なんJ(5ch) AI生成関連スレッドレポート
このレポートは、提供された会話ログ(スレッド番号4から246まで)を基に生成したものです。ログの主なテーマはAI画像/動画生成ツール、特にWanVideo(以下、Wan)シリーズ(2.1/2.2)の使用体験、ComfyUIのワークフロー共有、エラー解決、環境設定の議論です。エロ関連の生成やLoRAの活用が中心ですが、地震避難や日常雑談も混ざっています。ログは進行が速く、技術共有とユーモアあふれる雑談が特徴的です。AniSora v2への言及はなかったため、独立項目は作成していません。
レポートは以下の構造でまとめます:
- 概要
- 主な技術議論
- 問題解決とノウハウ共有
- 雑談とオフ-topic
- 全体の傾向とまとめ
概要
- スレッドの雰囲気: AI生成の最新ツール(特にWan2.2)を触るユーザーが多く、環境スペック(VRAM/RAM/SSD)の共有や生成サンプル(動画/画像)の投稿が活発。ComfyUIのワークフローを基にした動画生成がトレンドで、エロ動画作成のモチベーションが高い。地震警報関連の避難話や下ネタ雑談が交じり、なんJらしいカオスな進行。
- 参加者数と進行: 約200レス。技術共有が主だが、レス56で「このスレ進行早すぎて追いつくのが大変」との声あり。生成サンプル(動画リンク)や画像が複数投稿され、視覚的な共有が多い。
- 注目ツール/モデル: WanVideo 2.1/2.2が中心。ComfyUI、LoRA、GGUF量子化モデル。HakushiMix v1.41の更新情報も。
- 環境の目安: VRAM 8-12GB、RAM 32-128GBが一般的。低スペック(RTX3060 + DDR3 32GB)でもWan2.2が動いた報告あり。
主な技術議論
1. WanVideo関連(2.1/2.2の生成体験と設定)
- Wan2.2の評価: 高評価が多く、「破綻少なくよく動く」「ガチャが捗る」との声。動画生成が安定し、静止画から動画への移行が容易。例: 空飛ぶJKの動画(RTX3080, VRAM12GB, RAM128GBで2分半生成)。しかし、5Bモデルは重く、14B+Lightx2vの方が安定する報告(レス113)。
- 生成設定の共有:
- 解像度: 640x480や512x768推奨。正方形(720x720)は遅いので避ける(レス69)。
- フレーム: 49フレーム(2秒)からスタート。最終フレーム41でテスト(レス70)。
- ステップ: 4+4steps (Lightx2v併用)で5分生成可能(RTX3070, VRAM8GB, RAM32GB)。
- LoRA適用: 強度2まで有効。強度3で壊れやすい(レス72)。Wan2.2でLoRA学習対応(diffusion-pipeで5Bモデル可能、14Bは未対応? レス198)。
- VAE: 5B用はwan2.2_vae.safetensors必須(レス75)。
- 時間: I2Vで2時間かかるケースあり(VRAM10GB, GGUF Q4)が、設定調整で5分以内に短縮(レス67,76)。
- Lightx2vの活用: WanVideoWrapperで併用。14Bで使用不可の場合、cfg5の30stepsに切り替え(レス74)。
- サンプル共有:
- アーマードコア風メカ融合(HakushiMix v1.41使用、レス51)。
- 空飛ぶJK(背景がアメリカっぽい? 車線問題指摘、レス156-163)。
- ふたなり注意の動画(187秒生成、レス149)。
- 動くフィギュア風(レス229)。
- キッズゾーン風背景(レス241)。
2. ComfyUI関連(ワークフローとノード)
- ComfyUIの利点と課題: 動画生成前提ツールとして主流。「ComfyUI以外だと話すことがあんまない」(レス102)。アップデートでメモリ使用が減り、3070で高解像度可能(レス74)。しかし、古いワークフローが開けない問題(レス95,104,124,136)。
- ノード/ワークフロー共有:
- WanVideoWrapper: Lightx2v使用で出力が綺麗でない場合、公式フローに移行推奨(レス72)。
- merge_loras: GGUF/scaled fp8ではfalseに設定(エラー回避、レス45,48)。
- Prompt-control: プロンプトをポーズ/顔/視線に分けると作りやすい。residual_diff_threshold=0.12推奨(レス107)。
- VAE Decode (Tiled): メモリ不足エラー対策(デフォ値でOK、レス225,230,237)。
- SimpleComfyUI: インストール後、古いノードでエラー多発(レス95,97,231)。
- その他: Comfy-WaveSpeedテスト、i2vでCLIP Vision不要に(レス111)。
- アップデート注意: Windows/ComfyUI/ドライバの更新は避けろ(戒め、レス100)。セキュリティ的にNGとの指摘も(レス112)。
3. モデルとLoRA
- HakushiMix v1.41: 更新版。モノクロ/ラフ絵の改善。メカLoRA対応(レス49-51)。
- SONGMIXシリーズ: ユーザー評価高。MsgkシリーズはLCMサンプラーでガビガビになる場合あり(レス244)。
- リアルモデル: 日本人生成ならWan推奨(レス66)。リアス系列で良いモデル探し中(レス64)。
- LoRA一般: Wan2.1学習LoRAをWan2.2で強度2まで使用可。衣装混ざり問題(レス176,179,181)。
- 圧縮ツール: CompactGUIでモデルフォルダ圧縮(1.8TB→1.6TB、レス90)。ただしパフォーマンス低下/エラーリスクあり(レス91-92)。
問題解決とノウハウ共有
- エラー対策:
- Out of Memory: VAE Decode (Tiled)使用、解像度落とす、block swap調整(レス74,76,113,220,225)。
- 生成遅延: mumuplayer裏周回でVRAM圧迫(アイコン化推奨、レス42)。
- EasyReforge: VAEなしでGPUメモリ不足回避(RTX5080限定? レス84,105,120)。
- TI2V詰まり: VAE確認とTiled使用(レス214,218,220)。
- 環境共有: VRAM8GB+RAM32GBで生成可能(SSDはみ出しOK、レス30-31)。低スペック成功例(3060+32GBでWan2.2、レス246)。
- プロンプトTips: 3D学習時はネガに”3D”追加で3D感除去(レス182)。メタデータ保存: comfy-image-saver使用(レス205,207)。
- その他: Civitaiの規制対策(Restore Censored Modelsスクリプト、レス213)。R18全面禁止の噂でダウンロード推奨(レス224)。
雑談とオフ-topic
- 地震/避難関連: 瀬戸内注意報で避難議論(レス77-89,215-219,221,228)。PC/グラボ抱えて逃げろ、ゲーミングノート推奨、ハザードマップ活用。津波の危険性(30cmでも流される)共有。
- エロ/下ネタ: エロ動画生成中毒(レス79)。精液処理の詳細議論(トイレ流し、固まる問題、SDGsジョーク、レス131-155,164-169,171-173,175,183-186,189-191,194,197,199)。特殊性癖(羽根つきナプキン、レス212)。
- 文化/政治: 中国のAIコミュニティ活発(エロスラング学習? レス114-115)。ぷーさん凋落陰謀論(レス144)。オタク文化の規制/連帯議論(レス128,130,138-139,141,145,170,174,177,184,188)。
- その他: ゲーミングノート便利(レス87,116,118,122,127)。元素法典4.5希望(レス119)。ChatGPTまとめ投稿(レス200)。パーツ擬人化ジョーク(レス133-135,137,151,201,211)。
全体の傾向とまとめ
- 傾向: Wan2.2の登場で動画生成がブーム。ComfyUIの柔軟性が評価される一方、設定の複雑さで初心者離脱の声あり(レス56,233,238)。エロ生成がモチベーションの源だが、技術共有が本質。redditの方が有用との指摘(人口差、文化差、レス106-109)。
- ポジティブ: ノウハウ共有が豊富(サンガツ多発)。生成サンプルで「未来が来てる感」(レス236,245)。
- ネガティブ: 環境依存のエラー多発。スレ進行速すぎ。潜在的な規制リスク(SD R18禁止噂)。
- 提案: 低スペックユーザーはWan2.1から始め、ComfyUI公式ワークフローを確認。エラー時はログのコマンドプロンプトチェックを。次スレではWan2.2のLoRA学習進捗に期待。
このレポートはログのエッセンスを抽出しましたが、詳細は元ログ参照を。追加質問があれば、具体的に教えてください(例: 特定のモデル設定の深掘り)。