なんJ(5ch) AI画像生成スレッドログレポート
このレポートは、提供された掲示板ログ(レス番号243〜442)を基に、議論の主要トピックを抽出・整理したものです。ログ全体のテーマはAI画像生成(主にStable Diffusion系ツール)を中心とし、指の本数問題、モデル比較、LLM(大規模言語モデル)の活用、動画生成、エロコンテンツ作成などの話題が散見されます。ログは技術的なTips共有、問題解決の議論、雑談が混在しており、参加者の多くが実践的な生成経験を基に意見を交わしています。
レポートは以下のカテゴリに分けてまとめます。各カテゴリで主な議論点、共有されたTips、注目すべきレスを抜粋・要約。全体として、AIの細部崩れ(特に指)への不満が繰り返し登場しつつ、ツールの進化や代替手法への期待が感じられます。なお、AniSora v2への言及はログ全体で確認できなかったため、独立項目は作成していません。
1. AI生成画像の指本数・手の問題(主要トピック:全体の約30%を占める)
ログの中心的な議論で、AIの永遠の課題として繰り返し触れられています。指の本数が6本以上になる異常、融合、形状崩れが問題視され、原因分析や対策が共有されました。参加者は「指カウントゲームはもうええやろ」と飽きつつも、解決策を模索。
- 主な議論点:
- 指の本数が6本になりやすい理由:手の左右・裏表の混同、親指の追加位置の迷い、カメラ角度の影響(レス252)。小指と親指の区別がついていない場合が多い(レス253)。
- モデルによる違い:wanモデルではリアル系で5本指が安定(レス271)。キャラLoRA使用時や低解像度学習で増えやすい(レス257, 261)。動画モデルでは低解像度でも崩れにくい(レス264)。
- 動物の蹄本数アナロジー:ウマ・ウシなどの例でAIの難易度をユーモアに議論(レス273)。
- 優先度:指問題は修正簡単だが、全体印象に影響小。オブジェクト遮蔽や服の崩れの方が深刻(レス265, 268-270)。
- 歴史的文脈:SD1.5時代から続く課題で、拡散モデルの限界(レス259, 266, 291)。
- 共有Tips:
- ネガティブプロンプト:extra_digitsを強めに入れると本数が減る(レス244)。badhandv5などのEmb使用で奇形が増える場合あり(レス418)。
- ポジティブプロンプト:fewer_digitsや[:four fingers:0.5]で調整(レス244-245)。
- 微調整:Variation strengthを極小(0.0001)で手だけ変化させる(レス246)。
- 回避策:手を後ろに回す(arms behind back)、グローブ着用(レス426, 430)。インペイントで一発修正(レス427)。
- 最高本数記録:8本(レス368)。SD1.5時代は指の塊状崩れがザラ(レス370)。
- 注目レス: レス249-252(6本指のメカニズム分析)、レス418(Embの効果検証)。
2. モデル比較と新モデル評価
様々なベースモデル(noob, pony, wan, netalumiaなど)の強弱が議論され、新モデルの期待と評価が交錯。waiはIllustriousの派生モデルとして言及(文脈上、wanvideoとは無関係)。
- 主な議論点:
- noob:新バージョン待ち(レス258)。適正解像度外で指崩れ頻発(レス256)。低解像度学習で指改善(レス261)。
- pony派生:まだ使用中(レス309)。指・小物が安定(レス291)。
- wan:リアル系で指安定、ピースサイン可能(レス271)。Wan2.1のt2v_14bがFlux以上ポテンシャル(レス267)。
- netalumia:新リリースで期待されたが、SD1.5レベル品質、生成時間長い(22秒 vs SDXLの7秒)。日本語対応だがノウハウ不足で微妙(レス275, 292, 294, 305)。
- その他:ChatGPTの画像生成(DALL-E3ベース)は指・小物安定(レス291, 296)。動画モデルで指・歯崩れ少ない(レス264)。
- 共有Tips:
- ADetailer:空欄時はメインprompt反映。[PROMPT]で元prompt挿入(レス248)。
- Hires fix:設定でprompt欄出現(レス254)。
- FreeU:人体破綻回避だが構図無難化(レス374-376)。
- 画風タグ:なしでゴミ出力(レス322)。
- 注目レス: レス288-292(netalumia評価)、レス267(Wan2.1のインパクト)。
3. LLM(大規模言語モデル)の活用と評価
画像生成の補助としてChatGPT(チャッピー)、Gemini、Grok、ClaudeなどのLLMが話題。プロンプト最適化や検索用途で使用され、性能比較が活発。
- 主な議論点:
- ChatGPT:画像生成との相性抜群(DALL-E3ベース)。プロンプト最適化が優秀だが、エロ・爆乳制限あり(レス296, 300-301, 304)。ハルシネーション(幻覚)問題(レス331, 334-335)。
- Gemini:クラウドストレージ付き、プログラミング用途強い(レス316, 318, 325)。規制変動注意(レス318)。
- Grok:脱獄しやすいが性能弱、Ani版は飽きられやすい(レス314, 317, 319)。料金高め(月5000円)。
- Claude/Perplexity:長文会話向き(レス318, 323-324)。コンテキストウィンドウ少なめ(レス324)。
- 全体評価:ChatGPT/Geminiの2択推奨(レス320)。ハルシネーションで信用不可(レス310, 313, 315, 341)。画像生成時はDALL-E3依存(レス304)。
- 用途例:動画プロンプト作成(レス344)、透過PNG小物生成(レス326)。
- 共有Tips:
- 日本語指示:死にたくなるほど恥ずかしい(レス327)。
- 検索時:Deep Research ONで偏り回避(レス333)。
- 併用推奨:得意分野で使い分け(レス321)。
- 注目レス: レス334-335(クイズでのハルシネーション例)、レス304(チャッピーの白状)。
4. 動画生成と漫画・エロコンテンツ作成
動画モデルや漫画作成のワークフローが共有。エロ生成のTipsが多く、性癖寄りの雑談も。
- 主な議論点:
- 動画:WanVideo(kijai版)の速度 vs 品質トレードオフ(レス416)。オブジェクト遮蔽で崩れ(レス268)。姫騎士アナル酷使(レス359)。
- 漫画作成:ComfyUIワークフロー構築が本筋から逸脱(レス440)。初めての漫画例(ずんだもんグロ注意、レス349)が高評価(レス351, 369)。
- エロTips:panty pullポーズ(bent over, undressingなど、レス339-343, 345)。unworn clothesで脱衣指定(レス302)。複数パンティ問題(レス303)。
- その他:ポケモンガール魅力(レス380, 382, 397)。ブルアカ飽き(レス395-398)。教室シーン崩れ(机向き異常、レス383-394)。自分生成画像で抜けないジレンマ(レス436-437)。
- 共有Tips:
- 漫画:ローカル環境で細部(ローション塗りなど)可能(レス401, 404)。
- ポーズ:jitome, embarrassedでジト目(レス355-356)。
- 学習:低解像度で指改善(レス261)。
- 注目レス: レス349(ずんだもん漫画例)、レス383(おっぱい教室画像)。
5. その他の雑談・全体傾向
- エロ優先:細部にエロが宿る(レス297)。指本数は抜くのに影響小(レス279, 281)。
- クリエイター論:細部拘りがライン(レス285-287, 290)。絵師タグ混ぜで個性追求(レス415, 419-420)。
- 問題意識:ふたなり金玉付属、オブジェクト一貫性欠如(レス277)。服の塊化(レス299)。
- ユーモア:指を猫パッドやグローブで回避(レス426)。湾岸MidNightクイズ(レス334)。
全体の洞察と傾向
- ポジティブ: ツール進化(wan, LLM連携)への期待高く、Tips共有が活発。漫画・動画の実践例が増え、クリエイティブ用途拡大。
- ネガティブ: 指問題の繰り返し議論が目立ち、AIの基盤限界(拡散モデル)を指摘。エロ生成の規制(ChatGPTなど)が不満。
- 参加者傾向: 実践派が多く、ログは技術共有の場。エロ・グロ要素強いが、ユーモア混じりで和やか。
- 潜在的フォローアップ: 新モデル(netalumia)のノウハウ蓄積や、GPT-5期待(レス331)が今後の注目点。指問題解決のため、ベースモデル進化を望む声多数。
このレポートはログのエッセンスを凝縮したものです。追加の詳細分析や特定レス焦点が必要であれば、 уточнитеください。