以下は、提供されたなんJ(5ch)のログ(236から439までのレス)から、指定された生成AIのモデル(NovelAI (NAI), Pony, illustrious(イラストリアス, リアス,ill,IL), Noobai, FLUX, HiDream, Wan, FramePack, Qwen)に関する話題をすべて抽出したものです。抽出の基準は以下の通りです:
- モデル名が直接的に言及されている部分を抽出。
- モデルが選ばれている理由(例: 性能、使いやすさ、特定の機能の優位性など)が明記されている場合、特に強調して抽出。
- 関連する文脈を簡潔に引用・要約し、レス番号を付記。
- モデル名が略称や変形で登場する場合(例: リアス = illustrious, Wan = EasyWanやWan2.2など)も含む。
- 抽出はモデルごとにまとめ、重複や無関係な部分は排除。
NovelAI (NAI)
- 360: NAIちゃんはその辺ちゃんと黒字出していそうな印象やな。焦って動画に参入せんのも賢いと思うで(理由: 独自性があり、黒字運営で動画参入を焦らない賢明さ)。
- 365: NovelAIちゃんは動画を出さずにポン出しで漫画作れるようになったら覇権取れると思うで(理由: ポン出しで漫画作成が可能になれば覇権を取れる潜在力)。
- 368: NAIはローカル環境に機能制限付けまくって動かしとるだけの他のwebサービスと違って独自性があるのが大きいと思うわ(理由: 独自性が高く、他のサービスと差別化されている)。
Pony
illustrious (イラストリアス, リアス, ill, IL)
- 252: 浦島やがQwenってリアスと比べて何が優れてるんや(比較対象として言及)。
- 263: あ、でも内臓キャラはillの圧勝や(理由: 内臓キャラの描写で圧倒的に優位)。
- 264: 内蔵キャラに関してはリアスでも殆ど使っとらんから問題ないわ(内臓キャラの使用頻度が低い文脈)。
- 272: 要は自然言語が使えるからキャラの書き分けとか構図の指定がやりやすいんやな。内蔵キャラに関してはリアスでも殆ど使っとらんから問題ないわ。ただキャラloraはバチバチ使っとるからこの辺上手く出来りゃええな。reforge捨てなあかんのが1番つれえわ(比較対象として言及)。
- 277: ひょっとしておじさんはリアスに組み込まれてる?(組み込みの可能性を議論)。
- 281: 動画の素材でリアスも使ってたので、内蔵されてそうだな(動画素材での使用)。
- 314: qwen低ステップloraでとるがそれでも生成時間がXLよりかかるんで reforge環境はとっといたほうがええで ワイもqwen導入したものの i2v用のエロはXLでガチャってるし(理由: i2v用のエロ生成でXL(リアス関連?)が生成時間が短く使いやすい)。
- 375: 去年の今頃はリアスが出たことで版権キャラがLoRA無しで出るとかキャッキャ ウフフしてたけど(理由: 版権キャラのLoRA無し生成が可能で話題になった)。
- 398: 1girlドーンならリアスでエエけど、複数人に動きや容姿を指定したり自然言語使いたいならqwenみたいなイメージ ちなワイはそんな高度な画像作らんからリアスに留まるマン(理由: シンプルな生成(1girlドーン)で十分ならリアスが良い。高度な指定が必要なければ留まる選択)。
- 400: リアスで作ってQwen-Imge-Editで一貫性保ったままスタートエンドを作ってWan2.2で動画化、が今のスタンダードかな(理由: 動画化のスタンダードワークフローとして組み合わせて使用)。
- 409: Qwenは生SDXLよりはいいしベースモデルとしては期待出来るけど、やっぱ魔人やpony、リアスみたいなモデルが出てこないと物足りないでござる(比較対象として言及)。
- 415: runpodでRTX PRO6000借りてリアスモデルのファインチューン開始(ファインチューン用途で使用)。
Noobai
- 429: 未だに?momizi_Noob_V3_1使わせてもろうてるんやけどおすすめモデルとかあったら教えてくれへんやろか?(理由: 現在使用中でおすすめを求めている)。
FLUX, HiDream
- ログ全体でFLUXやHiDreamの直接的な言及なし。
Wan
- 253: wan22量子化してないfp8やfp16だと物理演算的な処理、例えば潰れて変形するおっぱいとかが綺麗に描写されるけど量子化モデルに比べてプロンプトの利きが強すぎるのか同じような文章を並べた長文になると動きカチカチになるねえ Q6ぐらいがちょうどいいバランスな気がしてきた(理由: 非量子化版が物理演算描写で優れるが、プロンプトの利きが強すぎる。Q6がバランス良い)。
- 269: QWEN LoRA GUIはfluxやWANの学習の簡略化はできないのでしょうか?(学習簡略化の可能性を議論)。
- 271: QWEN-IMAGE専用やなシンプルにこの3つのコマンド実行する事だけに特化しとるで(比較対象として言及)。
- 314: qwen低ステップloraでとるがそれでも生成時間がXLよりかかるんで reforge環境はとっといたほうがええで ワイもqwen導入したものの i2v用のエロはXLでガチャってるし(比較対象として言及)。
- 319: 6000番で4070superくらいワッパいいの出ればええんやけどね(関連? ただしモデル名直接なし)。
- 320: wan2.2ってザーメンの質感出にくいな 量の加減もしにくいわ LoRAもいくつか試してみたけどザーメンがやたら白いとか直ぐに透明になるとかやわ(理由: ザーメンの質感や量の調整が難しい)。
- 361: EasyWan22環境で試すなら…(EasyWan22の環境構築と生成例の言及。理由: 音声生成のテストで使用可能)。
- 366: qwenはわからんけどWANで高速lora使っとるとなんか顔がWAN共通のアニメ顔になりやすい気がしたわ(理由: 高速LoRA使用で顔がWAN共通のアニメ顔になりやすい)。
- 370: EasyWan S2Vに期待したい(S2V機能への期待)。
- 405: easywan22インスコ中なんで動画生成どんだけ早くなるか楽しみや(インストール中、動画生成の速度向上を期待)。
- 413: VRAMギリギリ使用するLLMをロードしていたのをすっかり忘れててWan実行して暫く放置してたけど…(Wanの実行安定性言及)。
- 416: easywan22の環境にってことです(EasyWan22の環境でS2V関連の使用)。
- 422: wan22のキャラLoRA約40時間かけて作ったはいいがt2vのeasywan22みたいないい感じのワークフローってどこかないないかな?(LoRA作成後のワークフロー探し)。
- 426: アニメ系ばかりじゃなく実写系も、動きを重視するとカメラが死ぬ、逆も然りでホンマ動画難しいで(Wan関連の動画生成の難しさ? 直接名なし)。
- 428: 最初やったときモデルだけggufに変えたら… なんかよさげなワークフロー発見できたやで(Wan関連のワークフロー発見)。
- 430: radeonの時に比べて動画生成が半分くらいで出来上がるし…(Wan関連の生成速度比較)。
- 434: ワイ環で512*512で180~200秒程度やね、rtx5070tiにしたら100秒弱、どっちもzuntanのワークフロー使わせてもろとる(Wanワークフローの生成時間比較)。
- 436: なんかよさげなワークフロー発見できたやで(Wan関連のワークフロー)。
FramePack
Qwen
- 251: qwanってエロ実用的なやつもう出揃ったんか?(エロ実用性の確認)。
- 252: 浦島やがQwenってリアスと比べて何が優れてるんや wan2,2との組み合わせ?(理由: リアス比で優位点とWan2.2組み合わせの可能性を質問)。
- 253: wan22量子化してないfp8やfp16だと…(Qwen関連? ただし直接はWan)。
- 263: エロ以外の全て 「右側に泣いている少女、左側に薄ら笑いのきったねえオッサン」みたいなXLのプロンプトだけでは難しい 構図、個別指定も自然言語でやってくれる(理由: エロ以外で優位。自然言語で構図・個別指定がしやすい)。
- 269: QWEN LoRA GUIはfluxやWANの学習の簡略化はできないのでしょうか?QWEN専用ですか?(QWEN専用GUIの確認)。
- 270: QWEN-IMAGEの学習って他の学習と違うところがあって…(QWEN-IMAGEの学習手順説明)。
- 271: QWEN-IMAGE専用やな…(QWEN-IMAGE専用のコマンド説明)。
- 272: サンガツ 要は自然言語が使えるからキャラの書き分けとか構図の指定がやりやすいんやな(理由: 自然言語使用でキャラ書き分け・構図指定がしやすい)。
- 282: Process failed with error code: 1 ってコードが返ってくるんですよね・・・。(QWEN学習エラー関連)。
- 287: 潜在化とTEキャッシュの2つが成功して…(QWEN学習のトラブルシューティング)。
- 307: Q8で充分かと思ってたけど、やっぱFP16モデル使うとEndフレームの荒れ具合が違うなぁ…(理由: FP16モデルがEndフレームの荒れを抑えられる)。
- 314: qwen低ステップloraでとるがそれでも生成時間がXLよりかかるんで…(理由: 生成時間がXLより長いが、低ステップLoRAで使用可能)。
- 359: Qwenで画像合成したいやがワークフローいいのあらへんやろか?(画像合成ワークフロー探し)。
- 387: なんだみんな今はもうQwenImageなのか ついてけんな(QwenImageの流行言及)。
- 390: 煮ても焼いてもQwen(ユーモラスな言及)。
- 391: comfyで生成する時に使ってるvaeでキャッシュ作ろうとするとエラーで止まるで(QWENキャッシュ作成エラー)。
- 393: NSFWイマイチみたいな流れだったと思うが良くなったんだ?(NSFW性能の改善確認)。
- 396: qwen imageに関してはloraとかぼちぼちでてきてるんで、なんぼか進展はありそうですが、まあまあ生成時間もかかるので…(理由: LoRAが出てきて進展ありだが、生成時間がかかる)。
- 397: 1番目はProcess completed successfully!になったんですが 2番目でProcess failed with error code: 1になります(QWEN学習エラー)。
- 398: 複数人に動きや容姿を指定したり自然言語使いたいならqwenみたいなイメージ(理由: 複数人指定や自然言語で優位)。
- 400: リアスで作ってQwen-Imge-Editで一貫性保ったままスタートエンドを作ってWan2.2で動画化、が今のスタンダードかな(理由: 一貫性保った編集で動画化のスタンダード)。
- 409: Qwenは生SDXLよりはいいしベースモデルとしては期待出来るけど…(理由: 生SDXLより良いベースモデルだが、物足りない点あり)。
- 416: Q5_K_Mなので、もう少し上の使えばきれいになるかなあ(Q5_K_Mモデルの使用と品質向上の期待)。
これらの抽出はログの全内容を基にしています。指定モデル以外の話題(例: SSD不具合、PCパーツなど)は無視しました。もし追加の文脈や詳細が必要でしたら、 уточните。
—以下は、提供された5chログ(レス番号236〜439)から、生成AIの「モデル」に関する話題を抽出したものです。抽出の基準は以下の通りです:
- 生成AIのモデル名(またはそれに準ずるもの)が言及されている部分を対象とします。
- 除外モデル一覧(NovelAI (NAI), Pony, illustrious(イラストリアス, リアス, ill, IL), Noobai, FLUX, HiDream, Wan, FramePack, Qwen)に該当するものは除外します。たとえば、Qwen、Wan、illustrious(リアス)関連の話題は抽出していません。
- 抽出対象は、除外リストにないモデル名が登場するレスを中心にまとめ、特にそのモデルが選ばれている理由(または特徴、利点、欠点)が言及されている場合に強調して記載します。
- LoRA(学習手法)自体はモデル名ではないため除外しましたが、特定のLoRAモデル名が登場する場合に限り抽出しています。
- 抽出はログの流れを尊重し、関連するレス番号を付記します。重複や文脈の薄いものは統合してまとめています。
抽出されたモデルに関する話題
- HunyuanVideo-Foley
- 関連レス: 361
- 内容: Geforce RTX 3060 12GBで生成テスト。VRAMが少し漏れるためメモリフォールバックが必要だが、GPUビジーは維持。50stepの5秒生成が16分半かかる。プロンプトを練る必要があり、生成時間が長いため量子化と8step生成が欲しい。音声素材として、声はネガティブで抑えて効果音だけ残し、Style-Bert-VITS2のエロ音声からTalk系と組み合わせ可能。EasyWan22環境でFFMPEGを入れて試用可能。
- 選ばれている理由/特徴: 音声生成(効果音中心)の実用性が高く、動画生成との組み合わせが期待される。生成時間が長いのが欠点だが、音声の柔軟な調整が可能。
- MMAudio
- 関連レス: 361
- 内容: HunyuanVideo-Foleyと一緒に言及。プロンプトを練る必要があり、生成時間がつらい。
- 選ばれている理由/特徴: HunyuanVideo-Foleyと同様に音声生成向けだが、詳細な利点は言及なし。プロンプトの調整が鍵。
- Style-Bert-VITS2
- 関連レス: 361
- 内容: HunyuanVideo-Foleyの効果音と組み合わせ、エロ音声からTalk系を生成可能。
- 選ばれている理由/特徴: エロ音声の生成に特化しており、HunyuanVideo-Foleyの効果音と同期させて実用的な動画音声を作成できる点が利点。
- Florence2
- 関連レス: 356, 358, 395, 403
- 内容: 画像からプロンプトを作成するのに使用。NSFWワードを引っ張れないのが課題で、大手モデル脱獄や中華モデルを代替案として提案。KijaiノードでFlash Attention(sdpa指定)を使えば高速化可能だが、EasyWan22環境ではSage Attentionと競合の可能性あり。アップスケールWFでFlorence2絡みのノードが壊れる場合がある。
- 選ばれている理由/特徴: 画像からプロンプトを自動生成する精度が高いが、NSFW対応が弱いため代替を検討。高速化ツールとの組み合わせで実用性が高まる。
- nano banana
- 関連レス: 321
- 内容: 非対称形状を指定しても上下や左右を対称にしたがる。人工物は得意だが、複雑怪奇な形状だと形を整えたがる傾向。
- 選ばれている理由/特徴: 人工物の描写が強いが、複雑な形状の制御が難しい欠点あり。形状の対称性を重視する生成に向く。
- momizi_Noob_V3_1
- 関連レス: 429
- 内容: 未だに使用中のおすすめモデルとして言及。動画ネタが多い中、1枚絵生成に戻って使用。SDXLのおすすめモデルとして代替を求める声あり。
- 選ばれている理由/特徴: SDXLベースでスペック的にちょうど良く、1枚絵生成に適している。動画生成より静止画向きで、長期的に使いやすい。
抽出に関する補足
- 上記のモデルは除外リストに該当しないものを厳選しました。ログ全体でこれらのモデルが主に登場し、他の除外対象(例: Qwenの話題が多数だが除外)が多いため、抽出量は限定的です。
- 理由の抽出: 各モデルで利点(例: 音声組み合わせの柔軟性、プロンプト生成の精度)や欠点(例: 生成時間、NSFW対応の弱さ)が言及されている場合に強調しました。明確な「選ばれている理由」がないものは特徴として記述。
- ログに登場する他の用語(例: musubi-tunerはツール、LoRAは手法、S2Vは機能など)はモデル名ではないため除外しました。
- もし追加の文脈や不明点があれば、 уточнитеください。