以下は、提供された掲示板の会話ログ(なんJ(5ch)風スレッド)から生成したレポートです。ログの内容を分析し、主要なトピックを抽出し、まとめました。ログはAI画像/動画生成ツール(主にStable Diffusion関連、Wan2.2、Qwen-Imageなど)を中心とした議論で、トラブルシューティング、プロンプトの工夫、LoRA作成、ハードウェアの話が主軸です。AniSora v2への言及はなかったため、独立した項目は作成していません。
なお、ログ内で”wai”はIllustriousの派生モデルとして言及されており(例: »30, »34, »39)、wanvideoとは無関係である点を考慮してまとめています。
レポート概要
- スレッドのテーマ: AI画像/動画生成のTips共有、トラブルシューティング、モデル/LoRAの作成・使用議論。初心者向けQ&Aから上級者のワークフロー共有まで多岐にわたる。参加者は主にWan2.2、Qwen-Image、ComfyUIなどのツールを使い、静止画から動画生成への移行、自然言語プロンプトの活用を話題にしている。
- 投稿数: 約240件(ログのナンバリングに基づく)。テンプレ(Q&A)から始まり、具体的な質問・回答・ツール共有が続く。
- 主なキーワード: Wan2.2, Qwen-Image, LoRA, 自然言語プロンプト, ComfyUI, 動画生成, ハードウェアトラブル。
- 全体のトーン: 協力的な雰囲気。ユーモア混じりのレス(例: ロリコンジョーク、思い出し笑い)が多いが、技術的な議論が中心。共有ツールやワークフローが複数あり、実用的。
主要トピック別まとめ
1. ドングリシステムと基本Q&A(テンプレ部分)
- スレッド冒頭にドングリ(投稿制限システム)の最低限説明がテンプレ化されている。
- Q: どうやってドングリを使う? → A: 名前欄に!donguri(このスレはレベル強制表示)。
- Q: エラーが出る → A: 1回目はエラー正常。一部専ブラ非対応。
- Q: レベルが上がらない → A: 時間経過と書き込み数で上昇。
- Q: レベル低下(大砲撃ち/回線変更) → A: ドングリログイン+ネーム変更推奨。
- その他のQ&A:
- 生成が遅い → A: 旧Lycoris拡張を削除。
- URL貼れない → A: ドングリレベル11以上 or メール登録 or s://URL表記。
- グラボ型番エラー → A: 4桁半角数字を全角/ゼロ→オーに変換。
- テンプレ終了後、Sikiでのスレ立てがChMate並みに簡単という感想(»5)。
2. プロンプトと生成Tips
- 自然言語プロンプトの活用:
- 自然言語は口語で書け(»28)。日本語は主語省略が多いので、詳細に記述(誰がどういう状態か、何をするか)で成功率向上(»35)。
- タグ強調と併用可能(»22)。ハイブリッド型(基本造形:タグ、細部:自然言語)が理想(»47)。
- AI(GPTなど)にプロンプトを書かせる(»49, »50)。ただし、否定文(no ~)は効きにくいのでポジティブ表現推奨(»124, »132)。
- 翻訳ツール(Google, DeepL, Kagi)の比較(»48)。DeepLが優位だが、NSFWワードは「男性器/女性器」表記で回避(»125)。
- 例: “Animation of a girl having sex.” でエッチ動画生成(»9)。胸サイズ調整に”child girl”(»11)。
- 特定シチュエーションの工夫:
- モンスター娘化で肌色問題 → MGE Monster Girls LoRA推奨(»57, »58)。
- 足組み座り(crossed legs): danbooruタグの方が安定(»172, »187, »188, »202)。自然言語だと脚分身しやすい。
- 横並び(side-by-side, line up): 人数増加時は画面サイズ/構図工夫 or 領域分割ツール使用(»145-147, »149)。
- 乳揉み/指沈み込み: Wan2.2で可能だが、元絵次第(»163)。
- その他Tips:
- 陰影ケバすぎ問題 → 画質低下LoRA作成で試行錯誤(»93)。
- 目閉じ画像の動画化で別人化 → ベース画像の影響大(»192)。
3. モデルとLoRA関連
- Wan2.2:
- 動画生成の主力。静止画も優秀(»229)。おっぱい動き硬いがLoRAで調整可能(»73)。
- I2I/動画生成: カメラアングル固定問題(»56)。Depth/FLF2V活用(»60, »64)。
- LoRA: 4step LoRAの使い方不明(»131)。動画LoRA作成でエロ動画コレクション活用案(»75)。
- 派生: wai(Illustrious派生モデル、wanvideo無関係)はアニメ調静止画に最適(»29-30, »34, »39)。ver14推奨。
- Qwen-Image:
- LoRA作成: Prodigy+Musubi-tunerで高速学習(10分で3エポック, »36-37, »40, »67)。日本語学習可能。
- 複数キャラ描き分け: LoRA仕組み上混ざりやすい(»69, »81)。
- Edit機能: 指定箇所変更可能(近日ComfyUI対応, »106, »120, »162, »166, »218, »232)。VRAM40GB必要(»175)。
- 学習Tips: AdamW 5e-4で安定(»167)。Prodigy効果確認(»162, »164, »212)。
- エラー: Sage attention関連(»169, »177)。BlockswapでVRAM16GB対応(»66)。
- ライセンス: Apache 2.0でゆるめ(»233)。
- LoRA作成一般:
- 解像度512で十分(バッチ/ステップ増, »207)。モザイク素材避け。
- ちびたいぶっかけLoRA再作成(»207)。宮舞モカLoRA難易度高(»113, »178)。
- QwenのI2I早く欲しい声(»56)。
4. 動画生成とワークフロー
- 動画生成Tips:
- 良い動画には良い静止画必要(»71)。25フレームで10分弱アップスケール可能(»88)。
- エンドフレーム接続: Color matchで色変化(»89, »96, »171)。公式FLF2V高速化対応で改善(»101, »104, »177, »189)。
- Extendモードで繋ぎ目目立たず(»189)。DaxamurベースFLF2V対応(»213)。
- 静止画卒業? → 動画only派もいるが静止画に戻る(»70, »74)。
- ワークフロー共有:
- EasyWanで翻訳時エロワード警告(»32)。
- Danbot-comfy-nodeエラー(»41)。
- 生成画像一括分類ツール(»92, »129, »211)。タグでフォルダ分け、機能追加(実行ボタン、並び替え)。
- IMG to VIDEO simple workflow(»158)。スパゲティだが裏配線でスッキリ。
- Flux+SDXL+Kontextでイチャイチャ動画(»119, »121-122)。
- ComfyUI関連: 学習/編集環境整備(»42, »216)。LoraManagerでCivitai helper代替(»220-225)。
5. ハードウェアとトラブルシューティング
- グラボ/電源:
- 5090値上がり(»83, »85)。TITAN Ada惜しまれる(»180)。
- 黒画面再起動: 電源劣化/熱暴走疑い(»133-136, »140-144)。
- VRAM: Qwen Q8で高品質(»127)。16GBでfp8対応(»66)。Mac/RyzenAI検討(»176, »194-195)。
- その他トラブル:
- SSD削れ(»137-138)。
- Tritonエラー: MAX_PATH制限解除で解決(»181, »190, »197)。
- 生成ノイズ: Sage attentionオフ(»169, »177)。
- AI負荷でPC消耗品化(»143)。
6. その他の雑談・ユーモア
- ロリコンジョーク多め(»95, »98, »100, »118)。ボイロ/キャラ愛好(»109-110, »113)。
- 前スレネタ思い出し笑い(»46, »51)。
- 未来像: 脳電極で依頼(»52)。AIの進化感慨(»53, »239)。
- 中国語プロンプト有効(»199-200, »204)。
洞察とフォローアップ提案
- トレンド: 自然言語プロンプトへの移行が進み、booruタグの時代が終わりつつある(»227-228)。動画生成の実用化で静止画/動画のハイブリッド需要高(»45)。
- 課題: プロンプトの言語障壁(日本語不利, »193)。ハードウェア負荷(電源/熱)。LoRA作成の試行錯誤。
- 役立つ情報: ツール共有が多く、初心者にはテンプレQ&Aが便利。上級者はComfyUI移行を検討中。
- 提案: 不明点(例: LoRA使い方)が多いので、共有ワークフローを試す。ハードトラブル時は電源/温度チェックを優先。Qwen-Image-EditのComfyUI対応を待つ価値あり。
このレポートはログのエッセンスを抽出したものです。追加の詳細や特定の部分の深掘りが必要なら、教えてください!