なんJ(5ch)掲示板ログレポート: なんJNVA部関連スレッド(レス852-1000)
このレポートは、提供された掲示板ログ(レス852から1000まで)を基に生成したものです。ログはAI画像/動画生成ツール、特にWan2.2(およびその派生ツールEasyWan22)、ComfyUIを中心とした議論が主で、ユーザー間のTips共有、トラブルシューティング、モデル更新情報が活発に交わされています。全体として、動画生成の進化(Wan2.2の性能向上)とComfyUIのワークフロー構築の難易度が話題の中心です。ログの要約、主要トピック、技術的洞察を整理し、ユーザーの興味に沿った形でまとめます。なお、AniSora v2への言及はログ全体で確認できなかったため、独立項目は作成していません。
1. ログの概要
- 期間と全体像: レス852-1000(約150レス)。短期間の会話ログで、リアルタイムな質問・回答が続き、動画生成ツールのテストや共有が目立つ。参加者はAI生成ツールの経験者(例: Zuntanニキ、Kijai氏関連の言及)が多く、初心者向けのTipsも散見される。
- 主なテーマ: Wan2.2の動画生成(NSFW含む)、ComfyUIのワークフロー設定、LoRAの適用・学習、ストレージ最適化(SSD選択)。エロティックなプロンプトのテスト(例: おねショタ、バニー服)やユーモア交じりの雑談も混ざる。
- 雰囲気: 協力的なコミュニティ。サンガツ(ありがとう)のレスが多く、問題解決がスムーズ。更新情報(モデルv0.08a)の共有やワークフロー改善の提案が活発。
- 注目点: Wan2.2の進化が強調され、「革命的」「Kling並み」と評価。ComfyUIの使いにくさ(ワークフロー構築の難易度)が不満として繰り返し出てくる。一方、waiについてはログ内で複数言及(例: レス889, ログ全体でIllustriousの派生モデルとして扱われているが、wanvideoとは無関係である点に留意)。
2. 主な議論トピック
ログをトピック別に分類し、キーとなる議論をまとめます。
(1) Wan2.2とEasyWan22の使用・更新情報
- 主要内容: Wan2.2の動画生成性能が話題の中心。プロンプトの忠実再現(例: 動作のダイナミックさ、重力シミュレーション)が評価され、NSFWモデル(WAN General NSFW model v0.08a)の更新が共有(レス901)。EasyWan22のインストーラ(Python 3.10対応)が実験的に提供され、インストールTipsが議論(レス869, 878, 905)。
- Tipsと解決策:
- LoRAの適用方法: High/LowモデルにLoRA Loader Model Onlyを接続(レス959, 977, 984, 991)。Merge Lorasをオフにしないとエラー(レス991)。CLIPへの適用で安定性向上(レス978)。
- I2Vワークフロー: EndImage対応の更新(レス892)。mp4/webpのD&Dで読み込み(レス869)。
- 問題解決: numpy/opencvのバージョン固定でエラー回避(レス878)。Mac環境(M1 MAX)での動作確認(レス967: uni_pcサンプラー非対応、fp16モデル推奨)。
- ユーザー体験: 動画生成の容易さが増し、初心者デビューが増加(レス927, 947)。ただし、プロンプトの英語/日本語対応(レス914)や実写/アニメの出力制御(レス909)が課題。
(2) ComfyUIのワークフローと拡張機能
- 主要内容: ComfyUIの使いにくさが頻出(レス979, 999)。A1111からの移行相談が多く、プロンプト管理や低強度i2iの方法が議論(レス859, 895, 930)。
- Tipsと解決策:
- プロンプト管理: Load Textノードでyml風の保存再現(レス870)。カテゴリ別参照の要望あり(レス882)。
- i2i低強度: ノイズ除去を極端に下げるとガビガビになるため、調整推奨(レス895)。
- 拡張機能: Lora Managerの推奨(レス859)。Segment対応(レス948: FaceDetailerで顔限定修正、yolov9cモデル推奨、レス952, 956)。
- ワークフロー構築: 人によって形がバラバラになる理由は「使いやすい形に最適化されるから」(レス933)。初心者向けにドラッグ&ドロップ例共有(レス984)。
- ユーザー体験: 「雰囲気でComfyUIをやってる」(レス929, 966)。SimpleComfyUiからのステップアップが推奨(レス963, 992)。
(3) ストレージとハードウェア最適化
- 主要内容: SSD選択(DRAM有無)の議論(レス860-867)。AI生成時の読み書き負荷を考慮。
- Tipsと解決策:
- DRAM非搭載で十分(読み込みメインのため、レス863)。大容量書き込み時のみ差が出る(レス864)。
- ストレージ節約: CompactGUIでLoraフォルダ圧縮(200GB空き、レス910)。シンボリックリンクでHDD/SSD共有(レス910)。伸張オーバーヘッドは気にならない(レス930)。
- ユーザー体験: RAM/VRAMの過労が深刻(レス866)。就寝時生成の推奨(レス971-972)。
(4) プロンプトと生成Tips(NSFW含む)
- 主要内容: 特定表現の生成(例: 逆立ちでおでこ、レス853-855, 868, 898)。動画動作の制御(お尻揉み、ピストン、中出し、レス908, 939)。エロ構図のテスト(おねショタ、バニー服、3P、レス874, 890, 938-945)。
- Tipsと解決策:
- おでこ表現: foreheadプロンプト、重力学習の影響(レス855)。インペイントの限界とLoRA追加で解決(レス868)。
- 動画動作: LoRA組み合わせで強度調整(レス881)。終了画像で誘導(レス899)。cooperative grinding/ass focusで構図制御(レス940, 942, 945)。
- NSFWモデル: 揉む動作はNSFW該当せず可能(レス928)。中出しは難しいがテスト中(レス939)。
- ユーザー体験: プロンプトの賢さ(CLIP/モデルの性能?レス885)。日本語対応も意外に良いが英語推奨(レス914)。
(5) LoRA学習とモデル関連
- 主要内容: LoRA自作の相談(レス918-927, 937)。動画学習のハードル高さ(素材集め、レス926)。
- Tipsと解決策:
- 学習環境: 5090で5時間(レス920)。3060は厳しい(レス925)。musubi-tuner GUIでチャレンジ(レス937: 画像40枚/768解像度/400stepで再現度低め)。
- 動画LoRA: 動画素材使用(レス927)。モーション不要なら静的LoRAでOK。
- ユーザー体験: 絵師ミックスやモデル乗り換えの難しさ(レス879, 883)。tansuMIXの好評価(レス936)。
3. 技術的洞察と傾向
- 進化のポイント: Wan2.2は「一昔前のKlingくらいの性能」(レス891)。破綻少なくプロンプトを理解(レス962)。LoRAでエロ動作強化(レス881, 904)。
- 課題: ComfyUIの学習曲線の高さ(レス979, 983)。ワークフローの互換性問題(レス979)。実写出力の制御難(レス909)。
- コミュニティの役割: Zuntanニキの貢献大(ツール提供、レス869, 905)。更新共有が迅速(レス901)。
- 潜在的なフォローアップ: LoRA学習の詳細ガイド(レス957)。A1111互換の要望(レス998)。ハードウェア(5090推奨)の影響。
4. 結論と提案
このログは、Wan2.2の動画生成ブームを反映した活発な議論を示しています。初心者から上級者までが参加し、ツールの進化を楽しむ一方で、ComfyUIの複雑さが障壁となっています。次回のログでは、LoRA学習の成功事例やComfyUI簡易化ツールの共有が増える可能性が高いです。もし特定のトピック(例: 特定のワークフロー詳細)について深掘りが必要なら、追加情報を教えてください。効率的に役立つよう、ログのエッセンスを凝縮しました!