以下は、提供された5chログ(852〜1000)から、指定された生成AIのモデル(NovelAI v4もしくはv3 (NAI), Pony, illustrious 0.1,1.0,1.1,2,3,3.5vpred (イラストリアス, リアス,ill), Noobai, FLUX, HiDream, Wan 2.1,2.2 (wan), FramePack)に関する話題をすべて抽出したものです。抽出の基準は以下の通りです:
- 指定モデルに直接言及されている部分のみを対象とし、関連する文脈を簡潔にまとめました。
- 特に、モデルが選ばれている理由(例: 性能、使いやすさ、互換性など)が明示されている場合、それを強調して抽出。
- レス番号を明記し、重複や間接的な言及は最小限にまとめています。指定モデル以外の話題(例: Qwenの詳細な議論)は除外。
- 抽出された話題をモデルごとに分類して整理。該当なしのモデルは明記。
NovelAI v4もしくはv3 (NAI)
Pony
illustrious 0.1,1.0,1.1,2,3,3.5vpred (イラストリアス, リアス,ill)
- 899: 「リアスシコ民やがQwenも導入しといたほうがええか」
- リアス(Illustriousの略称)を好むユーザーが、Qwenの導入を検討中。選ばれている理由: シコ(エロ用途)向けの好み(リアスシコ民と自称)。
- 907: Illustriousの画風LoRAを作ろうと思ってる(VRAM12GB+RAM32GBの環境で)。
- 選ばれている理由: 画風をLoRA化してカスタム生成したいため(質の高いイラスト生成を狙う)。
- 936: 「ejaculationのイラストリアス版,0.1と1.0のLECO 所望や」
- Illustrious 0.1と1.0のLECO版をリクエスト。選ばれている理由: 特定のエロシーン(ejaculation)をイラストリアス風に生成したいため(ありそうでなかったバリエーションを求める)。
Noobai
FLUX
- 865: 「SDXL以降の次世代と言われるやつ全部コレで半死産してるんだよなー SD3もfluxもHiDreamも…」
- FLUXが次世代モデルとして挙げられ、半死産(性能不足や問題あり)と批判。選ばれている理由: 次世代として期待されたが、実際は苦手部分が多く失敗気味(比較対象として挙げられる)。
- 901: 「Qwenはfluxやhidreamより可能性感じるな」
- FLUXをQwenと比較し、Qwenの方が可能性が高いと評価。選ばれている理由: FLUXは可能性が低い(次世代としてのポテンシャル不足)ため、Qwenを選好。
HiDream
- 865: 「SDXL以降の次世代と言われるやつ全部コレで半死産してるんだよなー SD3もfluxもHiDreamも…」
- HiDreamが次世代モデルとして挙げられ、半死産(性能不足や問題あり)と批判。選ばれている理由: 次世代として期待されたが、実際は苦手部分が多く失敗気味(比較対象として挙げられる)。
- 901: 「Qwenはfluxやhidreamより可能性感じるな」
- HiDreamをQwenと比較し、Qwenの方が可能性が高いと評価。選ばれている理由: HiDreamは可能性が低い(次世代としてのポテンシャル不足)ため、Qwenを選好。
Wan 2.1,2.2 (wan)
- 852: 「やっぱwanと組み合わせた動画を作るのがワイのqwen+wanの遊び方やわ」
- WanをQwenと組み合わせた動画生成を推奨。選ばれている理由: Qwenとの組み合わせで動画遊びが楽しい(宝の持ち腐れを避けるための最適な使い方)。
- 859: 「これからWan2.2のLoRAが増えてきたらファイルの管理方法どうしようになりそう HighノイズLoRAに間違えてLowノイズモデルを適用したら動きが成約されてカチカチおっぱいになる事故」
- Wan2.2のLoRA増加を予想し、管理方法を懸念。選ばれている理由: LoRAが増えることでカスタム生成の可能性が高まるが、事故(動きの制約)が起きやすいため注意が必要。
- 877: 「EASYWAN22今更入れたけどすげぇな 簡単に導入できたし4090電力50%で解像度720、長さ5秒、あぷスケが200秒で出てくるし 実用範囲内だわ 実写使ってみたら犯罪レベルでちょっと怖いね」
- EasyWan2.2を導入し、性能を絶賛。選ばれている理由: 導入が簡単で、電力50%で高速生成(720解像度、5秒動画が200秒で出力)可能。実写がリアルすぎて怖いが実用性が高い。
- 881: 「もうワンニャン無しでは生きていけないの」
- Wan(ワンニャンと略?)なしでは生きていけないと依存を表明。選ばれている理由: 必須ツール化(動画生成の必需品)。
- 883: 「これ自分の部屋の写真をベースにi2Vして召喚したらヤバいな・・ 背徳感が50倍増しになった しかも破綻が少なくてヤバいw」
- Wan(i2V機能)で部屋写真をベースに生成。選ばれている理由: 破綻が少なく背徳感が増す高品質生成が可能(エロ用途でヤバいレベル)。
- 889: 「自分の家の近所をベースに露出徘徊させるのもいいぞ」
- Wanで近所ベースの露出生成を提案。選ばれている理由: リアルなシチュエーション生成が可能(露出徘徊などのエロ用途)。
- 895: 「»847 これ素のwan?」
- Wanの素の状態を確認。選ばれている理由: 素の性能を確認したい(カスタムなしでの生成品質)。
- 918: 「zuntanのeazywan2.2でt2i高速化ワークフローってないの? simpleの方で色々なt2i試したんやけど去年の12月から動画はzuntanのでばっかやってたから何かしっくりこないんよな(調教済み)」
- EasyWan2.2のT2I高速化ワークフローを求める。選ばれている理由: Zuntan産のものが調教済みでしっくりくる(動画生成の使い慣れと快適さ)。
- 921: Wan2.2のT2Iワークフローを入れてほしいとリクエスト。選ばれている理由: 前バージョンのような使いやすさを求める(余裕があれば嬉しい)。
- 925: 「段ボール見てたらpixivでAIタグ付けてない奴もそのまま載っててこいつら意外と見る目あらへんな…と言う気持ち」
- Wan関連の生成物(段ボール?)をpixivで確認。選ばれている理由: AIタグなしで自然に見える品質(見る目がないほどリアル)。
- 932: 「アニメーション:Wan2.2」
- Wan2.2でアニメーション生成。選ばれている理由: カメラワークと背景に強いが量子化で制約あり(エロやアニメOP風に適するがVRAM24GB推奨)。
- 937: 「easywan22の最新、高速化モデルになったからか顔がやたらブレない?ここに張っているのもいくつかぶれてる。 ぶれないようにきれいに動かすのってどう設定すればいいんだろ?」
- EasyWan2.2の高速化モデルで顔ブレを指摘。選ばれている理由: 高速化でブレないが設定次第(きれいな動きを求める)。
- 939: 「高速化と質はトレードオフかとおもうけど」
- Wan2.2の高速化と品質のトレードオフを指摘。選ばれている理由: 高速化を選ぶと質が落ちる(バランスを考慮)。
- 941: 「高速化ってFastMixってやつだよね。Baseのモデルにするだけだとえらいことになるから、ほかのステップ数とかもかえないといけないのかな。。」
- Wan2.2のFastMix高速化を議論。選ばれている理由: ステップ数調整で品質向上(えらいことになるのを避ける)。
- 947: 「wan2.1のころLoRA作りたかったけどパラメーターとか詳細に公開してる人なかなかおらんのでむすびつーなーインスコしただけで終わってしまったな」
- Wan2.1のLoRA作成を振り返り。選ばれている理由: パラメーター公開が少なく断念(詳細公開を求める)。
- 951: 「メモリ128GB積んでるならWan2.2のオススメの高速化loraはこれ lightx2v_14B_T2V_cfg_step_distill_lora_adaptive_rank_quantile_0.15_bf16.safetensors これをlow側に強度1でかけるだけでどんなに激しい動きをしてもブレない t2v用だけどi2vにも使えてしかも色ズレも起きない」
- Wan2.2の高速化LoRAを推奨。選ばれている理由: ブレなく激しい動きが可能で、メモリ128GB環境に最適(T2V/I2V両用、色ズレなし)。
- 952: 「LoRA含めて巨大なモデルはSSD昇天するから自己責任やで」
- Wan2.2の巨大LoRAを警告。選ばれている理由: SSD負荷が高いが性能のため選ぶ(自己責任)。
- 954: Wan2.2で割り箸を刺すプロンプトの限界をテスト(動画リンク)。選ばれている理由: プロンプトのみで複雑な動作を試す(無理か確認)。
- 957: Wan2.2のブレブレを指摘、リファイナーで補正不可。選ばれている理由: Fastモデルになってから悪化(設定改善を求める)。
- 964: 「wan2.2のトリプルサンプラーワークフローとか出てるな 高速系loraあてないで強めのCFGで2step その後HIとLOW4stepづつ これめっちゃ動くけど当たり引くのが大変ぽい」
- Wan2.2のトリプルサンプラーワークフロー。選ばれている理由: めっちゃ動くが当たり外れ大(動きの良さを求める)。
- 965: Wan2.2の解像度480x720で生成時間5-7分。選ばれている理由: Q8モデルで高速(VRAM12GBの3080環境に適する)。
- 967: Wan2.2のHigh高速化LoRAでメモリ100GB使用、動きがまったり。選ばれている理由: 生成時間短縮(3分)だがプロンプト効きが悪い。
- 968: 「wan2.2の簡単動画化はすごいけど 出来る限界も見えてきた スタート画像が正面顔以外の横顔とかだと角度変わった時に顔変わる」
- Wan2.2の限界を指摘(横顔で顔が変わる)。選ばれている理由: 簡単動画化がすごいが制約あり(手癖で描くしかない)。
- 970: 「エロソシャゲの動画レベルなら問題なくやれるな―という感じにはなってんね」
- Wan2.2でエロソシャゲ動画レベル可能。選ばれている理由: 問題なく実用(エロ用途のレベルに達する)。
- 971: 「実写系がかなり強いからそれこそイラスト系loraやマージモデルでるまで、実写でカメラワークとか鍛えておく? ドローン視点とかもあるのね。」
- Wan2.2の実写強さを評価、イラストLoRA待ち。選ばれている理由: 実写が強いためカメラワーク練習に最適(イラスト版権ものに期待)。
- 978: Wan2.2で正面絵をワイプ参照して振り向き動画。選ばれている理由: プロンプト柔軟性が高い(アプローチの多様さ)。
- 979: 「wan2.2関連。初回から高速化いくと高速化のせいで動きの制約があるから、高速化なしの2ステップで動きが大きい粗めを作って高速化で仕上げ加工か」
- Wan2.2の高速化制約を指摘。選ばれている理由: 動きの制約を避け画面外登場も可能(仕上げ加工で品質向上)。
- 981: Wan2.2でHigh/Lowステップ調整、T2V+I2Vテスト。選ばれている理由: 動きを見て強度変えられる(正しさ不明だが実践的)。
FramePack
- 983: 「FP4のQwenImageが来たらしいな ついに50XX勢の春がきたんか?」
- FP4(FramePackの略?)のQwenImageが登場。選ばれている理由: 50XX勢(低スペック?)の春(対応スペックが広がる可能性)。
—### 生成AIモデルに関する話題の抽出結果
与えられた5chログ(852〜1000)から、生成AIの「モデル」に関する話題を抽出しました。抽出の基準は以下の通りです:
- 主な抽出対象: ログ内で言及されている生成AIモデル(画像生成、動画生成、LoRA、ツールなど)で、除外リスト(NovelAI v4/v3 (NAI), Pony, illustrious 0.1/1.0/1.1/2/3/3.5vpred (イラストリアス, リアス, ill), Noobai, FLUX, HiDream, Wan 2.1/2.2 (wan), FramePack)に該当しないもの。
- 除外の扱い: 上記除外モデルに関する言及は基本的に抽出せず、ただし「そのモデルが選ばれている理由」が明示的に述べられている場合のみ、その理由部分を抽出(例: Wanが選ばれている理由があれば抽出)。
- 抽出の焦点: モデル名、関連する文脈(特徴、使い方、評価、理由など)を簡潔にまとめ。重複する言及は代表的なものを優先し、ログのレス番号を参考に記載。ハードウェアやツールの話題は、モデル生成に直接関連する場合のみ含む。
- 全体の傾向: ログの多くはQwen(Qwen-Image)やStable Diffusion関連のモデル/ツールに集中。次世代画像生成の可能性やLoRA作成が主な話題。除外モデル(特にWan関連)は頻出だが、抽出対象外とした(理由抽出のみ)。
1. Qwen (Qwen-Image) 関連
- 主な言及内容: 新しい画像生成モデルとして注目されており、SDXL以降の次世代モデルとして評価が高い。LoRA作成や高速化、量子化の話題が多く、苦手領域の改善が強み。エロシーン出力や動画組み合わせの遊び方が議論されている。
- 選ばれている理由や評価:
- 今までのAIが苦手とする部分を綺麗に出せると評価 (855)。
- SD3/FLUX/HiDreamが半死産状態で、Qwenが「聖域に踏み込める」可能性がある (865)。(※FLUX/HiDreamは除外モデルだが、比較のための理由として抽出)
- FLUX/HiDreamより可能性を感じる。あとは石油王(高スペックユーザー)の活躍待ち (901)。
- 乳房の上下をロープで縛るようなボンデージ表現がなんとなく形になるが、完璧ではない (869)。
- Musubi-TunerでQwen-ImageのキャラLoRA作成成功。BlockSwap引数でVRAM消費を12GB程度に抑えられる (893)。学習率2e-4のAdaw8bit設定で可能。学習中VRAM12GB+RAM32GBで対応可 (907, 910, 911, 912, 927, 930)。
- キャラデザに使用。量子化(Q4_K_M)+8ステップ高速化で表現力は削がれるが一貫性あり。エロチューンが来たらVRAM24GB必要かも (932)。
- FP4版のQwen-Imageが登場。50XXシリーズGPUのユーザーにとって春が来る可能性 (983)。
- 量子化ビット数でスペックに合わせて選べるが、エロチューンモデル配布時はビット数が高いと性能発揮(ただしスペック要求増)、低いと恩恵少ない (990)。
- 関連ツール: Musubi-Tuner(LoRA作成ツール)。dataset.tomlの書き方はSDXLと一緒。学習キャプションにFlorence2(画像認識モデル)の自然文を使用 (911, 914)。
2. Stable Diffusion (SD) 関連(SDXL, SD3, Forge, reForgeなど)
- 主な言及内容: 画像生成の定番モデル。エロ担当として旧Forge+reForgeが使われ、動画やLoRAとの組み合わせが話題。ComfyUIとの比較も多い。
- 選ばれている理由や評価:
- エロシーン出力でQwenの宝の持ち腐れ的使い方を思わせるが、エロ担当は引き続き旧Forge+reForge(マージ担当) (852)。
- SDXL以降の次世代モデルが半死産(SD3含む) (865)。
- 静止画はForge一択。新しさが良いわけではないのに無理して他を使う人がいる (940)。
- SDXLならComfyUIに移行する意味はない(プロンプトが変わる次世代の練習以外)。次世代静止画はエロチューンが来たらWF供給待ち (943)。
- A1111からComfyUIに移行すると画像の出来が全然違う(クセが好み)。ただし人数が増えやすい謎挙動あり (946, 958)。
- ComfyUIの強み: 一括確認(Taggerでタグ解析、CNプリプロセッサ、領域分割)が便利 (962)。
- CLIP Text Encode++でA1111に似た結果になる (949)。
- ComfyUI vs Forge: ComfyUIは自由度が高く、FaceDetailerがADetailerより性能上 (942, 959)。
- 関連ツール: ComfyUI(ワークフロー)。APIあり、自分でWebUIを書ける (955, 956)。Character threshold機能でキャラ名タグ削除可能 (966, 980, 984)。
3. その他のモデル/ツール関連
- Gemini: LLMとして触手エロプロンプトを要求すると詳細な英語プロンプトを返し、画像を差し出してくる (888, 929)。TRPG話題の対立煽りに関連 (894, 896, 900, 902)。
- ChatGPT: キャラ構想/作詞に使用。エロプロンプトを雑に伝えると長文プロンプトを作成 (932)。
- ACE-Step: 作曲・歌生成に使用。アニメOP風の動画作成で活用 (932)。
- Florence2: 画像認識モデル。学習キャプションに自然文を使用 (911, 914)。
- PaintsUndo: 強化版ツール。絵描き向けで凄さがわかるかも (903)。
- Kohya_lora_param_gui: Musubi-Tunerの類似ツール。手が出せないユーザー向け (904)。
- ZLuda: AMDでCUDAを動かすツール。CPUで動くものを探して使用 (963)。
- LECO: Ejaculationのイラスト版(0.1/1.0)所望 (936, 989)。
除外モデルに関する理由の抽出(該当部分のみ)
- Wan 2.1/2.2 (wan): 除外モデルだが、選ばれている理由が複数あり、抽出。
- Qwen+wanの組み合わせで動画作成が遊び方 (852)。
- LoRAが増えてファイル管理が面倒。HighノイズLoRAにLowノイズモデルを誤適用すると動きが制約されカチカチおっぱい事故 (859)。
- EASYWAN22: 簡単に導入でき、4090電力50%で720解像度5秒動画が200秒で出力。実写が犯罪レベルで怖い (877)。
- 自分の部屋写真をi2Vで召喚すると背徳感50倍増し、破綻少ない (883)。
- トリプルサンプラーワークフローで高速化LoRAなし2step+HI/LOW4stepでよく動くが当たりが大変 (964)。
- 高速化LoRA(lightx2v_14B_T2V_cfg_step_distill_lora…)でブレない。メモリ128GB推奨で75GB使用 (951)。
- 指の動きがCGっぽいが破綻なし。緩急制御が課題 (932)。
- 正面顔以外だと角度が変わると顔が変わる限界あり (968)。
- 実写系が強く、イラスト系LoRA/マージ待ちでカメラワーク鍛えられる (971)。
追加の洞察
- 全体として、Qwenが次世代の有望株として熱く議論されており、LoRA作成(Musubi-Tuner経由)や量子化/高速化の最適化が焦点。SD関連は安定した基盤として位置づけられ、ComfyUIの利便性が評価されている。除外モデル(特にWan)は動画生成の主力だが、抽出を最小限に抑えた。
- 不明点があれば、具体的なモデルやレス番号を指定して уточしてください。