウェア(ドライバ、メモリ、VRAM)のトラブルシューティング、画像/動画生成のTipsなど。全体的に技術的な議論が中心で、エロティックな生成やキャラ学習の話題が散見されます。スレッドの雰囲気はカジュアルで、ユーモア(例: ファインチューインガム誤字のツッコミ)や互助的なやり取りが多く、AIコミュニティの活発さを反映しています。スレ終盤で新スレ立て(★574)が宣言され、移行しています。
2. 主要な議論トピック
スレッドをトピックごとに分類してまとめます。主な焦点はWAI(Illustriousの派生モデル)の新バージョンv15で、既存v14との比較が活発です。なお、waiはIllustriousの派生モデルであり、wanvideoとは関係ありません。
(1) AIモデル更新と比較(WAI v15中心)
- WAI v15の評価: 新バージョンv15がリリースされ、キャラ生成の精度や微妙な劣化(例: 顔の崩れ、服装の変化)が議論。v14より構図や発色が改善したという肯定的意見(960)がある一方、v14からの劣化を感じる声(852, 873, 898)も。奇数バージョン(v13, v15)は微妙という印象(909, 937)。
- キャラ学習とLoRA: 新キャラ(学マス、マチュ、シトラリなど)の対応が話題。LoRAマージ vs ファインチューン(858)の違いや、チェックポイントへの焼き込み(855, 857)の影響を議論。複数キャラLoRAの難しさ(851)と、v15での特定キャラ(莉波、ヴァレサ)の変化(873, 930)が指摘。
- 他のモデル言及: Illustrious(最新版公開の有無: 862)、NoobAI(安定版推奨: 856, 885)、Hassaku v3.0(新キャラ対応: 867)、Pony、Reias(Lumina版: 861, 899)、Qwen Image Edit(自然言語対応: 900, 981)など。最新版が必ずしも最良でない(846, 850, 856, 904)という教訓が共有。
- エロ/シチュエーション強化の要望: エロ同人学習の追加(853)、ポーズ/体位の強化(877)、e621取り込み(883)の提案。キャラはLoRAで対応可能だが、シチュエーション系はモデル側で欲しい(871)。
(2) ハードウェアとトラブルシューティング
- ドライバとGPU: NVIDIAドライバのバージョン(566.xx, 580.xx, 581.xx)の議論(914, 915, 917, 938, 939, 944, 959)。ブラックアウトや生成中の不具合(934, 959)の報告と解決策(最新版推奨やHotfix)。RTX40xx系での安定性(938)。
- メモリとVRAM: EasyWAN2.2を使った動画生成時のメモリ消費(32GB厳しい、64GBギリ、96GB以上推奨: 920, 923, 924)。スワップ発生の原因(ワークフローやサイズ依存)と増設の注意(972, 973, 975)。DDR4値上がり傾向(969, 997)。
- ComfyUI関連: 起動速度向上(SSD追加: 872)、中止ボタンの不具合(866)、ワークフローTips(913, 941)。ClipSkip設定の必要性(922, 952)。
- 動画生成: Zuntan WFを使ったトラブル(再起動ガイジ: 969, 996)。原因不明だがPython3.10インストールや仮想メモリ調整で解決(996)。動画学習の教師データ確保(967)の疑問も。
(3) コミュニティの動向と雑談
- AI進化の停滞感: ベースモデル優秀化でコミュニティ活力低下(868)、無料モデルの減少(888, 894)、商売の難しさ(863, 887)。一方、進歩は続いている(881, 896, 897)。
- Tipsと共有: プロンプトTips(スケジュール構文: 953)、Danbooruタグ vs 自然言語(981, 985, 995)。リアルロリ生成の倫理的感覚(992-994)。
- ユーモアと軽いやり取り: 誤字ツッコミ(859, 865)、アイス食欲(968, 964)、スレ立て乙(985)。深夜スレ立ての周期(987-990)。
3. 注目すべきポイント
- ポジティブ: WAI v15の改善点(発色、多指減: 960)が評価され、安定版(v14)推奨の声(874, 870)。コミュニティの互助性が高く、ワークフロー共有(913, 941)やトラブル解決(996)が活発。
- ネガティブ/懸念: 最新版の不安定さ(846, 852)、無料モデルの将来(888)、ハードウェア投資の必要性(920, 969)。エロ生成の停滞感(877, 868)。
- トレンド: LoRA依存からモデル本体強化へシフトの要望。QwenやBananaのような自然言語ツールの期待(896, 979, 981)。動画生成のハードルが高いが、成功例(996)でモチベ維持。
- 全体雰囲気: AI生成の「尻すぼみ期」(876, 878)と嘆きつつ、個人の工夫(884, 878)で楽しむ姿勢。エロ/キャラ生成がメインだが、技術共有が基調。
4. 結論と考察
このスレッドは、AI画像生成コミュニティの成熟期を示す内容で、モデル更新の興奮と現実的な課題(安定性、ハードウェア)が交錯しています。WAI v15は賛否両論だが、v14の安定版として活用する流れが強い。コミュニティは無料リソースの恩恵を噛みしめつつ(894, 895)、進化を期待(896, 897)。今後、Qwenのような自然言語ツールの進化が鍵となりそう。スレ消化が早い(991)点から、活発さがうかがえます。新スレ★574への移行で議論継続中。