なんJ(5ch) AI生成関連スレッド統合レポート
このレポートは、提供された5つのパート(投稿8〜1000までをカバーするなんJ(5ch)スタイルの会話ログ)を基に、主要な議論を抽出・統合したものです。各パートの重複内容(例: LoRA学習のステップ数やオプティマイザのTips、Qwen Imageの生成例、ハードウェアのGPU議論など)を削除し、トピックごとに整理して読みやすくまとめました。全体のテーマはAI画像/動画生成ツール(EasyWan2.2、Wan2.2、Qwen Image/Edit、ComfyUIなど)の使い方、LoRA学習テクニック、ハードウェア最適化、プロンプト工夫、AIの経済・倫理的側面です。ログは技術共有が中心で、初心者アドバイスから上級者実験まで多岐にわたり、エロ(NSFW)生成が人気ですが、フィルターの厳しさやVRAM不足が共通の課題となっています。
ログの総投稿数は約800件以上で、数日間にわたる活発な議論を反映。waiはIllustriousの派生モデルとして扱われ(例: wai14の素のパワーや派生版の自然言語対応)、wanvideoとは無関係に記述しています。AniSora v2への言及は全パートでなかったため、独立項目は設定していません。以下にトピックごとにまとめます。
全体概要
- 投稿範囲と傾向: 投稿8〜1000(複数スレッドを跨ぐ)。初心者から上級者まで参加し、ツールのインストール・トラブルシューティング、生成例共有、未来予測が主。エロ生成(乳揉み、潮吹き、アナル挿入など)が目立つが、技術的Tips(LoRA最適化、プロンプト制御)が深い。失敗談(VRAMオーバーフロー、学習時間長大)と成功体験の共有が協力的な雰囲気を作っている。
- 主なツール/モデル: EasyWan2.2/Wan2.2(動画生成主力)、Qwen Image/Edit(画像編集・LoRA学習)、ComfyUI(ワークフロー構築)、Illustrious(派生モデルとしてwai関連)。Stable Diffusion(SD1.5/XL/3.5)やPony、Flux.1の比較も。
- 雰囲気: ユーモア(抜歯フェラ漫画、謎の内部空間ネタ)と注意喚起(モザイク処理、通報リスク)が混在。AIバブル崩壊や軍事利用の議論で現実的な視点も。
1. EasyWan2.2/Wan2.2とComfyUIの使い方・Tips
EasyWan2.2/Wan2.2は動画生成の中心で、インストールから生成最適化まで議論。ComfyUIは複雑だが、初心者向けアドバイス多し。
- インストールと初心者アドバイス: GitHubリンク共有(EasyWan22)。ワークフローの読み方やSimple Comfyの勉強推奨。更新頻度が高く(1日34回)、Nativeフロー vs Wrapper(Kijai版)の比較(Nativeがシンプル高速、WrapperでLoRAスケジュール可能)。初心者にはComfyUIのノード検索やcouple生成の容易さを推奨。
- 動画生成Tips: I2V(Image to Video)の活用(色ずれ対策にshift値調整)。多段サンプリングやLatent Randomで解像度ランダム化。プロンプト分割(pre/main/suffix)でランダム制御、秒数指定(”For the first 1 second:”)で流れ調整。LoRA適用時はhigh/low両方推奨。5秒動画つなぎ合わせでピストン/潮吹き表現実現。内部描写(おまんこ内部)の学習不足問題指摘。
- 問題解決: anyswitchのseedガチャ遅延、AppendVideoのEnable PostProcess必要性。ファイル表示バグやメモリ解放問題。EasyCache/LazyCacheで低スペック20%高速化。Wrapperのスタック時はBlockSwap(40設定)やGGUF_Q8モデルで改善。
- 生成例: 廊下幽霊、UFO、バニー服、乳揉み、蜂蜜ぶっかけ、フェレット娘射撃、宝箱閉じシーン。おっぱい鷲掴みLoRA(着衣時安定)や仰け反り絶頂LoRAの共有。カメラモデル新機能で動き安定化。
- ComfyUI関連: Forgeから移行推奨(reForgeのアーカイブ化惜しまれる)。CPU負荷爆上がり対策にGPU優先。v0.3.51でQwen Image Edit対応。黒画像問題(RTX50xx関連)解決にBIOS更新。
2. Qwen Image/Edit関連の議論
Qwen Image/Editは自然言語プロンプトの便利さとエロ対応の限界が話題。LoRA作成と編集機能のテストが活発。
- LoRA作成と学習: Prodigy/CAMEで3700steps学習(乳首描写苦手でホラー化しやすいが、Lighting-8stepsで改善)。Danbooruタグ+キャプション混ぜでシチュエーション維持。無検閲版Qwen2.5-VLでエロ認識可能。musubi-tuner使用(–fp8_baseオプションでVRAM12GB対応、dim8成功)。ステップ2000-5000で形になり、過学習防ぐ多様なデータ推奨。NSFWは40枚/2000stepで綺麗、Qwen専用ツール開発中。
- Image Editの活用: Hand Detailerとして微妙だが、背景合成(左右画像結合)や実写→アニメ変換に有用。サイズ制限(1.0 megapixels以内リサイズ)。ロリキャラ制限(胸強制巨乳化、”flat chest”無効)。頭上アングル弱点、Refineで乳首描画増加問題。
- 生成例とTips: 自然言語で複数人/クローズアップ可能だが、エロ弱い。カタカナ看板速く、デスマスク風実験。ポケモン再現(リザードン汚染)やジブリ/コナン画風。Editでポーズ再現良好(OpenPose優位)。NSFW LoRA(乳首・性器表現難)共有。
- 派生モデル: WAI-NSFW-illustrious (QWEN版)でIllustriousっぽい出力。Mystic Animeの方が「らしい」。
3. LoRA学習のテクニックと最適化
LoRA学習は全パートで共通の核心。ステップ数、オプティマイザ、バッチサイズのTipsを統合。
- ステップ数とオプティマイザ: 絵柄LoRAはCAMEで1000-2000stepsテンプレ、失敗時はAdamWで万steps。Prodigy (1560x1560, rank32, alpha32, batch6)で1000steps前後。Lion/RedRayzプリセット使用。キャラLoRAは2000steps十分、絵柄は多め。モデル一致重要(覚えていない絵柄はステップ増)。
- バッチサイズと解像度: バッチ上げで効率向上だが、平坦化/ガビガビリスク。1536x1536で構図崩れ減少。層別学習でサイズ小さく効果的に。NaN回避にProdigy Schedule Free。AI Toolkitで一時停止・再開可能。
- キャラ vs 絵柄: 複数キャラ混在回避にユニークタグ/ADetailer。ヘアピン固定要素除去。データ1545枚で10万stepsのエロ画像学習例。SD1.5は100枚以上推奨、過学習しやすい。
- その他Tips: 4step LoRAのstep変更方法。ManagerのDL機能有料限定。musubi-tunerでCAME使用。TE学習不要で時間短縮。OOMエラー解決に仮想環境構築や正しいモデルダウンロード(fp8版不可)。Qwen-Image-Edit用8ステップLoRA共有。
4. ハードウェアと性能議論
GPU/メモリの制約が頻出。NVIDIA中心だがAMD/Intelの可能性も。
- GPUとプロセス: RTX 50シリーズ(5080/5090)の価格下落/クラッシュ(BIOS更新推奨)。3060(32GB RAM)で動作可能、3080ギリ、3090/4070安定。5090でbatch6限界。2nm高価(100万円超)、3nm継続推奨。チップレット採用噂。AMD Ryzen AI 395(RAM96GB)でLLM向き、Intel ARCでベンチ健闘。Radeon次世代でVRAM48GB可能?
- メモリとVRAM: DDR4増設 vs DDR5/6待ち。学習時漏れ対策にTiled VAE。RAM96GB最適(128GB過多)。仮想メモリ設定やM.2 SSD 4TB安価情報(Fanxiang QLC 991、Phison注意)。PCIe 5.0 x16の帯域有効。
- その他: ZEN6のメモリコントローラー2基。PyTorch 2.8.0/Sage Attention。Windows更新注意(高温問題)。Pythonバージョン(3.10.6→3.11.9)の影響。
5. プロンプトと生成のTips・実験
エロ関連が中心だが、文化的差異やツール活用も。
- エロ関連: 「child girl」で胸小さく、乳揉みで質感向上。Genderswap、バニー服、Height difference、蜂蜜ぶっかけ、POV表現。潮吹き/アナルLoRA共有。「男女女男」のキスシーン番号指定制御。「堕ちる過程」が究極的。
- その他Tips: ポジティブ優先(否定形進化だがネガティブより有効)。絵師タグ混ぜ(Danbooru検索で絞り込み)。コマ割り回避にADetailer。幽霊生成の文化差、Google翻訳誤訳の面白さ。男オナニー抑制。頭の大きさスライダー難易度。
- ツール関連: AI Friendsのフィルター厳しさ、ReactorのNSFW防止強化。LECO停滞。Multitalkアニメ調成功。自動モザイクツール(Booth GPU版、pixiv基準)。Grok共有リスク。ChatGPTでプロンプト作成(ハルシネーション注意)。
- 生成例: バニーガール、喫煙シーン、抜歯フェラ漫画(大反響)、クレヨンしんちゃん、天海春香。熟女表現や絵師タグ非使用のIllustrious素味。
6. AIの未来・経済・倫理議論
- AIバブルと投資: OpenAIのコスト高騰(1.2億ドル)とバブル終了論。AppleのAI批判。
- 思考の有無: AIは思考せず、AGI難しさの研究結果。
- 軍事利用と社会影響: 信頼性不足で限界。テクノ封建制可能性。
- 雑談: Stable Diffusion3周年。ChatGPT楽しさ低下。官能小説で語彙力向上。NovelAI新機能(LoRA不要期待)。
全体の傾向と洞察
- 技術共有の多さ: 実践Tipsが豊富で、エロ生成中心だが学習効率/合成技術の議論深い。フィルター厳しさ(Reactor, AI Friends)やハードウェア制約が問題点。Qwenのエロ強化やLoRA標準化、ハードウェア進化(AMD/Intel)が鍵。
- 潜在的なフォローアップ: VRAM不足対策(BlockSwap, fp8オプション)や初心者ガイド(musubi-tunerコマンド)。未解決エラー(OOM, TextEncode)が多いので、スペック共有でアドバイス可能。ログが長いため、見落としやすい内容多し(前スレまとめ共有例あり)。
このレポートは全パートのエッセンスを統合したものです。詳細は元のログを参照。追加質問があれば、具体的に教えてください!