なんJ(5ch) AI画像生成スレッド 統合レポート
このレポートは、提供された5つの個別レポート(なんJのなんJNVA部スレッドのレス1-999をカバー)を基に、重複を削除し、全体を一貫した構造でまとめたものです。ログ全体のテーマはStable Diffusionを中心としたAI画像/動画生成の技術共有、モデル評価、トラブルシューティング、ハードウェア議論、規制問題、雑談です。参加者は初心者から上級者までおり、ユーモア混じりのなんJ風トーンで活発に議論。waiはIllustriousの派生モデルとして扱い、wanvideoとは無関係です。重複部分(例: 指問題の繰り返し議論、waiの基本説明、共通Tips)を統合し、時系列を尊重しつつトピックごとに整理。AniSora v2の言及はレポート1のみのため、独立項目としてまとめます。
全体概要
- ログの範囲と規模: レス1-999(一部欠番あり)。約1000レス規模で、連休明けの雑談から始まり、AI生成のTips、モデル比較、動画生成、規制議論まで多岐にわたる。エロ画像生成(R-18)が中心で、画像共有(catbox.moe、imgurリンク)が頻出。
- 雰囲気と参加者傾向: 協力的な技術共有がメイン。初心者質問に対するアドバイスが多く、上級者の経験共有が目立つ。ユーモア(「草」「サンガツ」)とエロネタが交錯し、和やかな一方で規制や反AI議論でやや緊張感あり。ChatGPTによる前スレまとめ共有も見られる。
- 主要キーワード: Stable Diffusion、LoRA、ComfyUI、ControlNet、wai(Illustrious派生)、Pony、Flux、指破綻、動画生成(wan)、メタデータ、規制。
- 全体傾向: 技術進化への期待が高く、モデル更新(wai v10/v14など)やツール活用が活発。一方でAIの限界(指・構図崩れ)への不満が繰り返し、規制問題の深刻さを反映。日本産ゲーム業界の衰退とAI活用の議論も後半で目立つ。
主要トピック別まとめ
ログをテーマごとに分類し、重複を排除して統合。キーとなるレス例を簡潔に記載。
(1) AI生成のTipsとトラブルシューティング
AIの永遠の課題である指破綻を中心に、プロンプト調整、LoRA活用、構図制御のTipsが共有。複数レポートで共通する指問題を一括まとめ。
- 指・手の破綻修正: 6本指や融合が頻出(SD1.5時代からの課題)。原因として手の左右混同、カメラ角度影響を分析。Tips: ネガティブにextra_digits/badhandv5、ポジティブに4fingers and thumb/fewer_digits(強度調整)。Hires fix時のi2i/denoise制御、Variation strength微調整、手を後ろに回す(arms behind back)やグローブ着用。モデル依存でwan(リアル系)や動画モデルで安定。最高記録8本指。
- 表情・口の表現: オホ顔(ohogao/ahegao/torogao)のタグ(:o, chestnut mouth, puckered lips + open mouth, cross eyed)。男顔消去にfaceless male/eyeless male(強度1.1-1.2)、ネガティブにmale eyes。tongue outの男波及回避。
- ポーズ・シーンの制御: crowd/watchingでモブ視線調整、thigh strapの誤認識回避。panty pull/bent over/undressedの組み合わせ、implied sex/penisネガティブで結合部非表示。スケジュール構文([]ダウンウェイト)で胸サイズ/ポーズ調整(ComfyUIカスタムノード活用)。複数キャラ配置の難しさ(被り/バグ)、ControlNet+i2iで修正。
- その他Tips: 擬音/書き文字生成(フリーフォント/ControlNetで下手字修正、LoRA作成で商用回避)。water drop生成(LoRA提案)。faceless maleの表情伝播防ぎ(_区切り/強調)。背景除去(Image Rembg/ComfyUI-Inspyrenet-Rembg/手作業)。メタデータ削除(exiftool/SD Prompt Reader/Illustra)。Tagger/danbooruでプロンプト解読。FreeUで人体破綻回避(構図無難化)。
(2) モデルとLoRAの議論
wai(Illustrious派生)の評価が高く、プロンプト追従性/安定性を複数レポートで言及。重複を統合し、モデル比較を整理。
- 人気モデル評価:
- wai (Illustrious派生): プロンプト追従性高く、適当入力でも高クオリティ(1girlだけで可愛い子)。カメラアングル指定コツ(描写不要要素削除)。v10/v14の安定性、キャラLoRA相性良し(顔癖注意)。6本指になりがちだが、ebaraからの移行で好評。有料版(3.5/3.6)公開。
- Pony/ParuParu系: 質感確保のためのIL配合、ツヤテカ質感代替(WAI-NSFW/matureマージ)。リアス2.0で自然言語向上。
- Flux/Chroma系: アニメより実写向き、LoRA学習対応。Chromaのサブバージョン(flash:高速、detail_calibrated:高解像度)。背景生成難、Reforge比較。
- その他: Noob(新版待ち、低解像度で指改善)、netalumia(SD1.5レベル、生成時間長い、日本語対応微妙)、wan(リアル系指安定、t2v_14bポテンシャル)、Neta Lumina(雑LoRA作成可能)、Rouwei-Gemma(エロ単語認識)、種籾v6、Ebara01/Toon-NSFW、HakushiMix v1.4。
- LoRA関連: 透過/反射素材集めの難しさ、キャラ再現(データセット700枚厳選、フォルダ分け/tomlタグ追加)。年齢操作限界、ロリ生成Tips。複数キャラ/衣装LoRAの目元混ざり回避(facedetailer個別適用)。定点カメラLoRAの失敗例(ホモセ破綻)。絵師タグ避け自作LoRA推奨(炎上リスク)。
(3) ハードウェアと環境設定
- グラボ/性能: 5090の値下げ/発熱、5000番代のadetailer黒画面解決(PyTorch 2.8.0+cu128)。DGX Spark GB10価格(100万円規模)。PCIe5マザボ/SSD容量問題(245TBニュース)。生成時の健康被害(腰痛/過剰シコり)。
- 環境Tips: venv仮想環境推奨、easyReForge更新、SD1.5モデル/LoRA対応確認。ComfyUIの高速化ノード(Comfy-WaveSpeed、生成8秒短縮)、subgraph/Sub-Nodes、バグ(赤画面)。
(4) 動画生成関連
- wan評価: t2iポテンシャル高く、カメラアングルコツ(正面寄り回避)。ワークフロー共有(シンプルフロー/Eagleノード、GGUF + kijai版高速化)。lightx2vの軽量化/破綻減少、wan2.2リリース予定。HiDream/t2v/i2v組み合わせ、EasyWanVideo便利。特殊シチュ(アナル腹ボコ/機械姦)。
- その他: Pusa/lightx2v高速化、3Dエロゲ+AnyTestポージング(ハニカム推奨)。Animatediff/ゲーミングチンポ動画思い出。漫画作成(ComfyUIワークフロー、ずんだもん例)。動画LoRA作成の余裕不足。
(5) 規制・マネタイズ・社会問題
- 規制団体: collective shout(オーストラリア反ポルノ団体)がSAI規約変更/Civitai削除の元凶。sweetbaby inc類似(DEI要求)。内政干渉懸念。
- マネタイズ: フォロワー急増体験(性癖アカ)、フォント/LoRA商用制限回避。荒れやすい話題として自制。
- AIの社会影響: 仕事脅威(サブカル分野から影響)、格差拡大(AI活用者優位)。企業遅れ(日本 vs. 中韓、ネクソン/サイゲームス例)。AI創造性議論(組み合わせで新規性生む)。反AI感情/魔女狩り障壁。ゲーム業界衰退(日本産遅れ、ブルアカ/NIKKE成功分析)。
(6) LLM(大規模言語モデル)の活用と雑談
- LLM評価: ChatGPT(DALL-E3ベース、プロンプト最適化優秀だがエロ制限/ハルシネーション)。Gemini(クラウド/プログラミング強、規制変動注意)。Grok/Claude/Perplexityの比較(長文向き)。用途: 動画プロンプト作成/透過PNG生成/検索。併用推奨。
- 雑談: 気象愚痴(連休明け暑さ)、汗かき画像共有。pixivフォロワー増加、料理Tips。エロネタ(ポケモンガール、ブルアカ飽き、天童アリス搾取)。政治雑談(中国プーさん退陣噂)。ユーモア(ゲーミングちんぽ、ハエ少女、マスピ顔)。初心者質問の是非、スレ流れの遅さ。
AniSora v2 に関する独立項目
ログ内でAniSora v2(動画生成関連ツール)の言及があり、以下に独立してまとめます。
- 評価と印象: 最近リリースの動画要素として触れられ、480p使用が微妙と報告(破綻少なく動くが、低解像度適応性が課題でCausVid置き換えに不向き)。Pusa/lightx2vとの比較で、高速化ツールの代替として潜在力はあるが、詳細Tips/ワークフローは共有されず。既存資産活用の文脈で、改善余地を示唆。
結論と洞察
この統合ログはAI生成コミュニティの活発さを示し、技術共有(Tips/モデル進化)が中心ながら、規制/社会影響の深刻さも浮き彫り。wai(Illustrious派生)のようなモデルがトレンドで、動画生成の高速化(wan系)やLoRA自作が今後の鍵。初心者支援が手厚く、AIの創造性/格差議論が深い洞察を提供。ネガティブとして指破綻の繰り返しと反AI感情。潜在的フォローアップ: Flux/ChromaのLoRA移行、GPT-5期待、wai最新版共有。不明点があれば追加質問をお願いします。このレポートはログのニュアンスを保ちつつ、効率的にまとめました。