なんJ(5ch) AI生成画像関連スレッド レポート
このレポートは、提供された掲示板ログ(640〜833)に基づき、主要なトピックを抽出・整理したものです。ログの主なテーマはStable Diffusion(SD)や関連ツールを使ったAI画像生成、特にエロティックな画像生成のTips、ツールの更新、生成の難しさ、PC環境の議論です。議論は散漫ですが、プロンプトの工夫、LoRAの活用、ツールの更新(特にreForge)が中心。AniSora v2への言及はなかったため、独立項目は作成していません。waiはIllustriousの派生モデルであり、wanvideoとは関係ない点に留意。
1. 主要ツールとモデルの議論
- Wanのt2i(Text-to-Image): 実写感が良いが、顔がみんな同じ(マスピ顔)になりやすいという指摘多数(645, 646, 647)。コツとして、絵師タグや画風LoRAのミックス(646)、有名人LoRAのブレンド(653)が提案。VRAM12GB環境で生成時間4分程度だが、溢れると12分かかるケースあり(710)。
- reForge: 更新が活発で、履歴が急増(649)。開発再開の理由は「他の人が引き継がなかったから」(716)。機能追加としてSupermerger(664)、Chroma/HiDreamサポートの可能性(665, 672, 679)。UIのもっさり改善希望(670)。t2i/i2iの保存形式変更(png/jpeg切り替え)がQuicksettingsで可能(711, 713)。開発者の健康問題や本家SDの進化が止めた理由だったが、再開(706, 711)。
- HiDream-I1: 高精細だがシード変更してもワンパターン(同じような画像しか出ない)(797, 824)。学習データのパターン不足が原因か。プロンプトの詳細化(カメラアングル指定)でも改善しにくい。
- ComfyUI: A1111系からの移行推奨(668)。カスタムノード作成の話(723, 725)、String FunctionやNegiToolsの活用(796)。スイッチ回路や文字列操作のTips共有。
- その他のツール: StabilityMatrixの便利さ(OS再インストール後の環境コピー)(826)。Hires fixのオンオフ議論(726, 730, 731, 733)。Image Filterの導入推奨(739)。
2. プロンプトと生成Tips
- 顔・表情の工夫: マスピ顔(平均化された無難な顔)の脱却が話題(646, 647, 648, 654)。実写ではメイクが画風相当(660)。妖怪カマキリ女(加工過多の細長い顔)の生成(650, 651, 657, 662, 669, 671, 673, 674)。表情: seductive smile(655)、parted lips -teeth(661)、grin/smirk/smileの調整(652)。
- 肌の質感: テカらせず滑らかで柔らかい肌の生成難(675)。Matte skin LoRA推奨(677, 687, 690, 692, 715, 719)。絵師タグ(paruparu, 熟メス)の影響でテカりやすい(678)。顔と肌の画風分離が難しい(684, 686)。
- エロティックな描写: gaping pussy(広がった状態)(680, 681, 689, 714)。水滴/潮の目線かかり描写(732, 734, 737, 764, 765, 767)。液体描写全般苦手(765)。騎乗位素股: grinding(790)、straddling + penis uncensored -sex(784, 787)。包茎ショタLoRA作成の難しさ(697)。おねショタの倫理的議論(699, 700, 702, 703)。
- その他: 手書き風LoRA作成(663)。浮遊ちんこ: disembodied penis(696)。ブサイク/陰キャ顔の生成難(778, 783, 789, 825)。そばかすの強すぎ問題(792, 795)。液体/尿道描写の限界(765)。
3. 生成スタイルとワークフロー
- ポン出し vs 編集: プロンプトだけで完璧を目指すが、編集必須の声多数(771, 773, 774, 776, 779, 780, 782)。i2iで液体修正(767)。コマ割り漫画の面倒さ(786)。Hires fix: 付けっぱなし4枚生成(726)、オフで後処理(730, 731, 733)。
- 面白い生成例: 玉が枠はみ出し(693, 695)。メスガキ(691)。しずかちゃん風呂シーン(682)。ロリ未亡人概念(741)。おさんぽ後おちんぽ(799)。おなにーの日(749)。
- 作業効率: 背景プロンプトをAIに考えさせる(729)。日付フォルダ作成: %Y-%m-%d(770, 772)。Civitaiバックアップの重要性(698)。
4. PC環境とハードウェア議論
- GPU/電源/ファン: GPU寿命短縮の懸念(736, 742)。12VHPWR融解問題(743, 745)。電源の耐久性(シーソニック10-13年)(752, 753, 754, 763)。ファンの故障/埃対策(747, 748, 751, 755, 756, 757, 759, 760)。HDD/電源の壊れやすさ(750)。
- VRAMと生成時間: 12GBでWan t2i可能だが溢れやすい(710)。次世代モデル(SDXL後継)のVRAM要求高(828)。
5. コミュニティの感想とトレンド
- Aniちゃん: 飽きが早い(806, 808, 809, 814, 816, 818, 819)。TED風ジェスチャーや会話の無理感(811, 818)。エロなしで掌返し(819)。メガネのデバフ議論(800, 801, 802, 809)。
- 次世代モデル: SDXLの成熟度高く、ファインチューニング待ち(827, 828, 829, 830, 832, 833)。Ponyの遅れ(831)。解像度/柔軟性の重要性(832)。学習コストの高さ(833)。
- 全体の雰囲気: エロ生成の熱意高く、Tips共有活発。ツール更新(reForge)の喜び(721, 724, 728)。おねショタ/児童ポルノの倫理的話題(699, 701)。メガネ/テカリの好み分かれ(803, 805)。
考察と傾向
- ポジティブ: reForgeの再開が歓迎され、Matte skin LoRAのような具体的なTipsが好評。コミュニティの知識共有が活発で、初心者向けアドバイス多め。
- ネガティブ: マスピ顔や液体描写の限界、ワンパターン生成のフラストレーション。PCスペックの壁が次世代モデルの障壁に。
- 今後の注目: reForgeの機能拡張、HiDreamの改善、次世代SDのファインチューニング。エロ描写の精度向上(プロンプト/LoRA)が継続課題。
このレポートはログのエッセンスを凝縮したもの。詳細な引用が必要なら追加で指定してください。