なんJ(5ch) AI関連スレッドレポート
このレポートは、提供された掲示板ログ(なんJ(5ch)スタイルの会話)を基に、主要な議論を抽出・整理したものです。スレッドの全体像として、AI画像生成ツール(特にEasyWan2.2、Qwen Image、ComfyUI関連)の使い方、LoRA学習のテクニック、ハードウェアのスペック議論、AIの経済的・倫理的側面、エロ関連のプロンプト実験などが主なトピックです。ログは技術的な質問・回答が多く、初心者向けのアドバイスや実験結果の共有が目立ちます。AniSora v2への言及はなかったため、独立項目は設定していません。
ログの投稿数は約200件(8から237まで)で、活発な議論が続いています。以下にトピックごとにまとめます。引用は投稿番号を基にし、内容を要約・分類しています。
1. EasyWan2.2とComfyUIの使い方・Tips
- インストールと初心者アドバイス: EasyWan2.2の導入が話題。GitHubリンク(ps://github.com/Zuntan03/EasyWan22)が共有され、ページの説明やワークフローの茶色枠を読むよう推奨(12)。ComfyUIが複雑で初心者にはハードルが高いため、Simple Comfyを勉強用に勧める声(45-46)。更新頻度が高く、1日34回の更新がある(184)。
- LoRAの使い方: EasyWan2.2同梱の4step LoRAのstep変更方法が不明瞭で質問あり(32)。LoRA ManagerのDL機能が有料版限定と気づくユーザー(118-119,122,124)。
- 問題解決: anyswitchが常に回るせいでseedガチャが遅くなる問題(68)。AppendVideoが動かない場合、Enable PostProcessが必要(95,110)。フロントエンド更新でファイル表示バグ(234)。
- 生成例: 廊下の幽霊やUFO生成実験(164)。バニー服や乳揉みLoRAの実験(157,182,232)。プロンプトで「男女女男」のキスシーンを番号指定で制御(131)。
2. Qwen Image関連の議論
- LoRA作成と学習: Qwen Imageの絵柄LoRAをProdigyやCAMEで3700steps学習。乳首描写が苦手でホラー化しやすいが、Lighting-8stepsで改善(60)。Danbooruタグとキャプション混ぜでシチュエーション維持しやすくなるが柔軟性低下(69)。無検閲版Qwen2.5-VLでキャプション生成ツールを試し、エロ関連の認識が可能(211)。
- Image Editの活用: Hand Detailerとして使用したが微妙(54-55)。背景合成で左右画像結合し、プロンプトで指示(169-171)。サイズ制限は1.0 megapixels以内にリサイズ推奨(181,185)。
- 生成例とTips: 自然言語プロンプトが便利だが、エロに弱い(99)。カタカナ看板生成が速い(75)。クローズアップ指示の不安定さ(77)。デスマスク風描写実験(156,160,162)。蜂蜜ぶっかけ生成(165)。
- 派生モデル: [WAI-NSFW-illustrious] [QWEN]の新モデル登場。Illustriousっぽい出力(132,134)。Mystic Animeの方が「らしい」感じ(135)。
3. LoRA学習のテクニックと最適化
- ステップ数とオプティマイザ: 絵柄LoRAはCAMEで1000-2000stepsがテンプレだが失敗続きの場合、AdamWで万steps推奨(106,150,172,174)。Prodigy(1560x1560, rank32, alpha32, batch6)で1000steps前後(189)。LionやRedRayzプリセットの使用(179,183,195,197,215,228)。
- バッチサイズと解像度: バッチ上げで効率向上だが、平坦化やガビガビ線が発生するリスク(186,191,197,203,224)。解像度1536x1536で構図崩れ減少(196)。学習モデルと生成モデルを一致させる重要(173)。
- その他Tips: 層別学習でサイズ小さく効果的に(180)。NaN回避にProdigy Schedule Free(193)。AI Toolkitで一時停止・再開可能(192,199,200,206)。musubi-tunerでCAME使用方法(147,177)。特定要素抜けに他のオプティマイザ試し(177,178)。
- キャラ vs 絵柄: キャラLoRAは2000stepsで十分だが、絵柄は多めに(183,228)。モデルが覚えていない絵柄はステップ増(172,174)。
4. ハードウェアと性能議論
- GPUとプロセス: 2nmハイエンドGPUが高価(100万円超?)で3nm継続推奨(29,70)。RTX 50シリーズの価格下落と需要不足(137-144)。RTX 6060 VRAM20GBの願望(155)。チップレット採用の噂(125,126,130)。
- メモリとVRAM: DDR4増設 vs DDR5/6待ち(143,146)。学習時のVRAM漏れ対策にTiled VAE(197)。5090でbatch6が限界(212)。M.2 SSD 4TBの安価情報(236)。
- その他: ZEN6のメモリコントローラー2基搭載(84)。PyTorch 2.8.0とSage Attention(97)。
5. プロンプトと生成のTips・実験
- エロ関連: 「child girl」で胸小さく(20)。乳揉みプロンプトで質感向上(182,221)。Genderswapやバニー服(43,44,57,63,79,114,120)。Height difference生成(80)。蜂蜜ぶっかけや官能小説風(102-105,165)。
- その他: Google翻訳の誤訳で面白い結果(51)。幽霊生成の文化差(167)。エロの「堕ちる過程」が究極的(62,64,67,71)。
- ツール関連: AI Friendsでキャラ作成がフィルター厳しく(48-50,52-53)。ReactorのNSFW防止強化(218,229)。LECOの停滞(223)。
6. AIの未来・経済・倫理議論
- AIバブルと投資: OpenAIのトレーニングコスト高騰(1.2億ドル?)とバブル終了論(72,73,85-86,111-112,213,216-217,219,226,235)。AppleのAI批判(72,88,112)。
- 思考の有無: AIは思考していないとの研究結果(72,88,91)。AGI到達の難しさ(91-94,96)。
- 軍事利用と社会影響: 信頼性不足で軍事利用限界(220,222,227)。テクノ封建制の可能性(235,237)。
- 雑談: Stable Diffusionオープンソース3周年(120-121,123,204)。ChatGPTの楽しさ低下(89)。官能小説で語彙力向上(101)。
全体の傾向と洞察
- 技術共有の多さ: ログは実践的なTipsが多く、初心者から上級者まで対応。エロ生成が中心だが、学習効率や合成技術の議論が深い。waiはIllustriousの派生モデルとして言及(例: [WAI-NSFW-illustrious] [QWEN])され、wanvideoとは無関係に扱われている。
- 問題点: フィルターの厳しさ(AI Friends, Reactor,231)やハードウェアの制約が頻出。AIバブルへの懸念が目立つ。
- 前スレまとめ: ChatGPTによる前スレまとめが共有(153,158,163)。
- 潜在的なフォローアップ: Qwenのエロ対応強化やLoRA学習の標準化、ハードウェア進化が今後の鍵。ログが長いため、見落としやすい内容が多い(163)。
このレポートはログのエッセンスを抽出しましたが、詳細は元の投稿を参照してください。追加の質問があれば、具体的に教えてください!